高知商工会議所
セレクト地域短信 市、地域商社と連携協定 県産品の販路拡大目指す
高知商工会議所は7月13日、高知市、地域商社こうちと「外商支援及び販路拡大等に関する協定」を締結した。同日行われた締結式で、西山彰一会頭は「...
地域間の賃金格差是正を 鳥井副会頭 記者会見で必要性強調
日本商工会議所の鳥井信吾副会頭(大阪・会頭)は6月15日、高知市で開催した四国ブロック商工会議所との懇談会後の記者会見で都市部と地方の賃金格...
民間が成長の原動力に 鳥井副会頭「変革への挑戦」に意欲
日本商工会議所は6月15~16日、高知市で日商と四国ブロック商工会議所との懇談会、第727回常議員会・第297回議員総会などの諸会議をハイブリッド形...
後継ぎ若手経営者の100年戦略 vol.9 「世界の食卓に酔鯨を!」をビジョンにブランド強化
高知県を代表する酒造メーカー、酔鯨酒造は、1872年創業の酒蔵を継承し、1972年に改組して銘酒「酔鯨」を生み出した。創業者が祖父にあたる四代目...
テーマ別企業事例 水産業×商工連携で稼ぐ 「スマート水産業」が注目される理由 パシフィックソフトウエア開発
Iotを導入したスマート水産業が発展する中、注目されているのがソフトウエアとハードウエアを融合した制御技術だ。その分野で世界最先端の技術力を...
リーダーの横顔 ディープでリアルな高知の魅力 西山彰一会頭
高知の本場よさこい祭りをご存じでしょうか。200チーム約1万8000人の踊り子が手に持った鳴子を鳴らし、チームで乱舞する高知最大の祭りです。進化...
クローズアップ女性会 ビールメーカーからの寄付金を 「四国遍路」活動費に
高知県商工会議所女性会連合会(北村和代会長)はこのほど、アサヒビール高知支社からの寄付金を活用して、2012年度から実施している遍路道の案内...
テーマ別企業事例 小さなイノベーションで大きな成果 逆境でも業績を上げる! セブンデイズホテル
高知市中心部でセブンデイズホテルとセブンデイズプラスの2軒のビジネスホテルを経営しているCKMは、コロナ禍により宿泊客が激減する中、昨年8月か...
YEG(青年部)フラッシュ 事業報告 未来を見据えた新しい活動
日本YEGは、全国の415単会に所属する会員企業の発展や地域の発展を後押しするべくさまざまな事業を展開している。今回は、全国各地のビジネス情報...
まちの羅針盤 vol.19 高知の仕組みを域外に 高知県高知市
航海に正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、森林が総面積の8割を超える高知県の県庁所在地で、...
セレクト地域短信 ぼんぼりの明かりが高知城を包む
高知商工会議所は、花見のシーズンに合わせて毎年開催している高知城周辺をぼんぼりでともすイベントを、3月5日から5月5日まで実施している。初日...
情熱ぴーぷる 第18回女性起業家大賞・グロース部門奨励賞
高知のご当地バーガー「龍馬バーガー」を看板メニューに、カフェを始めて11年目を迎えます。もとは夫と自動車販売店を経営していましたが、移転を...
セレクト地域短信 都内飲食店で新商品披露 試食囲みバイヤーへPR
地元資源を活用した商品開発を進めてきた同所と各事業者は、開発チームである日経BP社の丸尾弘志氏と渡辺和博氏、デザイナーの町田美紀氏らの意見...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 先代女将が遺した社訓の教えを守り高知を魅力化する仕掛けに挑む
江戸時代に建造された天守と本丸御殿の両方が明治時代の廃城令や太平洋戦争、南海地震を乗り越え、唯一現存する高知城。その城下町に、老舗旅館の...
こうしてヒット商品は生まれた! 食べられる緩衝材
珍味・豆菓子などの卸売とポップコーンの製造販売を手掛けるあぜち食品。同社ではネット販売を開始した当初から、商品を発送する際に緩衝材として...
セレクト地域短信 女性が喜ぶ商品開発 地元資源活用した5品PR
高知商工会議所(高知県)、安芸商工会議所(同)、須崎商工会議所(同)は2月12日、合同で高知県の名物品開発で誕生した新商品発表会を開催。参加した5...
- 1
- 2
最新号を紙面で読める!