第47回全国大会を石川で開催
全国商工会議所女性会連合会(全商女性連=山崎登美子会長)は10月23日、石川県金沢市で「第47回全国商工会議所女性会連合会石川全国大会」を開催。全国341女性会から約3200人が出席した。
主催者を代表してあいさつした山崎会長は、「商工会議所の使命は、『地域を元気にする』こと」と強調。「その一翼を担う私たち女性会は、女性ならではの感性や潜在力などを最大限に発揮し、思いやりの心で、地域の多様な主体と連携・交流していく」と述べ、「これまで以上に、女性が活躍できる環境の整備、女性の力による地域活性化に向けて強いリーダーシップを発揮していこう」と呼び掛けた。
日本商工会議所の三村明夫会頭は、「各地域の女性リーダー役として『実行あるのみ』を合言葉に、積極果敢に活動を展開してほしい」と発言。女性会の活躍に期待を寄せた。
大会では、第14回女性起業家大賞授賞式を開催。最優秀賞、スタートアップ部門(創業5年未満)優秀賞、グロース部門(創業5年以上10年未満)優秀賞を受賞した3人が表彰された。また、全商女性連表彰授賞式も開催。特別功労者39人、組織強化(会員増強)に実績があった9女性会、「個として光る」女性会事業に取り組んだ2女性会などを表彰した。
最後に、来年9月28~30日に開催予定の総会の開催地である徳島のメンバーが登壇。次回の参加を呼び掛け、大会は閉幕した。
第14回女性起業家大賞受賞者紹介
最優秀賞 株式会社ここるく(東京都目黒区)代表取締役 山下 真美さん
店舗の空き時間を活用し子育てママとマッチング
子育て支援と地域活性化に向けて、子育て期間中の母親を対象に託児付きのお出かけ支援サービスを提供。レストランなどの店舗と提携し、託児を担う保育者と、提携店舗内に託児用スペースを提供することで、母親が子育てしやすい環境づくりを後押しする。
母親には、子育て期間中にリフレッシュできる「自分の時間」を、子どもには、子ども本位に楽しめる「子どもの時間」を、提携店には、アイドルタイム(一日の中で集客が見込めない時間帯)の有効活用と新たな顧客層とのマッチングを提供する。任意の店舗で託児付きでの利用者の受け入れを可能とする初のサービスである。「母親」「子ども」「店舗」の3者それぞれにメリットがあり、新たな価値を創造し地域経済に貢献していることが高く評価された。
優秀賞(スタートアップ部門)株式会社ビズホープ(静岡県三島市)代表取締役 寺田 望さん
シェアオフィスで女性起業家を支援
女性起業家を対象としたシェアオフィス「コトリスラボ」を企画・運営。子連れでも商談ができるキッズスペースを有したオフィススペースを提供するほか、オフィス利用者に女性の創業支援や販路開拓に向けた事業相談、地域企業とのマッチング、自己啓発のための各種セミナーなどを実施している。
女性起業家の拠点を整備し、各種支援を効果的に実施。三島市や三島商工会議所とも連携し、セミナーやイベント開催など、多様な主体とともに子育て期間中の女性の活躍推進に貢献している。
優秀賞(グロース部門)株式会社どりーむ(埼玉県児玉郡)代表取締役 小出 操さん
ニーズに対応した介護サービスを展開
高齢者介護において、家庭的で温かな雰囲気の重要性に着目。在宅の延長線上で認知症のケアができるアットホームなサービスを提供する、デイサービスセンター3施設と入居型のサービス付高齢者住宅を運営している。
デイサービスに特化することで、良質で安価なサービスを提供。同業他社との差別化を図るとともに、地域に根差した介護事業の展開を志している。24時間受け入れ可能な「ナイトケア」や家族からの相談に対応する「家族ケア」など、従来の福祉の考え方を超え、地域のニーズを柔軟に捉えたサービスを展開している。
奨励賞(スタートアップ部門)
株式会社スルシィ(東京都品川区)
代表取締役 関谷 里美さん
じゅばりーKIDS(京都府相楽郡)
代表取締役 ウィリアムズ 薫さん
奨励賞(グロース部門)
自然と未来株式会社(熊本県熊本市)
代表取締役 星子 文さん
株式会社オフィスハート(沖縄県浦添市)
代表取締役 土屋 佳子さん
特別賞(スタートアップ部門)
株式会社カラーズ(東京都港区)
代表取締役社長 経沢 香保子さん
特定非営利活動法人どんぐりの会(三重県津市)
理事長 木﨑 芙美さん
特別賞(グロース部門)
特定非営利活動法人アジェンダやまがた(山形県山形市)
代表理事 児玉 千賀子さん