日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

新着記事

サイバー攻撃に注意喚起(経産省)

経済産業省は2月23日、サイバー攻撃の潜在的リスクが高まっているとして、企業・団体に向けて、「昨今の情勢を踏まえたサイバーセキュリティ対策の...

インボイス制度 2023年10月導入予定 日商、チラシで内容周知

日本商工会議所はこのほど、2023年10月1日から施行される消費税の適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)について、制度の概要、インボイ...

リーダーの横顔 新社会様式の中で「多様性と調和」を 田口佳子会頭

千葉県 流山商工会議所 田口佳子会頭

流山市は、千葉県北西部に位置し、都心から25㎞圏にある住宅都市です。2005年に開業した首都圏新都市鉄道「つくばエクスプレス」により、秋葉原と2...

セレクト地域短信 ウィキペディア編集体験 市の新たな魅力発見へ

徳島県 阿南商工会議所

阿南商工会議所(徳島県)はこのほど、市内を散策して地域の情報を書籍や資料で調べ、インターネット上のフリー百科事典「ウィキペディア」に記事...

地域防災・減災対策推進へ BCM研 中間取りまとめ 公民連携で体制強化を

社会資本整備専門委員会「地域BCM研究会」

日本商工会議所は2月17日、社会資本整備専門委員会の下に設置した「地域BCM研究会」が取りまとめた「商工会議所を核とした地域の防災・減災対策の...

伝えていきたい日本の技 2M, 38S

吉正織物工場 滋賀県長浜市

今月は長浜市で古くから生産されてきた浜ちりめんを用いたアパレルブランドをご紹介します。ちりめんとは、シルクを原材料とした、よりのない経糸(...

総合政策委 地方の課題解決に生かせ デジタル田園都市国家構想 人材育成に力点を

総合政策委員会

日本商工会議所は2月8日、東京商工会議所と合同で第10回総合政策委員会(委員長・小林栄三特別顧問)をオンライン形式で開催した。委員会には三村...

会頭会見 取引適正化、今が分岐点 パートナーシップ構築宣言 大企業の参画に期待

会頭会見

日本商工会議所の三村明夫会頭は2月17日、定例の記者会見で、「パートナーシップ構築宣言」について「宣言数(登録企業数)は6068社となった。ここ...

コラム石垣 2022年3月1日号 神田玲子

NIRA総合研究開発機構理事 神田玲子

政策担当者の交代は政策を見直すよい機会となるが、担当者が変わっても代々引き継いでいくべき政策もある。その一つが、衰退産業を撤退させる政策...

テーマ別企業事例 ウィズコロナ時代を生きる 地域産学官連携で現状を突破せよ! 山陽色素

兵庫県姫路市 山陽色素

1931年に有機顔料の開発・製造で設立した有機化学メーカー・山陽色素。ものづくりに欠かせない「色」という要素において、「合成」「分散」「微粒...

新駐日米国大使が来所 三村会頭と会談

日本商工会議所の三村明夫会頭は2月16日、着任のあいさつのために来所したラーム・エマニュエル駐日米国大使と会談した。エマニュエル大使は、日米...

商いの心と技 vol.19 人を大切にする経営

商い未来研究所 笹井清範

東北・南部地方の伝統食、南部せんべい。もともとは八戸藩(現在の青森県)の非常食であり、小麦粉を水で練って円形の型に入れて圧縮するように焼...

テーマ別企業事例 ウィズコロナ時代を生きる 地域産学官連携で現状を突破せよ! 北陸テクノ

富山県射水市 北陸テクノ

北陸テクノは工業用の溶解炉、熱処理炉の設計・製作などを行う工業炉メーカーである。同社が本社を置く射水(いみず)市は米作が盛んで、毎年3千tも...

自慢の逸品 坂出 名物・讃岐うどん前面に 新製品の「骨付鳥」もPR

骨付鳥/ぶっかけうどん/薫る骨付鳥/お魚でつくった燻製!フィッシュナゲット/ゆたかあじ

坂出商工会議所は、名物の讃岐うどんやだし、ご当地グルメの「骨付鳥」などを出品した。讃岐うどんは、坂出市の名店・日の出製麺所の「ぶっかけう...

変異株対策「出口戦略」を 日商緊急要望 社会経済活動回復へ

日商意見・要望

日本商工会議所は2月17日、「オミクロン株の特性に即した感染対策による活動回復に向けた緊急要望」を取りまとめ、公表した。国を挙げたワクチン追...

テーマ別企業事例 ウィズコロナ時代を生きる 地域産学官連携で現状を突破せよ! ケイ・エス・エム

福島県郡山市 ケイ・エス・エム

福島県郡山市のケイ・エス・エムは、家電や電子機器のプラスチック部品を成形する金型の製造を軸とした事業を行っている。また、8年前からは医療機...

feel NIPPON 47商工会議所が出展 活発な商談、成約も多数

日本商工会議所は2月8~10日、地域資源や伝統の技を生かした特産品・観光商品を集めた共同展示商談会「feel NIPPON春2022」を東京ビッグサイトで開...

誌上セミナー ウィズコロナ時代を生きる 地域産学官連携で現状を突破せよ! 地域密着の「堀切川モデル」で新事業創出と地方創生を実現

東北大学大学院工学研究科教授 堀切川一男

新製品や新事業を創出する際、自社以外の組織や機関が持つ知識や技術を取り込むことは突破口となる。これまで有用性が叫ばれながら、中小企業にと...

セレクト地域短信 合同会社説明会を開催

広島県 呉商工会議所

呉商工会議所(広島県)は3月12日、「総合就職ガイダンス 2022」を呉阪急ホテルで開催する。対象は、大学院・大学・短大・高専・専門学校などを20...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 石灰石という限られた資源を有効に使い高付加価値製品の開発と多角化で次の世代へ

大分県津久見市 古手川産業

大分県の沿岸部にある津久見市は、国内屈指の良質な石灰石を産出することで知られる。その地で古手川産業は、100年以上にわたり石灰関連の事業を行...