月刊石垣2015年12月号

テーマ別企業事例 業績を上げる女性経営者の視点
ヒット商品やユニークな新商品を開発し、業績を上げている女性経営者がいる。もちろん、彼女たちの経営方針や戦略は十人十色だ。しかし、男性経営...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 山形にこだわった味づくりで厳しい時代を生き残っていく
山形銘菓「乃し梅」を代々つくり続けている和菓子の佐藤松兵衛商店(佐藤屋)は、文政4(1821)年、初代佐藤松兵衛が山形藩の城下町で創業。当時、...

リーダーの横顔 イノベーションが未来をつくる 小出 英樹
『石垣』という誌名に、強い親近感を覚えます。この名称は、日商の永野重雄元会頭が「大きな石ばかりではなく、大小さまざまな石が組み合わされて...

ビジネスを救うお助けご飯 二度味わえる鯛茶漬け
忘年会・新年会が続く時期ですね。食べ過ぎ、飲み過ぎで胃を痛めてしまったら、タンパク質、ビタミン、ミネラルをきちんと補給して、胃を回復させ...

あの人を訪ねたい ラッキィ池田
昭和59年にダンサーとしてデビューして以降、長く振付師として業界の第一線で活躍を続けているラッキィ池田さん。数多くの楽曲、CM、映画などで...

現代に息づく職人技 「小田原ちょうちん」
今月は、小田原を代表する土産品として全国的に知られる、小田原ちょうちんをご紹介します。

スポーツライター 青島健太の注目アスリート 諦めずに戦う者だけが強くなる 世界に挑み続ける浜口選手
今秋、日本医療科学大学(埼玉県入間郡)の学園祭で、女子レスリング・浜口京子選手と対談した。 そんな彼女と話し合ったテーマは、ずばり「強さ...

YEG(青年部)フラッシュ 平成27年度「ブロック大会」全国のメンバーが集結し全日程終了
日本商工会議所青年部(日本YEG)では、全国を9ブロックに分け、各地域の特色を生かした「ブロック大会」を毎年開催している。全国のYEGメンバーが...

商工会議所活用レシピ 北見のポテンシャルを最大化したい
私は大学卒業後、東京の証券会社で7年間勤務し、MBA(経営学修士)も取得。「ある程度、経験を積んだ今の自分なら北見に貢献できる」と考え、3年前...

日本の美景 根雪が積もる北の大地 深い冬が白息をつくる
留萌(るもい)本線は、流通拠点・漁港として重要な役割を担う留萌港へ、資材を運ぶために敷かれました。沿線一帯は北海道有数の穀倉地帯。夏は美し...

こんなときどうする会社の法律Q&A [今月のテーマ]平成27年の改正で労働者派遣法は何が変わった?
今年の労働者派遣法の改正で、これまで派遣期間の制限がなかった専門性のある26業務などへも一律に期間制限ができたと聞きました。今回、労働者派...

江連 忠のゴルフ講座 「パットで差をつける」12 のポイント Lesson 6 正しいボールの位置といいアドレスとは?
「正しい位置」というのは、構えたときの左目の真下にボールがあるということ。試しに、ボールを置いて構えてみてください。そのときに、誰かに左...

まちの解体新書 渦潮が出迎える 四国の玄関口
鳴門市は人口約6万人。県内では徳島市、阿南市に次いで3番目に多い。「渦潮」に代表される観光資源に恵まれた地域だ。また、同時に長い歴史を持つ...

「下町育ちの再建王」の経営指南 「マーケティング4・0」の時代
先日知人が1800万円の退職金を手にしたそうです。奥さんは、その退職金と年金で老後はのんびり暮らそうと、ほっとしていたといいます。ところが、...

クローズアップ女性会 リーダーシップ発揮へ!
全国商工会議所女性会連合会(全商女性連=山崎登美子会長)は10月23日、石川県金沢市で「第47回全国商工会議所女性会連合会石川全国大会」を開催...

企業を襲うサイバー脅威 はじめに : 企業を取り巻くサイバーリスクの動向
情報セキュリティは、急速にその必要性が高まってきています。業務や生活で、IT(情報通信技術)や情報を使うことが不可欠になっているからです。...

誌上セミナー 働き盛りが見落とす歯の健康
日々の忙しさにかまけて、ついおざなりにしがちな歯のケア。しかし、その油断はやがて虫歯や歯周病を招き、歯を失う原因となるだけでなく、体の健...

こうしてヒット商品は生まれた! ピンニックスライト
平成14年、兵庫県西宮市に医療機器の開発で創業したベンチャー企業、ライトニックス。同社がおよそ10年の歳月をかけて生み出した世界初の植物由来...

真壁昭夫の経済底流を読み解く TPPがわが国にもたらすもの 参加国には大きなメリット
10月初旬、わが国や米国など12カ国が参加するTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)が、約5年半の交渉を経て大筋で合意した。その意味は小さくない。