新着記事
わがまち百景 日本遺産を巡る vol.17 大山
鳥取県のシンボルとして愛されている大山(だいせん)は、「伯耆(ほうき)富士」とも呼ばれ古来より山岳信仰が根付いています。大山中腹の大山寺には...
セレクト地域短信 スタンプラリー、11月30まで
小樽商工会議所(北海道)に事務局を置く「知産志食(ちさんししょく)しりべしプロジェクト」は11月30日まで、「知産志食しりべしスタンプラリー」を...
セレクト地域短信 出前研究室スタート 企業と大学を仲立ち
八王子商工会議所(東京都)は、工学院大学(八王子市および新宿区)との産学連携事業の一環として、同大学の先生や学生が地元中小企業に直接出向いて...
セレクト地域短信 〝本堂でヨガ〟大好評 寺町PRし観光振興へ
秋田商工会議所は、秋田市内の寺町の観光振興を目的に「お寺でよる活」事業を推進、7月13日、西法寺でヨガ教室を開催した。同イベントには定員の20...
セレクト地域短信 83講座開講のまちゼミ 店・客・地域をつなぐ
箕面商工会議所(大阪府)は31日まで、12回目となるまちゼミ、「みのおのまち商学校」を開催中だ。親子で参加できるアロマ講座をはじめ、お豆腐づく...
まちの解体新書 大阪・神戸・姫路に1時間 大都市の扇の要
小野市は、兵庫県東播磨地域のほぼ中央に位置する人口約5万人のまち。現在の兵庫県域は、摂津・丹波・但馬・播磨・淡路の五つの旧国を中心に構成さ...
セレクト地域短信 大学、行政と包括的連携 教育基軸に事業展開
津山商工会議所(岡山県)は7月13日、国立大学法人岡山大学および美作国(みまさかのくに)と呼ばれる県北地域3市5町2村(津山市、真庭市、美作市、鏡野...
セレクト地域短信 商店街に五輪バナー旗 オール川越で機運醸成
川越商工会議所(埼玉県)は7月10日、川越市と連名で作製した、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の公式エンブレムを使用したバナーフラ...
セレクト地域短信 特産フルーツをPR
本渡商工会議所に事務局を置くあまくさ晩柑フェア実行委員会は6月15日から7月31日まで、「あまくさ晩柑フェア2018」を開催した。天草地域の特産品...
セレクト地域短信 開港150周年記念事業がスタート
新潟商工会議所や新潟県、新潟市、新潟県の経済団体、企業などで構成する新潟開港150周年記念事業実行委員会は、2019年1月1日に新潟開港150周年を...
2018日商レビュー 1~7月 日本商工会議所の1~7月の活動を写真と共に振り返る
日本商工会議所は1月21~27日、日商の三村明夫会頭を団長とする「訪インド・スリランカ経済ミッション」を派遣した。ミッションには三村会頭はじめ...
もらってうれしい大人の手土産 小麦の香り、アゴ本枯れ節のうまみ
「無敵の切麦」。なんとも勇壮で神々しい名前のひやむぎは、発酵学の権威・小泉武夫博士の命名。東京農大の創成塾で学んだ社長夫人で部長の津村千...
2018年版通商白書(概要)抜粋 対中輸出額が過去最高 環境とシルバー市場が鍵
経済産業省はこのほど、「2018年版通商白書」を取りまとめた。同白書では世界で拡大するデジタル貿易の現状を紹介するとともに、デジタル貿易が抱...
スポーツライター 青島健太の注目アスリート 炎上隊長・長友のW杯への思い
スポーツ選手の髪の毛の色について語るのは、本コラムの主旨からするとかなり逸脱したテーマかもしれないが、当方も思い切って普段と違う色を出し...
地域・中小企業におけるIT・IoT等の活用推進に関する意見(概要)
Ⅰ.基本認識1.人手不足解消のために地域・中小企業の生産性向上が課題・地域・中小企業の人手不足解消、生産性向上は喫緊の課題。IT・IoTなどの活...
情熱ぴーぷる 第16回女性起業家大賞・スタートアップ部門特別賞
2013年、当時小学5年生の娘が初めてブラジャーを使うことになったのをきっかけに、子ども用からそろうシックなランジェリーブランドを立ち上げまし...
伝えていきたい日本の技 長崎チロリ
今月は、瑠璃色のガラスが涼を添える、冷酒用の酒器・長崎チロリと杯をご紹介します。 長崎では、かつてポルトガルとの交易によりガラス製品が伝...
「下町育ちの再建王」の経営指南 〝らしくない〟が新しい切り口を生む
「ニワトリ会議をしてはいけない」という言葉をご存じでしょうか。鶏は群れの中の傷ついている鶏を見つけると、寄ってたかって傷口をつっついて最...
アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 インド市場の売れ筋の変化
今から10年前、インドのタタ・モーターズが発表した「ナノ」という小型車のことを読者の皆さんは覚えているだろうか?10万ルピー(当時の為替レー...
テーマ別企業事例 ものづくりで勝つ「新リーダー論」 “異端児”は、なぜ勝ち抜けるのか
強いリーダーシップと独自の戦略で業績を上げ続けている経営者がいる。ものづくりの先頭に立ち、倒産の危機を乗り越えた行動力、あるいは他業種か...