日商レポート

厚労省 11月は「過重労働解消キャンペーン」期間
厚生労働省は11月を「過重労働解消キャンペーン」期間とし、過労死などの一つの要因である長時間労働の削減など、過重労働解消に向けた集中的な周...

投資有望国1位は3年連続ベトナム 日本公庫調べ
日本政策金融公庫はこのほど、「取引先海外現地法人の業況調査」の結果を公表した。投資有望国(中期的な事業展開先)は、3年連続でベトナム(21・1...

中小機構 企業の悩みを描いたショートドラマ配信
独立行政法人中小企業基盤整備機構はこのほど、中小機構の認知度向上を目的にしたPR動画「中小企業ショートドラマ 不都合な日常。」の配信を開始...

米旅行誌 最も魅力的な都市は1位東京、2位京都
日本政府観光局(JNTO)はこのほど、米国の大手旅行雑誌「コンデ・ナスト・トラベラー」誌の、30万人を超える読者投票による米国を除く世界で最も...

経産省 サイバーセキュリティー 初の国家資格スタート
経済産業省はこのほど、サイバーセキュリティー分野において初の国家資格となる「情報処理安全確保支援士」制度を開始することを発表した。情報処...

4年9カ月ぶり前年割れ 訪日客消費額 観光庁 円高で「爆買い」に変化
観光庁はこのほど、「訪日外国人消費動向調査(平成28年7~9月期)」の結果を発表した。訪日外国人旅行消費額は、前年同期比マイナス2・9%の9717億...

金融支援 中小企業経営強化法 関連融資を創設
中小企業庁はこのほど、「中小企業経営強化法関連融資」を創設することなどを発表した。同融資は、中小企業等経営強化法に基づく経営力向上計画の...

SBIR 平成28年度特定補助金を公表
中小企業庁はこのほど、中小企業技術革新制度(SBIR制度)において、平成28年度に特定補助金等として指定された事業を公表した。指定された特定補...

経済界人材を農業界へ 農水省と推進組織設立
農林水産省はこのほど、農業界と経済界の人材マッチングの取り組みを推進するため、「農業界と経済界の人材マッチング推進協議会」を設置し、10月2...

働き方改革実現会議 柔軟な働き方の指針検討 三村会頭 人手不足解消を
政府は10月24日、「働き方改革実現会議」の第2回会合を首相官邸で開催した。会合では、テレワークや副業などの柔軟な働き方の在り方、多様な選考・...

定例会見 ベア2%程度を基準 三村会頭「少し高い」
日本商工会議所の三村明夫会頭は10月20日、定例の記者会見で、連合が決定した平成29年の春闘においてベースアップ(ベア)を「2%程度を基準」とす...

LOBO付帯調査 「賃上げ実施」58% 人材確保が目的の声も
日本商工会議所はこのほど、9月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果とともに、2016年度の所定内賃金の動向について、全国の企業にヒアリングし...

海外展開事例集を発行 経営者の「生の声」紹介
日本商工会議所は、このほど、東京商工会議所と共同で中小企業の海外展開を支援するため、全国の中小企業10社の海外展開の取り組みを紹介した事例...

ベトナム カンボジア経済ミッション派遣 日メコン委 政府要人と会談
日本・東京商工会議所の日本メコン地域経済委員会(委員長=小林洋一・伊藤忠商事副会長)は、10月16~22日まで、小林委員長を団長に、ベトナムの...

派遣労働者向け教育訓練Q&A
日本商工会議所は、昨年改正された労働者派遣法に基づき、派遣会社が派遣労働者のキャリアアップを図るために行う教育訓練を、商工会議所と連携し...

働き方改革実現会議 首相「構造改革の柱」 三村会頭 生産性向上につなげよ
政府は9月27日、長時間労働の是正や同一労働同一賃金の実現などについて検討する「働き方改革実現会議」の第1回会合を開催した。会議に出席した日...

RRI 簡単に使えるIoTツール紹介
ロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)はこのほど、経済産業省の支援を受け、中堅・中小製造業が簡単に、低コストで使えるIoTツールのアイディア...

PPC 個人情報保護法説明会 中小企業向けに全国で実施
個人情報保護委員会(PPC)は、中小企業向けの個人情報保護法の説明会を全国で開催する。個人情報保護法の改正により、これまでは「保有する個人情報...

中企庁・公取委 11月は「下請取引適正化推進月間」
中小企業庁および公正取引委員会は、毎年11月を「下請取引適正化推進月間」とし、下請法の普及・啓発事業を集中的に行っている。今年度は、親事業...

各国の訪日旅行データ集を公開 JNTO
日本政府観光局(JNTO)はこのほど、「訪日旅行データハンドブック2016」を公開した。同ハンドブックでは、世界20カ国・地域(韓国、中国、台湾、香港...