日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

日商レポート

中小企業と地域の発展に全力を 日本商工会議所第137回通常会員総会 小林会頭あいさつ(全文)

日本商工会議所 通常会員総会

本日は、日本商工会議所第137回通常会員総会の開催に当たり、政府・政党のご来賓の皆さま、全国の商工会議所の皆さまに、ご出席・ご視聴いただき誠...

岸田内閣総理大臣メッセージ 国産水産業支援へ一丸

日本商工会議所 通常会員総会

日本商工会議所第137回通常会員総会に当たり、一言ごあいさつ申し上げます。小林会頭をはじめ、日本商工会議所の皆さまには、日頃より、大変お世話...

女性起業家大賞 最優秀賞に矢野ひとみさん 受賞者10人が決定

全商女性連

日本商工会議所と全国商工会議所女性会連合会(全商女性連)は9月15日、「第22回女性起業家大賞」の受賞者を発表した。最優秀賞には、株式会社シー...

西村経産相と懇談 水産業全力支援で一致 消費拡大へ取り組み強化

西村経済産業大臣との懇談会

日本商工会議所の小林健会頭は9月19日、来所した西村康稔経済産業大臣と会談し、日本産水産物の消費拡大などについて意見交換した。西村大臣は、...

第137回通常会員総会 中小の挑戦 伴走型で支援 地域の再生・活性化へ

日本商工会議所 通常会員総会

 日本商工会議所は9月21日、第137回通常会員総会をハイブリッド形式で開催し、全国の430商工会議所から会頭・副会頭ら約1000人が出席(オンライン...

永年の功労者を表彰 816人の功労をたたえる

日本商工会議所 通常会員総会

日本商工会議所は、9月21日に開催した通常会員総会で役員・議員・職員などの表彰を行った。 表彰では、商工会議所に功労のあった役員・議員421...

事業場内最賃引き上げへ 業務改善助成金を拡充 厚労省

厚生労働省

厚生労働省はこのほど、事業場内最低賃金を引き上げ、生産性向上に向けた設備投資などを実施する中小企業・小規模事業者を支援する「業務改善助成...

政府、水産支援拡大を決定 中国の輸入規制に対応

「水産業を守る」政策パッケージ

政府は9月5日、「ALPS処理水関連の輸入規制強化を踏まえた水産業の特定国・地域依存を分散するための緊急支援事業」に関する予備費207億...

24年度概算要求 中小対策費に1336億円計上 物価高、人手不足に対応

経済産業省

経済産業省は8月31日、2024年度予算概算要求・税制改正要望を発表した。このうち、中小企業対策費は1336億円を計上。「物価高、人手不足などの厳し...

日商・ NEXI 海外展開促進へ連携協定 相談情報の共有など合意

日本商工会議所 日本貿易保険(NEXI)

日本商工会議所は7日、株式会社日本貿易保険(NEXI)との間で両機関の連携促進を目的とする業務協力に関する協定書を締結した。締結式には、日本商...

マル経創設50周年 10月に記念シンポ開催

経済産業省など

経済産業省、日本商工会議所、全国商工会連合会、日本政策金融公庫、沖縄振興開発金融公庫などは10月11日、「小規模事業者経営改善資金融資制度(...

中小企業の改善・再生へ 応援パッケージを策定 経産省など

経済産業省、金融庁、財務省

経済産業省、金融庁、財務省は8月30日、「将来の挑戦に向けたコロナ資金繰り支援」「挑戦する中小企業の経営改善・再生支援の強化」を柱とする「...

会頭会見 処理水の風評被害憂慮 政府追加支援策を評価

会頭会見

日本商工会議所の小林健会頭は9月1日、定例の記者会見で、ALPS処理水の海洋放出を受けた中国側の対応などについて「今回の場合は看過できない部分...

中心市街地の役割見直し 中間論点整理を公表 内閣府

内閣府中心市街地活性化評価・推進委員会

内閣府はこのほど、中心市街地の活性化に関する法律の施行状況、今後の制度運用の改善などに関する事項について検討を行う「中心市街地活性化評価...

感染症危機管理を強化 9月1日に統括庁発足 内閣官房

内閣感染症危機管理統括庁

政府は9月1日、わが国の感染症危機対策の司令塔機能を担う「内閣感染症危機管理統括庁」を内閣官房の中に設置した。

BtoC市場規模は22.7兆円 22年度電子商取引市場調査 経産省

電子商取引に関する市場調査

経済産業省は8月31日、2022年度の電子商取引に関する市場調査(デジタル取引環境整備事業)結果を公表した。

日ASEAN共創ビジョン策定 友好50年 関係再構築へ

経済産業省、ジェトロ、日本商工会議所

経済産業省、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)、日本商工会議所などは8月22日、日本とASEANの新時代の経済共創の方向性を示す「日ASEAN経...

新しい資本主義実現会議 価格転嫁指針 年内策定へ

新しい資本主義実現会議

政府は8月31日、第21回新しい資本主義実現会議(議長・岸田文雄首相)を開催し、賃金や投資を含む成長と分配の好循環の進め方について議論した。日...

日商ビジネス英語検定特集 「即答力」重視、スコア制へ 10月からリニューアル

日商検定

日本商工会議所はこのほど、2003年度に創設した「日商ビジネス英語検定」をリニューアルし、23年度から新たな形式・内容で施行する。主に貿易書類...

価格転嫁好事例など紹介 実態調査で社名公開

中小企業庁

 中小企業庁はこのほど、今年3月に実施した「価格交渉促進月間」のフォローアップ調査結果を基にした発注側企業116社の価格交渉、価格転嫁の実態...