日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

新着記事

伝えていきたい日本の技 ボッコ靴

Kボッコ 青森県黒石市

今月は、東北や北海道で雪上作業靴として履かれてきた天然生ゴム製の長靴「ボッコ靴」をご紹介します。ボッコ靴は、大正の終わりごろから昭和の初...

セレクト地域短信 VR会場で名産品販売 コロナ禍の販促を応援

神奈川県 横須賀商工会議所

横須賀商工会議所(神奈川県)はこのほど、「おもてなしギフトVR展示会㏌横須賀」を開始した。イベントには、同所が中小企業のEC活用支援として運...

国交省 道路占用許可基準の緩和 9月30日まで再延長

国土交通省はこのほど、コロナ禍の影響を受ける飲食店などの支援のための緊急措置として2020年6月に導入した、道路占用許可基準の緩和措置(コロナ...

第134回通常会員総会 三村会頭あいさつ(全文) 2022年3月17日

本日の日本商工会議所第134回通常会員総会は、感染防止の観点からオンライン形式での開催とさせていただきました。全国の商工会議所の皆さまにご参...

テーマ別企業事例 東日本大震災を忘れない 復興から飛躍へ― 頑張る若手経営者 10年後の〝東北ビジョン〟

サムライアロハ(宮城県仙台市)/亀屋旅館(福島県相馬市)/須賀川瓦斯(福島県須賀川市)/山田屋醸造(福島県いわき市)

本誌では昨年5月号より連載企画として10回にわたり、被災地の復興および地域振興へ向けた東北各地の若手経営者の取り組みを追ってきた。2011年3月1...

テーマ別企業事例 東日本大震災を忘れない 復興から飛躍へ― 頑張る若手経営者 10年後の〝東北ビジョン〟 山田屋醸造

福島県いわき市 山田屋醸造

福島県のいわき駅前にある磐城平城跡からほど近いところに店を構える山田屋醸造は、130年近くにわたりこの地でみそとしょうゆをつくり続けてきた老...

萩生田光一経済産業大臣あいさつ(抜粋)

まず、今般のロシアによるウクライナへの侵略は、国際秩序の根幹を揺るがす行為であり、断じて許容できるものではありません。現地に進出している...

日商・東商 応能負担 原則化を 医療制度改革など提言

日本商工会議所は3月17日、東京商工会議所と連名で取りまとめた提言書「社会保障における持続可能な医療制度に関する提言~医療のデジタル化と自助...

テーマ別企業事例 東日本大震災を忘れない 復興から飛躍へ― 頑張る若手経営者 10年後の〝東北ビジョン〟 須賀川瓦斯

福島県須賀川市 須賀川瓦斯

1954年にLPガス事業で創業以来、ガソリンスタンド、酒スーパー、電気、油槽所など、地域の生活インフラ事業を多角的に展開している須賀川瓦斯。東...

日本YEG 415カ所3万2552人に 21年度青年部の現状

日本商工会議所はこのほど、2021年度の商工会議所青年部の現状に関する調査結果を発表した。全国の商工会議所青年部の設置数は470カ所(設置率91・3...

公取委と意見交換 中小の取引環境改善へ

日本商工会議所はこのほど、都内で公正取引委員会幹部と中小企業の取引環境などについて意見交換会を開催した。日商側は、大久保秀夫特別顧問(中...

商いの心と技 vol.20 全力で生きましょうや

商い未来研究所 笹井清範

メキシコには、人間には〝三つの死〟があるという死生観がある。一度目は心臓が止まった時、二度目は埋葬や火葬をされた時、三度目は人々がその人...

日商・東商 知的財産政策で意見書 推進計画への反映要望

日本・東京商工会議所は3月17日、「知的財産政策に関する意見書」を取りまとめ、政府の知的財産戦略本部や特許庁など関係各方面に提出した。意見書...

会頭会見 取引価格適正化が不可欠 春季労使交渉 大手回答を評価

会頭会見

日本商工会議所の三村明夫会頭は3月16日、定例の記者会見で、今年の春季労使交渉について、「賃上げできる環境にある企業が賃上げする風潮が広がる...

コラム石垣 2022年4月1日号 中村恒夫

時事総合研究所客員研究員 中村恒夫

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻では情報の取り扱いも注目された。ウクライナはSNSを駆使して被害の大きさを訴え、ロシアは「西側の流す映像は...

テーマ別企業事例 東日本大震災を忘れない 復興から飛躍へ― 頑張る若手経営者 10年後の〝東北ビジョン〟 亀屋旅館

福島県相馬市 亀屋旅館

亀屋旅館は、福島県相馬市の太平洋岸、潟湖(せきこ)の松川浦を望むところにある。震災後の5年間は、復旧・復興工事で作業をする人たちの宿泊施設と...

テーマ別企業事例 東日本大震災を忘れない 復興から飛躍へ― 頑張る若手経営者 10年後の〝東北ビジョン〟 サムライアロハ

宮城県仙台市 サムライアロハ

着物のリメーク事業で、2018年に設立されたサムライアロハ。一般的に国内に約2億着も活用されずに眠っているとされる着物の再活用と、東日本大震災...

永年の功労を表彰 役員・議員などに感謝状

日本商工会議所は3月17日に開催した通常会員総会で第134回の表彰を行った。総会では商工会議所に功労のあった役員・議員1505人、職員155人を表彰。...

第134回通常会員総会 中小企業の挑戦支援 地域ぐるみで地方創生を 三村会頭 「強く豊かな国を創る」

日本商工会議所は3月17日、日本商工会議所創立100周年記念第134回通常会員総会をオンライン形式で開催し、全国512商工会議所から会頭・副会頭ら約1...

岸田文雄内閣総理大臣あいさつ要旨 ウクライナ危機、毅然と行動

日本商工会議所第134回通常会員総会にお招きいただき、誠にありがとうございます。三村会頭はじめ、日本商工会議所の皆さまには、日頃より、大変お...