この記事をシェアする Twitter でツイート Facebook でシェア

次の記事

伝えていきたい日本の技 伊予絣

白方興業 愛媛県松山市

今月は、久留米絣(がすり)、備後絣と並んで“日本三大絣”の一つに数えられている、松山の伊予絣をご紹介します。伊予絣は200年ほど前の享和年間、現...

前の記事

伝えていきたい日本の技 ケンマ草のカンカン帽

田中帽子店 埼玉県春日部市

今月は、春日部市の伝統工芸品・麦わら帽子をアレンジした、ケンマ草のカンカン帽をご紹介します。同市の中央を流れる古利根川流域は、米や麦が栽...

関連記事

伝えていきたい日本の技 森のおべんとう 無料会員限定

一場木工所 広島県三次市

今月は、木と触れ合う楽しさを伝える、木のおもちゃをご紹介します。 2013年に一場木工所を継いだ一場未帆さんは、下請けから脱却し、事業を...

伝えていきたい日本の技 モダン下駄

水鳥工業 静岡県静岡市

今月は、浴衣の季節には欠かせない、日本の夏を足元から彩るモダンな下駄をご紹介します。下駄づくりは静岡市の地場産業として発展し、江戸時代に...

伝えていきたい日本の技 南部鉄器の風鈴

及富 岩手県奥州市

今月は、涼やかな音で暑気を払う南部鉄器の風鈴をご紹介します。南部鉄器は、平安時代に奥州藤原氏が近江国から鋳物師を招いたことから始まったと...

検索

月刊「石垣」

2023 9月号

特集1
防災・減災に挑む ものづくり企業 命と地域を守る着眼点

特集2
生成AI・DXを活用した 企業変革と新たな可能性

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする