日商レポート

第228回珠算検定 1級満点合格者は39人

IAEA 報告書を公表 ALPS処理水 「安全基準に合致」
経済産業省は7月4日、IAEA(国際原子力機関)が取りまとめ、公表した東京電力福島第一原子力発電所における処理水の安全性レビューを総括する包括...

地方都市再生へ意見書 3視点で具体策提示
日本商工会議所は7月20日、「人口減少に直面する地方都市の再生に向けた意見―中心市街地の再生・活性化による地域経済好循環の実現を目指して―」を...

ベトナム向けCO電子化 9月19日から発給開始

経営指導員全国研修会 中小の自己変革推進へ 福島アピールを採択
日本商工会議所は7月6~7日、「第10回商工会議所経営指導員全国研修会(支援力向上全国フォーラム)」を福島県福島市で開催した。研修会には、全国...

商工中金民営化法が成立 危機時の支援業務は維持
6月14日、商工組合中央金庫(商工中金)の民営化に向けた「中小企業信用保険法及び株式会社商工中金法の一部を改正する法律」が、参議院本会議で与...

不公正貿易報告書を公表 経済的威圧など懸念示す
経済産業省はこのほど、産業構造審議会の通商貿易分科会不公正貿易政策・措置調査小委員会が取りまとめた「2023年版不公正貿易報告書」と「経済産...

価格交渉、二極化が進行 転嫁率は微増の47.6%
中小企業庁は6月20日、原材料費やエネルギー価格、労務費などの上昇分を、発注元企業に適切に価格転嫁しやすい環境を整備するために、今年3月に実...

2022年度検定試験 簿記など最優秀者を表彰
日本商工会議所は6月30日、2022年度に日商が実施した日商簿記、リテールマーケティング(販売士)、日商PC(文書作成、データ活用)検定試験の最優...

特定技能制度 今秋から移行試験実施へ
政府はこのほど、一定の専門性・技能を有する外国人の在留資格「特定技能制度」(1号=12分野、2号=2分野)のうち、熟練した技能を有する特定技能...

2022年度 検定試験最優秀者の横顔
桜井さんは、都内IT企業で働く傍ら公認会計士の資格取得を目指し、その過程で1級を受験。最も優秀な成績で合格した。働きながらの受験だったため、...

トルコ経済界と覚書締結 協力関係強化の契機に
日本商工会議所の石田徹専務理事らは6月21日、来所したトルコ最大の経済団体の一つMUSIAD(トルコ独立産業家・実業家協会)のダブット・アルトゥン...

GX実行会議 推進戦略、早期策定へ 小林会頭「中小の取り組み支援を」
政府は6月27日、首相官邸で第6回「GX実行会議」(議長・岸田文雄首相)を開催し、GX推進戦略、GX経済移行債を活用した投資促進策、中堅・中小企業...

日商・公取委、適正取引へ意見交換
日本商工会議所は6月5日、公正取引委員会との意見交換会を都内で開催した。取引適正化や価格転嫁にかかる政府の取り組みと、中小企業の現状・課題...

2024年度観光振興大会 開催地を長崎市に決定

中国日本商会、政府への建議書公表 透明性向上など要望
在中国の日系企業で組織する日本人商工会議所「中国日本商会」はこのほど、中国各地の日系企業が直面しているビジネス環境上の課題の分析や解決の...

伴走支援強化へ期待表明 小林会頭、信用金庫大会で祝辞
日本商工会議所の小林健会頭は6月21日、都内で開催された「全国信用金庫大会」に来賓として出席し、祝辞を述べた。大会では、岸田文雄内閣総理大臣...

地域間の賃金格差是正を 鳥井副会頭 記者会見で必要性強調
日本商工会議所の鳥井信吾副会頭(大阪・会頭)は6月15日、高知市で開催した四国ブロック商工会議所との懇談会後の記者会見で都市部と地方の賃金格...

民間が成長の原動力に 鳥井副会頭「変革への挑戦」に意欲
日本商工会議所は6月15~16日、高知市で日商と四国ブロック商工会議所との懇談会、第727回常議員会・第297回議員総会などの諸会議をハイブリッド形...

「こども未来戦略方針」決定 予算規模は3兆円半ばに
政府は13日、次元の異なる少子化対策を検討していた「こども未来戦略会議」が取りまとめた「こども未来戦略方針」を閣議決定した。方針では、こど...