(職場で使われる)「ほうれんそう」をご存じでしょうか?「報告・連絡・相談」は、どなたもご存じだと思いますが、それぞれがどう違うかを知っている方は少ないようです。
「報告」「連絡」「相談」は仕事の手順が逆になった言葉です。やるべき順番からすると、「相談」「連絡」「報告」となります。まず、何かを始めるとき、こういったことを、いつからいつまでに、何人の人手を使って、このくらいの経費をかけてやりたいと思いますがどうでしょうかと上司に相談します。仕事が始まった後、上の人は進捗(しんちょく)を把握する義務があります。ですから、途中経過などを「連絡」し、プロジェクトが終了したら結果を「報告」するわけです。つまり、上司への前仕事、中仕事、後仕事の大切さを伝えているのが、「ほうれんそう」というフレーズなのです。
私はこれに「だね」をつけて、「ほうれんそう・だね」と教えてきました。「だね」とは、打ち合わせの「打」と、根回しの「根」です。何かを始める前には、それがうまくいくように「打ち合わせ」と、「根回し」が欠かせません。このフレーズは順番が逆ですから、まず「根回し」、次に「打ち合わせ」、そして「相談、連絡、報告」となります。
『根回し』とは、自分はこうしたいが、そのときには協力してもらえるだろうかということを、必要各所で内諾を取ること。例えば、新商品を企画したい時には、話のしやすい取引先に、「このようなものを企画したいのですが、できたときには扱っていただけますでしょうか?」と話して、「面白そうだね、ぜひ置かせてよ」という言葉をもらっておくのです。また、良い仲間が欲しい時には、「こんなことがやりたいと思っているんだけど、一緒にやらないか」とか「力を貸してもらいたい」と仲間を募ることも大切。そういった根回し一つひとつがそのプロジェクトを強固なものとするわけです。上司に相談したときに、「これは売れる見込みがあるのか」と尋ねられたら、「〇〇社には扱ってもらえそうです」と返事ができ、「誰とやりたいんだ」と聞かれたら、「〇〇君に協力してもらいたいと思っています」と答えられます。
『打ち合わせ』とは、大体どのくらいの経費が掛かり、どのようなスタッフがあと何人必要か、など仕事の企画内容で固めておかないといけない部分を関係者で決めておくことです。
この「打根(だね)」ができてから、「報連相」が始まります。若いビジネスマンに「ほうれんそう・だね」を習慣にしてもらうため、意味を含めて伝えていきたいと思っています。
お問い合せ先
社名:株式会社 風土
TEL:03-5423-2323
担当:髙橋
最新号を紙面で読める!