日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

お役立ちコラム

自慢の逸品 松江 個性的な地ビールを販売 ご当地グルメ赤天もPR

松江ビアへるん/ビアへるん縁結麦酒スタウト/おろち/そばいつぇん/赤天

松江商工会議所は、2022年11月の出展に引き続き、東京ではなかなか味わえないレアな地ビールと、島根のソウルフードとして親しまれている「赤天」...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】 くるみん認定制度と不妊治療・仕事の 両立支援

第一法規株式会社

Qくるみん認定制度の認定基準が改正され、不妊治療と仕事の両立支援に関する項目が盛り込まれたと聞きました。概要を教えください。A次世代育成支...

自慢の逸品 岡山 地元素材生かした製品が集合 4事業者のこだわりPR

おかやま陽乃果/おやつの64/りんのひとさじ/かつたまごかけしょうゆ

岡山商工会議所は、岡山市内の小規模事業者4社のこだわりの商品を紹介した。県産の果物でジュースやゼリーを製造する「elims(エリムス)」...

もらってうれしい大人の手土産 有田焼のどんぶりに入った極上のカレー 「有田焼カレー」

佐賀県有田町 プレアデス(有田テラス)

ご飯の上にカレーとチーズをのせ、オーブンで焼いた焼カレー。簡単な料理に思えるが、素材、調理過程、器にまでこだわり抜いたら、これほど繊細で...

商いの心と技 vol.30 一意専心、一店逸品

商い未来研究所 笹井清範

1993年に静岡市の呉服町名店街から始まった「一店逸品運動」とは、店がお客に自信を持っておすすめできる商品、すなわち「逸品」を打ち出すことで...

コラム石垣 2023年3月1日号 宇津井輝史

コラムニスト 宇津井輝史

戦争と平和は対比するものではあるが、二者択一の概念ではない。日本では、この両者が歴然と分かれた現象であるがごとき議論がよく見られる。だが...

自慢の逸品 西条 特産品生かした新商品などPR バラエティー豊かに紹介

愛媛かんきつ三姉妹/紅まどんな/橙(ダイダイ)/柚子(ユズ)/フルーツわらび餅/チャートマサラシーズニング登花(とうか)/ぱん豆

西条商工会議所は、海と山に囲まれた西条市の特産品を生かした新商品など、市内の7事業者からバラエティー豊かな商品を紹介した。「愛媛かんきつ...

まちの羅針盤 vol.34 ローカルファーストで日常を観光に 新潟県新潟市

株式会社日本経済研究所地域・産業本部上席研究主幹・鵜殿裕

航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、越後平野に位置し、古くから日本海側最大級の港町と...

コラム石垣 2023年2月21日号 神田玲子

NIRA総合研究開発機構理事 神田玲子

いったん人々の間で集団的意識が形成されると、改めて議論もせずにそのまま受け入れ続けてしまう。1990年代のバブル崩壊によって刷り込まれたデフ...

中小企業のセキュリティー対策 vol.71 23 年版の10大脅威を公表

独立行政法人情報処理推進機構・江島将和

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、2022年に発生した社会的に影響が大きかったと考えられる情報セキュリティに関する事案について、情報セキ...

自慢の逸品 半田 知多半島の老舗醸造が出品 豆みそ、たまりしょうゆなどずらり

尾州半田仕込みそ/蔵じまん/本造り溜/ドレッシング

半田商工会議所は、愛知県西部の知多半島で1892(明治25)年からしょうゆやみそづくりを続ける老舗・キッコウトミ(亀甲冨)の商品を出品した...

解説容リ法 容リ法って何だろう? vol.10 ごみを減らす工夫「3R」を知っていますか?

公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会

このコラムでは、容リ法(容器包装リサイクル法)の解説をしていますが、今回は容リ法の枠を超えて、持続可能で安心して暮らせる社会を目指すため...

コラム石垣 2023年2月11日号 中山文麿

政治経済社会研究所代表 中山文麿

 この時期、澄んだ冬空を見上げると、満月が煌々と照っている。平安時代、藤原道長はこの月を見て「この世をばわが世とぞ思ふ望月の欠けたること...

「下町育ちの再建王」の経営指南 高収益企業の育て方

小山政彦

パチンコ業を営む、私の支援先があるのですが、国の規制強化により、2005年には30兆円以上あった市場規模は徐々に縮小し、10年後には10兆円を切る...

日本の誇り 和菜伝承 第10回 100年フードと食旅~100年フードフォトスタンプラリー~

100年フード事務局 寺田 江梨奈

「100年フード」の取り組みが始まり、今年で2年目となります。昨年は、応募のあった212件について有識者委員会による審査を行い、131件が「100年フ...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 懸念されるアジア新興国の輸出減少

真壁昭夫

ここへ来て、アジア新興国の輸出にブレーキがかかり始めた。2022年10月、中国のドル建て輸出が前年同月比で0・3%減少し、韓国の輸出も同5・7%減だ。...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 中国のゼロコロナ政策緩和が意味するもの

後藤康浩

ネズミ一匹逃げ出せないほど厳格な地域封鎖や隔離、頻繁なPCR検査など厳戒体制を敷いてきた中国が思いがけない形で、ゼロコロナ政策の緩和を始めた...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.43(新連載) 医療機関との上手な付き合い方 ① 「かかりつけ医」を持とう

福田千晶

かかりつけ医とは、健康に関することを何でも相談でき、必要なときは専門医や専門医療機関を紹介してくれる、身近で頼りになる医師のこと。風邪を...

自慢の逸品 久慈 北三陸の食の魅力を紹介 人気キャラの南部せんべいも

さんピク/くじっこ海女ちゃんをプリントした南部せんべい/塩チョコケーキ/黒朧昆布/絹朧昆布/非加熱の蜂蜜/白樺炭酸水しらせ

琥珀の産地で、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」(2013年)の舞台としても知られる久慈市。久慈商工会議所は、同市を含む北三陸地域の山や海の幸を...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】 従業員に取引先との私的交際を禁じることはできるか

第一法規株式会社

Q当社従業員との間の労働契約において、従業員が取引先と私的交際をすることを禁止するとともに、これに違反した場合には、従業員が200万円の違約...