新着記事

出雲YEG 小学生が職業体験 17企業・団体が協力
出雲商工会議所(島根県)青年部(出雲YEG)は8月19日、出雲文化伝承館などで出雲市内の小学生を対象とした職業体験イベント、「ジョブ・ドリームキッ...

府中 東京にアンテナショップ 備後府中焼きアピール
府中商工会議所(広島県)は8月9日、東京・神田小川町に広島県府中市アンテナショップ「NEKI(ねき)」をオープンした。「ねき」とは、「そばに」を意...

自慢の逸品 龍野 スープにメンマ、ひねぽん たつの産しょうゆで味付け
龍野商工会議所は、たつの市の特産品である淡口(うすくち)しょうゆを使ったスープやメンマなど、地元食材にこだわる食品を出品した。同市は小麦や...

クローズアップ女性会 「美あ☆がーでん」が盛況
平田商工会議所女性会は、7月22日に開催された「第39回平田まつり・ひらた七夕仮装船行列2017」の飲食ゾーンに、「美あ☆がーでん」を出店した。平...

スポーツライター 青島健太の注目アスリート 控えに回る人に勇気を与える 藤光の準備と快走
第1走者は100mでも抜群のスタートダッシュを見せた多田修平(関西学院大)、第2走者はリオでも2走を務めた飯塚翔太(ミズノ)、今回100mに出場でき...

「下町育ちの再建王」の経営指南 3〜5年先には世の中が変わる
行きつけのすし屋があったのですが、最近足が遠のきました。4年前に独立してオープンしたそのすし屋は、カウンターが10席という小さな店でした。開...

まちの解体新書 多面的な魅力を持つ大隅半島の中心都市
現在の鹿屋(かのや)市は、平成18(2006)年1月に旧鹿屋市、旧輝北(きほく)町、旧串良(くしら)町、旧吾平(あいら)町の1市3町が合併して誕生した。九...

改造内閣要望 経済最優先の政策を ICT活用支援求める
日本商工会議所は8月4日、要望書「安倍改造内閣に望む」を取りまとめ、政府など関係各方面に提出した。同要望書では、「成長する経済」の実現に向...

もらってうれしい大人の手土産 約400年の伝統を誇る名物麺 「白石温麺」
うめぇ麺だから〝うーめん(温麺)〟。もっちりとした歯ごたえ、ツルツルとしたのどごし、一口ですすれる食べやすさ――。なるほど、「うめぇ!」と...

三村会頭 生産性向上が不可欠 産構審総会で意見表明
日本商工会議所の三村明夫会頭は8月1日、経済産業省の第21回産業構造審議会総会に出席した。会合では、「平成30年度経済産業政策の重点」の案につ...

伝えていきたい日本の技 伊予絣
今月は、久留米絣(がすり)、備後絣と並んで“日本三大絣”の一つに数えられている、松山の伊予絣をご紹介します。伊予絣は200年ほど前の享和年間、現...

セレクト地域短信 まちの魅力を再発見 100人超で市内散策
酒田商工会議所(山形県)や酒田市、中心市街地まちづくり推進センターは5月から11月にかけて、まちを散策するイベント「ぶら探(たん)酒田」を行って...

クローズアップ女性会 女性目線でまちの魅力を紹介
浜松商工会議所女性会は7月、女性目線で浜松の魅力を紹介した観光パンフレット「浜松探訪~全国の女城主へ~」を発行した。浜松市は、1月から放送...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 効率化や生産拡大は追わず 満足していただける味を守る
明治時代から昭和初期にかけて北海道の海の玄関口として栄え、現在は観光地として人気の高い小樽市。この地で明治38(1905)年、かまぼこの製造・...

キッズウィーク 官民会議で検討開始 三村会頭 地域の実情考慮を
政府は7月18日、子どもの長期休暇の一部を他の時期に移すことで、大人と子どもが一緒にまとまった休暇を取る「キッズウィーク」の推進を目指す官民...

コラム石垣 2017年8月11日号 神田玲子
将棋界の15歳の藤井聡太氏が、プロ入り初の挑戦で連勝記録を塗り替えたことが大きな話題になった。初々しい若者が、駒を粛々と動かす姿に将棋ファ...

2015年度 社会保障給付114兆円に 社人研調べ 医療が高い伸び率
国立社会保障・人口問題研究所はこのほど、「2015年度社会保障費用統計」を公表した。2015年度の「社会保障給付費」総額は114兆8596億円で過去最高...

最低賃金改定目安額 全国平均25円引き上げ 使用者側 「合理的根拠示すべき」
中央最低賃金審議会はこのほど、平成29年度地域別最低賃金額改定の目安について、塩崎恭久厚生労働大臣(当時)に答申した。今年度の目安が示した引...

新会頭に渡邊氏 高松
高松商工会議所(香川県)は、竹﨑克彦会頭の後任に渡邊智樹氏(百十四銀行会長)を選出。渡邊氏は8月1日付で会頭に就任した。 併せて、渡邊新会頭は...

松山 低糖質パンの開発支援 産学官連携で製品化
松山商工会議所(愛媛県)は、地域産業の活性化を目的として愛媛大学などと連携し、会員企業のニーズと大学の研究シーズ(製品化の可能性のある技術や...