中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!
無料会員登録
ログイン
メニュー
ホーム
新着記事
企業事例
新着記事
長寿企業の秘密
こうしてヒット商品は生まれた!
DX成功への道しるべ
テーマ別「商売繁盛企業」事例
伝えていきたい日本の技
i-BOX
後継経営者の100年戦略
地域振興
新着記事
セレクト地域短信
YEG フラッシュ
クローズアップ女性会
テーマ別「地域の挑戦」事例
わがまち百景
リーダーの横顔
情熱ぴーぷる
i-BOX
あの人をたずねたい
日商レポート
NEWS
セレクション
コラム
新着記事
誌上セミナー
コンテンツツーリズムの現場から
もらってうれしい大人の手土産
真壁昭夫の経済底流を読み解く
アジアの風〜ビジネスの先を読む〜
「下町育ちの再建王」の経営指南
今日から始める“大人”健康生活
こんなときどうする会社の法律Q&A
中小企業のセキュリティー対策
商いの心と技
コラム石垣
経営トレンド豆知識
自慢の逸品
まちの羅針盤
かんたん解説!実は身近な容器包装リサイクル
観光土産品審査会
商工会議所から探す
都道府県から探す
アクセス ランキング
日商 Assist Biz とは
検索
検索
検索
ログイン
新着記事
企業事例
新着記事
長寿企業の秘密
こうしてヒット商品は生まれた!
DX成功への道しるべ
テーマ別「商売繁盛企業」事例
伝えていきたい日本の技
i-BOX
後継経営者の100年戦略
地域振興
新着記事
セレクト地域短信
YEG フラッシュ
クローズアップ女性会
テーマ別「地域の挑戦」事例
わがまち百景
リーダーの横顔
情熱ぴーぷる
i-BOX
あの人を訪ねたい
日商レポート
NEWS
セレクション
コラム
新着記事
誌上セミナー
コンテンツツーリズムの現場から
もらってうれしい大人の手土産
真壁昭夫の経済底流を読み解く
アジアの風〜ビジネスの先を読む〜
「下町育ちの再建王」の経営指南
今日から始める“大人”健康生活
こんなときどうする会社の法律Q&A
中小企業のセキュリティー対策
商いの心と技
コラム石垣
経営トレンド豆知識
自慢の逸品
まちの羅針盤
かんたん解説!実は身近な容器包装リサイクル
観光土産品審査会
中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!
日商簿記
防災
渋沢栄一
大阪・関西万博
平井信行
価格転嫁
一覧
商工会議所から探す
都道府県から探す
アクセス ランキング
日商 Assist Biz とは
feel NIPPON春 2022セレクト
2022/3/24
日商レポート
会議所ニュース2022年3月1日号
佐野商工会議所
北九州商工会議所
各務原商工会議所
唐津商工会議所
大和高田商工会議所
富士吉田商工会議所
富士商工会議所
小山商工会議所
小田原箱根商工会議所
岡谷商工会議所
平戸商工会議所
東金商工会議所
桐生商工会議所
桑名商工会議所
浦添商工会議所
瀬戸商工会議所
糸魚川商工会議所
美幌商工会議所
長岡商工会議所
長浜商工会議所
feel NIPPON
2月8~10日に行われた共同展示商談会「feel NIPPON春 2022」の出展47商工会議所の中から編集部厳選20品をご紹介(順不同)。
山わさび醤油漬
美幌(北海道)
独自の製法で粗くひくことで辛さと食感を残し、すりおろしでは味わえない強い刺激が口の中に広がる。香りは本わさびよりも大根に近く、和食・洋食ともに合う食材。
カッティングボード
長岡(新潟県)
■初出展 天然オイルを塗布し、蜜蝋(ろう)ワックスで仕上げているため、手触りが良く、子どもがなめても安全。無垢材を使用し、一つ一つ手作業で丁寧に製作している。
飲むフルボ酸「金龍泉」 ドラゴンウォーター
糸魚川(新潟県)
天然酵素フルボ酸濃縮エキスの清涼飲料水。水で割って飲むと効率よく酵素を取り込める。健康維持や疲労回復、美容改善におすすめ。
青とうがらしみそ
岡谷(長野県)
農薬や化学肥料を一切使わず栽培した長野県産の大豆とコメ100%を使用。伝統製法にこだわった無添加みそにより、すっきりとした甘さとこうじの香りが引き立つ。
かんぴょううどん
小山(栃木県)
栃木県南部で育った小麦と夕顔(かんぴょうの原料)の粉を配合し、風味を生かして入念に製造。モチモチの食感とツルツルの喉越しが特徴的だ。
コーヒー焙煎機RUBINA
佐野(栃木県)
■初出展 長い経験が必要とされる焙煎技術をプログラミングし、タブレット操作で簡単にコーヒーを焙煎できる電気式焙煎機。香り高く独特の風味を持った一杯が楽しめる。
御召アカスリ(ぐんまの絹)
桐生(群馬県)
国産絹100%でつくられた御召生地のボディータオルは、あかスリやボディケアシルクとしても好評。お湯に入れると生地が伸び縮みするウォッシャブルタオルに。
東金天門(てんもん)どう
東金(千葉県)
東金市産の野菜をより自然な甘みの「てんさい糖」を使用した蜜で炊き上げる「新感覚のベジ・スイーツ」。動物性素材を排除した「ヴィーガン」仕様にした。
箱根 火山弾
小田原箱根(神奈川県)
黒い餅と火の粉に見立てた一味唐辛子が、噴火の時に放出される溶岩のかたまり「火山弾」をほうふつとさせるオリジナリティーあふれるお菓子。
POKE FUJI
富士吉田(山梨県)
畳むと富士山の形になるミニサイズのエコバッグ。伝統的なふじやま織の技法で富士山の山肌と雪を表現している。令和3年度富士吉田ブランド認定商品。
凛茶(茶葉)
富士(静岡県)
一番茶から2%しか採れない茎部分のみを焙煎し、特別な割合でブレンドした。茶葉のりりしさ、スッキリとした飲み口から「凛茶」と名付けた最高品質のほうじ茶。
ごま加工品
各務原(岐阜県)
■初出展 刺身をごまで食べる斬新な発想の商品。みずみずしい刺身に乾いたしょうゆ味とわさび味のごまが絡む。ご飯やほかの食材にかけてもおいしい一品。
麻の葉 預け鉢
瀬戸(愛知県)
職人により一筆一筆丁寧に描かれた伝統的工芸品・瀬戸染付焼の組鉢。現代の暮らしに根ざしたシンプルなデザインで日々の食卓を彩る器を製作した。
鋳物製焼き網 「プログリル」
桑名(三重県)
アウトドアに便利な鋳物製焼き網は、蓄熱性に優れ、遠赤効果で肉をふっくらジューシーに素早く焼き上げることで、食材のおいしさを最大限に引き出す。
輪奈ビロード名刺入れ・定期入れ
長浜(滋賀県)
表面に凹凸がある生地に輪奈と呼ばれるシルク糸のループで柄をつくることで、上品で優しい肌触りを実現。独特の風合いで持つ人の心を癒やし、美しく彩る。
食べない吉野葛
大和高田(奈良県)
葛和紙(くずわし)を利用した衣類と8枚重ね蚊帳ふきんをギフトBOXに。麻のようなシャリ感と吸湿性の良さや軽量感、天然の抗菌力・UVカット効果がある。
くろがね 堅パン
北九州(福岡県)
水分を極力抑えることで長期保存を可能にし、鉄を意味する言葉「くろがね」のネーミングの通り硬さと甘さにこだわる北九州ふるさとの味として愛されている。
海の旨み引き出すさしみ醤油
唐津(佐賀県)
一度できあがった生揚げしょうゆにこうじを入れた生産量1%の貴重な二段仕込み製法で、色・香り・味が濃厚かつシンプル。本醸造で甘すぎないしょうゆに仕上げた。
平戸百菓繚乱
平戸(長崎県)
■初出展 日本で最初に砂糖が入り、つくられた平戸菓子の技法は「百菓之図」としてレシピ化された。その冊子の中から現代風にアレンジした逸品。
熟成アグー豚のシークヮーサー ソーセージ
浦添(沖縄県)
アグー豚、バジル、沖縄県産の勝山シークヮーサーを練り込んだ。2週間の熟成によって肉のうま味が凝縮され、味わい深く爽やかな風味が特徴の粗挽きが大好評。
この記事をシェアする
HOME
日商レポート