新着記事

会頭会見 経済安保の必要性強調 制限範囲明確化求める
日本商工会議所の三村明夫会頭は11月17日、定例の記者会見に臨み、政府が検討している経済安全保障推進法案などに関して、「経済安全保障と医療安...

商いの心と技 vol.17 メード・イン・ジャパンを守る
あなたが身に着けている衣料品は、どの国でつくられたものだろうか。「そんなこと気にしたこともない」という回答がほとんどであり、「日本製」と...

萩生田経産相との懇談会 中小企業の支援強化へ 取引適正化推進で一致
日本商工会議所は11月16日、萩生田光一経済産業大臣との懇談会を開催した。会議の冒頭、日商の三村明夫会頭は、経済概況や中小企業経営の厳しさを...

日商AB 公式ツイッターアカウント開設
日本商工会議所はこのほど、日商が運営するビジネス情報サイト「日商AssistBiz(アシストビズ)」(通称・日商AB)の公式ツイッターを開設した。ツ...

テーマ別企業事例 キャリア教育で地域と企業を活性化 平田商工会議所
2018年、創立70周年を迎えた平田商工会議所は、記念事業の一環として地元の県立高校との連携事業に乗り出した。少子高齢化が加速する中、若者は地...

テーマ別企業事例 キャリア教育で地域と企業を活性化 彦根商工会議所
未来の人材育成事業に取り組む彦根商工会議所は、とりわけプログラミング教育に熱心だ。全国的にも先駆的な取り組みで、2019年には同所主催で小学...

まちの羅針盤 vol.21 暮らしたくなるまちへ 埼玉県川口市
航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、江戸時代から鋳物や植木などの産業が発展、近年は住...

セレクト地域短信 SDGs推進企業登録制度を創設
大牟田商工会議所(福岡県)は10月12日、SDGsを積極的に推進している会員企業の登録制度を創設した。登録が認められた事業所には、「登録証の授与...

セレクト地域短信 まちなか回遊チケット販売
都城商工会議所(宮崎県)はこのほど、中心市街地への来街者の回遊促進と、店舗の魅力発信、認知度向上、顧客開拓を目的に、中心市街地の衣料品店...

テーマ別企業事例 キャリア教育で地域と企業を活性化 瀬戸商工会議所
愛知県瀬戸市は古くから陶磁器づくりが盛んで、今では「瀬戸物」は陶磁器を指す一般名詞にもなっている。そこで瀬戸商工会議所は、地場産業の瀬戸...

テーマ別企業事例 「商工会議所の底力」シリーズ キャリア教育で地域と企業を活性化

セレクト地域短信 レシートラリー参加店募集中!
焼津・藤枝・島田商工会議所(静岡県)と地元の商工会などで構成する「富士山静岡空港と地域開発をすすめる会」は、「地域飲食店応援レシートラリ...

テーマ別企業事例 キャリア教育で地域と企業を活性化 高崎商工会議所
高崎商工会議所は、2016年より地域産業の活性化を目指して、若者と市内の中小企業の交流事業を展開している。企業トップを講師に招いたセミナーや...

セレクト地域短信 プラスワン運動実施中 会員サービスの向上へ
川越商工会議所(埼玉県)は、ワンランク上の会員サービスの提供を目指し、「+1(プラスワン)運動」を実施している。同所職員は、「会員満足度の...

厚労省 「採用に問題」8割 転職者の実態調査
厚生労働省はこのほど、2020年「転職者実態調査」の結果を取りまとめ、公表した。調査は、常用労働者を5人以上雇用する約1万7千事業所、転職者約1...

あの人を訪ねたい 杉浦 佳子
東京2020パラリンピック競技大会の自転車競技2種目で、世界の頂点に立った杉浦佳子さん。その偉業には「日本自転車史上初」「日本最年長金メダリス...

セレクト地域短信 屋外サウナで開放感を 夜景と連動し観光促進
札幌商工会議所(北海道)は、「サウナの街サっぽろ」をテーマに札幌市内の観光地でサウナを楽しむイベントを11月5日から開催している。同イベント...

伝えていきたい日本の技 組手のトレー、コースターと箸置き
今月は、香川県の伝統工芸である組手細工(くでざいく)のトレーなどテーブル雑貨をご紹介します。江戸時代、高松城下では漆器づくりや繊維業が栄え...

JDP グッドデザイン賞決定 大賞に分身ロボットカフェ
公益財団法人日本デザイン振興会(JDP)は11月2日、「グッドデザイン賞」の最高賞である「グッドデザイン大賞」を決定・発表した。受賞したのは「...

ジェトロ 海外展開プログラム提供 スタートアップ109社支援
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)はこのほど、世界トップレベルのアクセラレーター6社とジェトロが提携してスタートアップの海外展開を支...