元気印! 地域の挑戦

セレクト地域短信 飲食店に活気を、スタンプ獲得で景品
川口商工会議所(埼玉県)やJR東日本川口駅、商業施設、地元企業・団体などでつくる「川口を元気に!プロジェクト協議会」は、2月末のそごう川口店...

セレクト地域短信 コロナ禍を照らしたイルミネーション 東日本編
コロナ禍の冬、各地商工会議所では、少しでもまちや人々の心を明るくしようとイルミネーション事業を企画し実施した。特集では、その中のいくつか...

セレクト地域短信 北海製缶倉庫の活用検討 オール小樽で知恵結集
小樽商工会議所(北海道)は、観光協会と共に、老朽化が進み解体が検討されている「北海製缶小樽工場第3倉庫」の保全活用を検討している。小樽運河...

セレクト地域短信 商店街にシェアオフィス 新たなビジネス創出図る
高砂商工会議所(兵庫県)は、高砂市内の商店街の空き店舗を活用したシェアオフィス「起業家空間『LINC(リンク)』」を1月に開設した。テレワークや...

セレクト地域短信 指宿温泉・指宿砂むし温泉 12月に地域団体商標登録
指宿商工会議所(鹿児島県)が特許庁の地域団体商標へ登録出願していた指宿市の名物「指宿温泉」および「指宿砂むし温泉」が、2020年12月17日付で...

セレクト地域短信 旬のキーワードで検索を ビジネスモールに新機能
大阪商工会議所が運営事務局を務める商工会議所・商工会会員限定の商取引支援サービスサイト「ザ・ビジネスモール」で1月22日、新サービス「bmトレ...

セレクト地域短信 スマホ手に観光地回って AR活用し魅力アピール
飯塚商工会議所は1月18日から、AR(拡張現実)技術を活用した非接触型の観光事業として、「ARデジタルスタンプラリー」を実施している。飯塚市内の...

i-BOX 今月の情報宅配便!! 令和2年度交通関係環境保全 優良事業者等大臣表彰受賞
本誌2019年5月号でご紹介した秋田県横手市の物流事業者ヨコウンはこのほど、環境負荷軽減車両の導入やエコドライブの効果により、CO2の排出の削減...

i-BOX 今月の情報宅配便!! 令和2年度交通関係環境保全 優良事業者等大臣表彰受賞
石川県の輪島商工会議所はこのほど、国土交通省が2006年度から実施している環境保全に関する取り組みに顕著な功績があった事業者、事業所、団体に...

セレクト地域短信 「大曲の花火憲章」制定 地域と日本の花火発展へ
大曲商工会議所(秋田県)が事務局を務める「大曲の花火大会委員会」は2020年11月2日、「大曲の花火憲章」を制定した。大仙市が誇る「大曲の花火」...

セレクト地域短信 消防団活動強化へ協定 地域の安全確保へ市と
大村商工会議所(長崎県)は2020年12月25日、大村市と「消防団活動の充実強化に向けた支援に関する協定」を締結した。同所ではここ数年、地区別に...

セレクト地域短信 モンゴル3高専と連携 技術系人材不足解消へ
千葉商工会議所は、日本で働きたいモンゴルの人材と外国人技術者を求める千葉市内の中小企業とを結び付けるインターンシップ事業を2021年度をめど...

セレクト地域短信 電動カート事業が表彰 環境保全に顕著な功績
輪島商工会議所(石川県)は、国土交通省の「令和2年度交通関係環境保全優良事業者等大臣表彰」を受賞した。同表彰は環境保全に関する取り組みに顕...

セレクト地域短信 サイト開設、耳寄りオトク情報が満載
草津商工会議所(滋賀県)は、コロナ禍でも頑張る地元企業を応援し、地域住民が安心して買い物できるよう、市内店舗のオトク情報を無料で掲載する...

セレクト地域短信 甲州ワイン英国へPR オンラインでセミナー
甲府商工会議所(山梨県)や県内のワイン生産者らでつくる「山梨ワイン海外輸出プロジェクト(KOJ)」は2020年11月25日、10年から英国・ロンドンで定...

渋沢栄一の軌跡 第11回 中の家
渋沢栄一は天保11(1840)年に、武蔵国榛沢郡血洗島村(現在の埼玉県深谷市血洗島)で生を受け、10代のころから家業である養蚕や藍玉の製造販売を...

セレクト地域短信 2月19日まで、渋沢栄一展を開催
上田商工会議所(長野県)は2月19日まで、同所1階で「信州上田と渋沢栄一企画展」を開催。「近代日本資本主義の父」と呼ばれ商工会議所の設立に関...

セレクト地域短信 名刺共有サービス提供 会員のIT導入を後押し
豊中商工会議所(大阪府)は2020年12月から、会員を対象に、名刺管理アプリ「Eight(エイト)」を活用した中小企業向け名刺共有サービス「Eight企...

セレクト地域短信 「思いやり運転」啓発 事故防止へのぼり旗配布
安城商工会議所(愛知県)は安城警察署と連携し、「思いやり運転」を啓発する交通安全活動を実施している。同活動では賛同する会員事業者へ、営業...

リーダーの横顔 コロナを乗り越え、動く街で飛躍に挑戦! 荻野敏行会頭
自転車用ペダルを製造して71年。日本で年間1000万台近く生産されていた自転車の生産地は台湾、中国へ移りました。かつて大勢いた仲間も減少し、ペ...