新着記事

クローズアップ女性会 花の絵手紙でおもてなし
福島商工会議所女性会はこのほど、「花の絵手紙ポストカード」を作成した。同女性会では、毎年「花と街のふれあいプロジェクト」の一環として、福...

2015年度経済財政白書 深刻な人手不足、成長の制約に 女性・高齢者の活躍を 正規雇用、積極化の動き
政府はこのほど、2015年度の年次経済財政報告(経済財政白書)を取りまとめ、公表した。白書では、労働力問題について「人手不足が成長の制約にな...

消費税価格転嫁調査 「全てできた」約6割 企業規模で対応に差
日本商工会議所は8月18日、「中小企業における消費税の価格転嫁に係る実態調査(第3回)調査結果」を取りまとめ、公表した。消費税引き上げ分の転...

三村会頭 日中関係改善に期待 両国大学生と懇談
日本商工会議所の三村明夫会頭は7月29日、日本と中国の大学生が交流を深める「日中学生交流事業」で日商を訪れた両国の大学生ら10人と懇談した。同...

クローズアップ女性会 善光寺で「打ち水」実施
長野商工会議所女性会は8月5日、長野県など官民で実施している「さわやか信州省エネ大作戦・2015夏」の一環として、善光寺で井戸水を利用した「打...

YEG(青年部)フラッシュ 働く楽しさを子どもたちに 10種の職業体験実施
大町商工会議所青年部は8月1日、青年部祭である「おしごとたいけんinおおまち キッズワーク」を開催した。同事業は、毎年内容を変えて夏休みの時期...

「下町育ちの再建王」の経営指南 ビジネスマンの習慣「ほうれんそう・だね」
(職場で使われる)「ほうれんそう」をご存じでしょうか?「報告・連絡・相談」は、どなたもご存じだと思いますが、それぞれがどう違うかを知って...

会頭コメント 会議所ニュース2015年9月1日号
このたび、川内原子力発電所1号機の原子炉が再稼働したことは、地元自治体、商工会議所、関係機関の皆様のご尽力の賜物であると深く敬意を表すると...

YEG(青年部)フラッシュ 地域を超えた交流で 災害時支援活動を円滑に
十日町商工会議所青年部は7月10、11日の2日間、徳島県阿南市で視察研修を行った。十日町YEGと阿南YEGは、災害発生時において迅速な支援活動を円滑...

元気が出る中小企業経営 “開発型メーカーになる!” との思いを実現~後継社長の一念が会社を変える!~
今号は、後継社長のリーダーシップにより、ニッチな業界の中で独自の存在価値を発揮している事例をご紹介します。兵庫県小野市に神戸合成という自...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 不適切会計とコーポレートガバナンス 求められる経営者の意識変革
大手企業の不適切な会計処理を巡る問題が注目を集めている。事態の発生を防ぐため、米国ではコーポレートガバナンス(企業統治)の重要性の認識が...

セレクト地域短信 加西YEG 暑い夏こそ雪合戦でしょ
加西商工会議所(兵庫県)は7月26日、「第10回 真夏の雪合戦」を開催。今年は播磨国風土記1300年祭の記念応援事業として、玉丘古墳など7基の古墳が...

セレクト地域短信 中心市街地で乙女の綱引き
徳山商工会議所(山口県)は7月25日、徳山夏まつりで「綱ガール‼ ~乙女たちの綱引き大会~夏の陣」を開催。女性のパワーでまちを元気にしようと市...

企業の力になる 検定試験 vol.5 簿記から受けた感動を伝えたい
大学で日本史を専攻する傍ら、予備校で現代文や古典を教えていました。卒業してから、簿記をはじめ会計や法律、経営の勉強を始めて、公認会計士の...

まちの視点 ネットが開く看板新時代
テレビ、新聞、雑誌などのマスメディア広告の効果がかつてほど大きくなくなったという声が聞かれる一方、インターネットによる情報発信量はすさま...

クローズアップ女性会 「夏季体験研修」開催
鈴鹿商工会議所女性部は8月3日、毎年恒例の「夏季体験研修」を市内の(宗)椿大神社で実施した。研修は、メンバーの資質向上や自分自身を見つめ直...

テーマ別企業事例 地域スポーツを支える企業の挑戦と戦略
まだ野球やサッカーほどの人気を得てはいないが、地域に根付いたスポーツを支援している企業がある。そこには企業PRだけではない地域と歩む企業な...

4兆円規模の特別枠 概算要求基準を閣議了解
政府はこのほど、各省庁の予算要求の基準となる「平成28年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について」を閣議了解した。年金・医療などの...

訪日客消費額 前年比で83%増加 4-6月期観光庁調査 過去最高を更新
観光庁がこのほど発表した今年4~6月期の「訪日外国人消費動向調査」によると、1四半期では過去最高の8887億円を記録したことが明らかになった。こ...

レジャー白書2015 余暇市場 2年連続拡大 「観光・行楽」が好調
公益財団法人日本生産性本部余暇創研はこのほど、「レジャー白書2015~国内旅行のゆくえと余暇~」を取りまとめた。調査結果では、「国内観光旅行...