宮城県

1月26~28日、未来創造フォーラムと物産展をKITTEで開催(仙台商工会議所)

セレクト地域短信 宮城県連女性会で講演会 アニメツーリズム題材に
白石商工会議所女性会(宮城県)は11月10日、「アニメツーリズムと地域活性化」をテーマに公開講演会を市内の古典芸能伝承の館「碧水園」で開催し...

25店の協力で「石巻のあなご」を新たな名物に(石巻商工会議所)

事業承継支援で市や日本公庫などと覚書締結(仙台商工会議所)

YEG(青年部)フラッシュ 事業報告 地域経済を活性化させる人材育成 「地域イノベーション プロデューサー育成塾」
仙台YEGは、東北大学からの要請を受け、中小企業の経営者を対象とする「地域イノベーションプロデューサー育成塾(以下RIPS)」の開講に参画した。...

11月14日から「気仙沼クルーカード・冬のポートラリー」を開催(気仙沼商工会議所など)

「Art Standing in SENDAI」に向けCF実施中(仙台商工会議所)

9月28日にJR東日本東北総合サービスと商談会開催(仙台商工会議所)

i-BOX 今月の情報宅配便!! 「みなと塩竈海保カレーパイ」発売
宮城県塩竈市に本社を構える明治42(1909)年創業の老舗「栄太楼」はこのほど、塩釜商工会議所のみなと塩竈海保カレープロジェクト委員会と開発し...

セレクト地域短信 BSよしもとにYEG出演 地域の魅力を全国へ発信
佐世保・大村・小山・栃木・仙台・塩釜・日向・高鍋・関・美濃加茂の10地域の商工会議所青年部(YEG)はこのほど、地域をPRするBSよしもとの生放送...

セレクト地域短信 東北6市の祭りが集結 パレード3年ぶり開催
秋田・青森・盛岡(岩手県)・山形・仙台(宮城県)・福島商工会議所や東北の県庁所在地6市などで構成する東北絆まつり実行委員会は5月28、29日の...

クローズアップ女性会 「創立60周年記念事業」をオンラインで開催
仙台商工会議所女性会(佐藤万里子会長)は2月3日、「創立60周年記念事業」をオンラインで開催した。記念事業の第1部は、東北大学大学院経済学研究...

BSよしもとの生放送番組で地域の魅力を発信(佐世保・大村・小山・栃木・日向・高鍋・小山・栃木・関・美濃加茂YEGなど)

観光土産品審査会 第62回 受賞商品vol.4 国土交通大臣賞(グローバル部門)
仙台藩主伊達政宗の兜(かぶと)の三日月と、土井晩翠作詞による動揺「荒城の月」の歌詞の一節「今 荒城の 夜半(よわ)の月」をモチーフにデザイン...

伝えていきたい日本の技 帆布のバッグ
今月は、日常生活で活躍するバリエーション豊かな帆布のバッグをご紹介します。MAST HANPは、家業のシート屋で培った縫製技術を生かした鞄(かばん)...

テーマ別企業事例 東日本大震災を忘れない 復興から飛躍へ― 頑張る若手経営者 10年後の〝東北ビジョン〟
本誌では昨年5月号より連載企画として10回にわたり、被災地の復興および地域振興へ向けた東北各地の若手経営者の取り組みを追ってきた。2011年3月1...

テーマ別企業事例 東日本大震災を忘れない 復興から飛躍へ― 頑張る若手経営者 10年後の〝東北ビジョン〟 サムライアロハ
着物のリメーク事業で、2018年に設立されたサムライアロハ。一般的に国内に約2億着も活用されずに眠っているとされる着物の再活用と、東日本大震災...

セレクト地域短信 サケ・マス類の養殖研究 新たな資源として注目
気仙沼商工会議所(宮城県)、大船渡商工会議所(岩手県)、釜石商工会議所(岩手県)で構成する海洋環境適応研究会はこのほど、主力魚種の不漁な...

復興支援で次のステージへ 被災地訪問概要 現状と展望をヒアリング
日本商工会議所では東日本大震災後、津波などで甚大な被害のあった沿岸部の商工会議所を中心に、毎年役職員が現地を訪問し、正副会頭などから復興...

若手経営者が描く10年後の東北ビジョン vol.9 気仙沼から施工技術を世界へ 人材と仕組みで未来をつくる 菅原工業
東日本大震災で被災した地域にとって、いわゆる「復興特需」が終わる今後は、さまざまな課題を自力で解決しなければならない。中でも、人口減少は...