会議所ニュース2015年11月11日号
コラム石垣 2015年11月11日号 宇津井輝史
ドイツには何度か旅をした。旅の断片からドイツ気質が知れる経験もした。たとえば鉄道。低いプラットフォームから列車に乗り込む際、ここに把手が...
JAECAP2015 「日本の食」海外へ
農林水産物等輸出促進全国協議会(関係府省、業界団体、日本商工会議所などの経済団体、地方自治体などで構成)はこのほど、総会(JAECAP2015)を...
厚労省 HACCP導入を支援 食の安全向上目指す
厚生労働省はこのほど、食品の衛生管理向上に向け「HACCP(ハサップ)」の導入に取り組む食品などの事業者を支援する「HACCPチャレンジ事業」を開...
工場立地 2年ぶり減少 27年上期は465件
経済産業省はこのほど、工場を建設する目的で平成27年上期(1月~6月期)に1000㎡以上の用地を取得した製造業、ガス業、熱供給業、電気業の事業者...
「攻めのIT経営」に33社 「百選」第一弾を発表 経産省
経済産業省はこのほど、ITの効果的な活用に積極的に取り組み成果を挙げている中小企業を表彰する「攻めのIT経営中小企業百選」の第一弾として33社...
「人が育つ」 職場を選定 日本レーザーなどに大臣賞 厚労省
厚生労働省はこのほど、従業員の主体的なキャリア形成を積極的に支援している9事業者を、「キャリア支援企業表彰2015~人を育て・人が育つ企業表彰...
ものづくり日本大賞 決定 経産省関係 天童木工など7件
経済産業省、国土交通省、厚生労働省、文部科学省はこのほど、第6回「ものづくり日本大賞」の内閣総理大臣賞受賞者(24件65人、1団体)を決定した...
エコ企業の実績評価 3R推進表彰
経済産業省はこのほど、平成27年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰(略称=3R推進功労者等表彰)の受賞者を決定、発表した。最...
厚労省調査 「移住しても良い」23% 「買い物」「医療」条件に
厚生労働省はこのほど、「人口減少社会に関する意識調査」の結果を公表した。調査は今年3月に15~79歳までの男女3000人を対象に、移住や子育てなど...
就業形態の多様化に関する総合実態調査を発表(厚労省)
厚生労働省はこのほど、「平成26年就業形態の多様化に関する総合実態調査」の結果を発表した。調査結果によると、正社員以外の労働者比率は、「低...
TPP活用へ中小企業向け相談窓口を全国に設置(経産省)
経済産業省はこのほど、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)に関する相談窓口を全国に設置。中堅・中小企業をはじめとする日本企業がTPPを活用し...
貿易・投資で連携強化 ベナンと協力協定
日本商工会議所は10月29日、アフリカのベナン商工会議所(ジャン・バティスト・サティヴィ会頭)と協力関係強化のための協定を締結した。協定では...
ソウル・ジャパンクラブ 日中韓で共同イベント 3カ国首脳会談を歓迎
韓国の全国経済人連合会は1日、日中韓の首脳会談の開催に合わせて、ソウル市内で3年半ぶりに日中韓3カ国の経済人によるビジネス・サミットを開催し...
新会頭に上野氏 横浜
横浜商工会議所は2日の臨時議員総会で、佐々木謙二会頭の後任に、上野孝氏(上野トランステック代表取締役会長兼社長)を選出。上野氏は同日付で、...
セレクト地域短信 「よこはまさんぽ日和」を発刊
横浜商工会議所(神奈川県)はこのほど、フリーペーパー「よこはまさんぽ日和」を発刊した。同誌は、横浜の広く知られていない観光・グルメスポッ...
日メコン経済委訪越ミッション 人材育成が課題に ベトナム政府要人と懇談
日本・東京商工会議所の日本メコン地域経済委員会(委員長=小林洋一・伊藤忠商事顧問、共同委員長=衣斐正宏・川崎重工業常務執行役員)は、10月2...
科学技術基本計画 日商提言反映を 島尻大臣に実現迫る
内閣府は10月29日、「科学技術政策担当大臣等政務三役と総合科学技術・イノベーション会議有識者議員との会合」を開催。会合に出席した日本商工会...
セレクト地域短信 道北13商工会議所 名古屋攻略へ物産展 広域連携で販路開拓 ネット販売も継続実施
北海道北部の13商工会議所(旭川・留萌・滝川・稚内・深川・砂川・士別・富良野・名寄・芦別・歌志内・赤平・上砂川)は9月16~28日の13日間、名古...
企業の力になる 検定試験 Vol.8 簿記は社会人の必修科目
理解する早道は計算して書くこと 伯父が税理士事務所を開業していた影響もあり、大学は商学部に進み、そこで簿記に出会いました。入学した大学は...
渋沢栄一記念財団の挑戦/決定版 インダストリー4・0
渋沢栄一記念財団の挑戦 公益財団法人 渋沢栄一記念財団 編 本書は、新しい知の集積と発信を行う「文化資源館」を目指す同財団の2003年から14...
- 1
- 2
最新号を紙面で読める!