佐久市
わが社もできるIT化/身の丈ITで生き残れ! vol.36 全ての業務をスマホアプリに集約して業務効率を劇的に改善
家族葬専門の葬儀社・つばさ公益社(長野県佐久市)は、「お葬式のお金の痛みをなくす」をミッションとし、ホールを利用した「葬式」を6万8000円か...
まちの羅針盤 vol.20 地域経営の司令塔を
航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、信州の四つの平(たいら=盆地)の一つである佐久平...
わが社もできるIT化/身の丈ITで生き残れ! vol.29 株式会社パスカル
長野県佐久市に本社を置くパスカルは、ソフトウェア開発を通じて製造工場の生産性や効率性を向上させるソリューションを提供している。2015年には...
i-BOX 今月の情報宅配便!! レーザー加工技術を生かした飛沫防止‶タクシールド〟
基板にはんだペーストを印刷する際に使用する、メタルマスクの作製を主とする長野県佐久市のタク技研。高精度レーザーで加工されるメタルマスクは...
佐久 ものづくりで長寿支援 連携創出へ見本市開催
佐久商工会議所(長野県)と同所が事務局を務める佐久ものづくり研究会は2月14、15日の2日間、同所会館で「佐久ものづくり研究会2017見本市~ここか...
挑む!婚活編 vol.7 新幹線がつなぐ恋
佐久商工会議所(長野県)青年部は9月12日、同青年部初となる婚活パーティーを実施した。同事業は、北陸新幹線が開通したことでアクセスが良くなっ...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 「おもてなし」の精神を次代へつなぐ
長野県佐久市岩村田。かつて中山道の宿場町として栄え、今なお古きよき情趣が感じられるこの場所に600年近く続く老舗旅館・佐久ホテルがある。「当...
まちの視点 共に生き、働き、暮らす商店街
「正しい答えでなく、正しい問いが必要である」 経営学の巨人、ドラッカーが『創造する経営者』に記した一文は、正しい問題意識の設定こそ、解決...
セレクト地域短信 高齢者に花見ツアーを 観光客向け電気自動車 ハナモモ巡りで活躍
佐久商工会議所(長野県)が観光客向けに開発した電気自動車「オカーゴ」の思わぬ使い道に注目が集まっている。利用者は市内の介護老人保健施設に入...
最新号を紙面で読める!