広島商工会議所
日商 中小の賃上げ原資確保を 西村経産相と意見交換
日本商工会議所は12月15日、西村康稔経済産業大臣との懇談会を都内のホテルで開催し、日本経済、中小企業の現状と課題、地域活性化などについて意...
こうしてヒット商品は生まれた! 広島菜のひろし®
1949年に広島市で三島商店として創業した三島食品。赤しその「ゆかり®」を筆頭に、ふりかけや混ぜごはんの素などを製造販売してきた同社は、2021年...
伝えていきたい日本の技 廣島漆器『coro』
広島県の伝統工芸品である広島仏壇の技術に端を発する「廣島漆器」の酒器をご紹介します。廣島漆器は、広島仏壇の制作や修繕を行う漆塗り職人であ...
取引先との共存共栄へ プロモーションビデオ公開
日本商工会議所はこのほど、「パートナーシップ構築宣言」のさらなる周知・啓発のため、プロモーションビデオ(PV)を制作、公開した。同宣言は...
地方創生 取り組み加速に期待 坂本大臣と意見交換
日本商工会議所は11月19日、坂本哲志地方創生担当大臣との懇談会を都内で開催。坂本大臣のほか内閣府・内閣官房の幹部14人と商工会議所関係者16人...
リーダーの横顔 廣島・ヒロシマ・広島・Hiroshima・ひろしま
当地の表記には多くのものがある。まずは「廣島」。これは旧漢字表記で、江戸時代の安芸国(あきのくに)「廣島藩」に始まり、その後「廣島縣」とな...
西村大臣との意見交換会 執行の迅速化を要望 コロナ「第2波」への対処を
日本商工会議所は6月18日、西村康稔経済財政政策担当大臣との意見交換会を都内で開催した。日商側からは、新型コロナウイルスによる中小企業の経営...
伝えていきたい日本の技 金のふりかけ
今月は、「金」の華やかさやきらめきを身近に楽しめる、金箔(きんぱく)製の“ふりかけ”をご紹介します。 今年で創業115年の歴清社は、廃刀令により...
セレクト地域短信 瀬戸内美味商談会に活気 広島・岡山・松山と連携で
東京商工会議所と東京都は8月1日、広島商工会議所・岡山商工会議所・松山商工会議所(愛媛県)との連携により、現地食品製造事業者と都内食品バイヤ...
次期戦略に地域の知見を 三村会頭 これまでの検証必要
日本商工会議所は1月17日、片山さつき地方創生担当大臣との懇談会を都内で開催した。日商の三村明夫会頭は、地方創生を実現するための5カ年計画で...
セレクト地域短信 次世代オフィス視察 省エネ・効率性に関心
広島商工会議所は2月27、28日の2日間、業務部門の省エネ推進などの参考とするため、「環境先進企業視察会」を実施した。視察会には同所会員企業か...
セレクト地域短信 広島県連 働き方改革に認定制度 実践企業、初の17社決定
広島県商工会議所連合会(広島県連)は、県内企業の働き方改革の取り組みを推進するため、県や「働き方改革推進・働く女性応援会議ひろしま」などの...
あの人を訪ねたい 竹内 智香
平成26年2月開催のソチオリンピックのスノーボード競技で、日本人女性初のメダリストに輝いた竹内智香さん。4度オリンピックに出場し、来年の平昌(...
日本の美景 平和への思いをのせて川面を照らす鎮魂のともしび
広島湾に注ぐ一級河川・元安川は、第二次世界大戦で投下された原爆爆心地のすぐ近くを流れています。当時、重傷を負った多くの被爆者が水を求め、...
セレクト地域短信 広島県連 「イクボス」を宣言 ワークライフバランス推進
広島県商工会議所連合会は6月17日、深山英樹・広島県商工会議所連合会会頭をはじめ県内13商工会議所の会頭・副会頭出席のもと、広島県の湯﨑英彦知...
クローズアップ女性会 子どもたちの平和の「書」
広島商工会議所女性会は11月20~26日、市内のひろしま美術館で、小学生の書道作品の展示会「戦後七十周年 広島から 子どもたちの平和の書」を開催...
- 1
- 2
最新号を紙面で読める!