新着記事

観光土産品審査会 第61回 vol.3 経済産業大臣賞(民工芸部門)
陶器に木工品を組み合わせたユニークなビアタンブラー。経済産業大臣賞に輝いたのは、福島県郡山市で「あさか野焼」の製造販売を行うあさか野窯が...

厚生労働省 留学生の国内就職促進へ 外国人向け研修を充実
厚生労働省はこのほど、日本で就職を希望する外国人留学生の国内就職を促進するために開発した研修のモデルカリキュラムを公表した。外国人留学生...

パラリンピックのチカラ File 20 憧れの選手に導かれ、神のようなコーチに支えられ、狙うは表彰台のど真ん中!
「アーチェリーを続けてよかった。人生が180度変わりました」70m先の的に矢が吸い込まれる爽快感に魅せられた重定知佳選手は、競技歴約4年で東京パ...

経産省 バーチャル組合総会対応 実務指針を策定
経済産業省はこのほど、中小企業組合や商店街振興組合などがオンラインで組合の総会や理事会を開催する際に法的・実務的に最低限留意すべき事項や...

セレクト地域短信 マリーゴールド贈呈 医療従事者に感謝して
気仙沼商工会議所女性会(宮城県)はこのほど、新型コロナウイルスの感染拡大で奮闘する医療従事者にマリーゴールドのプランターを贈呈した。同女...

中小企業のセキュリティー対策 vol.50 サイバーセキュリティ お助け隊サービス始動
経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、企業間サプライチェーン全体のサイバーセキュリティー対策強化の必要性の下、中小企業のサイ...

中小企業白書を閣議決定 ポストコロナの道筋示す
政府は4月23日、2021年版の中小企業白書と小規模企業白書を閣議決定した。白書のテーマは、「危機を乗り越え、再び確かな成長軌道へ」。新型コロナ...

こうしてヒット商品は生まれた! PASTATAI
しょうゆとみその製造で1882年に創業した宮島醤油。戦後はソース、食酢、焼き肉のたれ、レトルト食品など、各種調味料や加工食品の製造・販売で事...

2021年版中小企業白書・小規模企業白書概要(抜粋) 令和3年4月 中小企業庁
感染症流行で、多くの中小企業が引き続き厳しい状況にある。倒産件数は低水準となっており、金融支援の拡大や持続化給付金などおおむね各種支援策...

氷河期世代採用拡充を 全国PF 就職支援で協力確認
日本商工会議所の三村明夫会頭は5月13日、「第3回就職氷河期世代支援の推進に向けた全国プラットフォーム(PF)」のオンライン会議に出席し、就職...

ミャンマー情勢テーマにセミナー開催(日本メコン地域経済委員会)
日本・東京商工会議所に事務局を置く、日本メコン地域経済委員会(委員長=鈴木善久・伊藤忠商事取締役副会長)はこのほど、「クーデター100日 ミ...

「全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」の募集開始
日本商工会議所はこのほど、「2021年度全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」の募集を開始した。今年度は、コロナ禍に対応した特色あるコンテン...

日商・東商 雇用維持へ緊急要望 雇調金特例延長求める
日本商工会議所は5月25日、東京商工会議所とともに「コロナ禍における雇用・労働対策に関する緊急要望~『雇用の維持』に向けた一層の支援と、ポス...

セレクト地域短信 市内2大学と包括協定 人材育成など連携強化
稲沢商工会議所(愛知県)は、市内の名古屋文理大学、愛知文教女子短期大学と産学連携活動に関する包括協定を4月14日に締結した。これまでも特産品...

日商、自民党で意見陳述
日本商工会議所の石田徹専務理事は5月13日、自民党の政務調査会財政再建推進本部の会議に出席し、「今後の経済・財政運営の在り方」について意見陳...

渋沢栄一の軌跡 第14回 天満橋
パリ万博で鉄道の重要性を知った渋沢栄一は、紡績業などの発展が目覚ましい大阪において、大阪・京都間にすでに敷かれていた淀川右岸の官営鉄道(...

専務・局長会議 オンラインで初開催 活動強化へ意見交換
日本商工会議所は5月20日、全国専務理事・事務局長オンライン会議を初めて開催し、全国約350商工会議所から420人超が出席した。一昨年まで全国各地...

商いの心と技 vol.11 SDGs×商店街がつくる未来
「正しいことをやるのに、理由はいりません」取材の質問にこう即答したのは、魚町商店街振興組合(福岡県北九州市)理事長の梯(かけはし)輝元さん...

成長戦略会議 事業再生など議論 三村会頭 円滑化へ環境整備を
政府は5月17日、首相官邸で、第10回成長戦略会議を開催し、事業再構築・事業再生、上場制度・コーポレートガバナンスの在り方、今年度の成長戦略の...

コラム石垣 2021年6月1日号 丁野朗
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が最初に発令された昨年4月から、すでに14カ月近くが経過した。いまだ、感染終息のめどは立たず、頼みのワク...