日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

この記事をシェアする X でポスト Facebook でシェア

次の記事

商いの心と技 2023年の商業動向 正解のない時代を生きる三つの視点 笹井清範 商い未来研究所

商い未来研究所 笹井清範

「わが国の未来は子どもにかかっています」こう語ったのは岸田文雄内閣総理大臣。昨年12月、臨時国会会期末の記者会見でのことだ。妊婦や子育て家...

前の記事

商いの心と技 vol.27 商品に込められた約束

商い未来研究所 笹井清範

海外で廉価に生産して販売するビジネスモデルが市場を席巻する家具業界にあって、一生使えるものだけを丁寧に製造販売し、顔の見えるお客様と長く...

関連記事

商いの心と技 vol.5 利他の先にある自己実現

笹井清範

時は年度初めの4月。新しい仕事に就き、新たな環境で働き始める人が最も多い時季である。

商いの心と技 vol.52 企業は公器、経営は生き物

商い未来研究所・笹井清範

世の中は 食うて稼いで 寝て起きて さてその後は 死ぬるばかりぞ これは室町時代の僧侶、一休宗純(そうじゅん)の歌といわれる。どちらが...

商いの心と技 vol.51 まちづくりに終わりはない

商い未来研究所・笹井清範

写真館、アイスクリーム、日刊新聞、ガス灯など多くの日本発祥を持つまちがある。幕末にペリーが来航し、この地で日米和親条約が結ばれ、続く修好...