新着記事
まちの解体新書 煙が立ち昇る焼き物の里 青い海と緑の山に囲まれた温もりのあるまち
赤レンガの煙突から煙が立ち昇る窯元で、1000年もの歴史と伝統を受け継ぐ備前焼。備前のまちには現在も400人余りの作家たちが窯を構え、作品を生み...
「強い日本」を取り戻す 安倍晋三内閣総理大臣メッセージ(要旨)
被災地の復興なくして、日本の再生はない。被災地の復興は、安倍内閣の最重要課題の一つだ。被災者が普通の暮らしに戻れるように、現場主義で課題...
こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】商店街のイベントで提供できる景品の限度額
これまで、来店客の増加や販売促進のためにプレゼントやおまけを用意したことはありませんか? 実は、これらの景品には、景品表示法(以下「景表法...
「下町育ちの再建王」の経営指南 発明と発見の間
3月号では独自固有の長所を磨き、お客さまを惹きつける個性の重要性について紹介しました。今回は、それが見つからない場合の生き抜き方です。25年...
今でも遊休機械が必要とされています
日本商工会議所は東日本大震災から3年が経過した現在においても、被災地では「遊休機械」のニーズがあるとして、「遊休機械無償マッチング支援プロ...
クローズアップ女性会 「被災地の社会福祉に役立てたい」義援金を寄贈
岐阜商工会議所女性会は2月18日、岐阜新聞岐阜放送社会事業団に義援金10万円を寄付した。この義援金は、「全国商工会議所女性会宮城全国大会で被災...
クローズアップ女性会 地元食材を使ったグルメが誕生!観光客を呼び込む名物に
安芸商工会議所女性会が昨年12月に開催した料理レシピコンテストの入賞作品から、地元の食材をふんだんに使った新グルメ「なすジロー丼じゃこ」が...
セレクト地域短信 創業者向けにフリーペーパー 出店・店舗運営に必要な企業を紹介
福岡商工会議所は2月10日、飲食・小売・サービス業などの創業者を支援するため、事業開始に必要な商品・サービスなどを扱う会員事業所31社を紹介し...
真壁昭夫の経済底流を読み解く 懸念される経常収支の黒字激減 企業の競争力を回復させる環境づくりが必要
2月10日に、財務省が昨年12月の国際収支(速報)を発表した。このうち、経常収支は過去最大の6386億円の赤字となり、単月ベースの赤字は3カ月連続...
持続的な成長を実現する1年に 日本商工会議所第119回通常会員総会 三村会頭あいさつ
本日は、日本商工会議所第119回通常会員総会を、ご来賓をはじめ、全国各地の商工会議所から、多数の皆さまにご出席いただき、盛大に開催することが...
商工会議所活用レシピ 会話中の一言が大きな変化をもたらしてくれました
弊社は昭和39年に父が「千種精肉店」として創業し、食肉卸売業を中心に展開してきました。平成8年に家業を離れた兄の跡を私が継いで、今では専務の...
YEG(青年部)フラッシュ 日本YEG「日本ビジョン委員会、会員活性委員会」
このたび、平成26年度日本ビジョン委員会の委員長に就任いたしました、岡山YEGの和氣伸吉と申します。今年度日本ビジョン委員会では、今日の日本を...
第119回日本商工会議所表彰 2116人の功労をたたえる
日本商工会議所は、3月20日に開催した第119回通常会員総会において、商工会議所に功労のあった2116人などを表彰した。被表彰者の商工会議所名、役...
YEG(青年部)フラッシュ 日本YEG会長所信
わが国は、平成24年末の政権交代以降、デフレ経済からの脱却に向けた金融緩和や成長戦略などといった政府の諸施策や、2020年オリンピック・パラリ...
テーマ別企業事例 思わず行ってみたくなる 人の心をつかむ「導く力」
土浦駅から徒歩5分。高架道路のカーブに沿って曲がりくねった鉄筋コンクリートの建物が続く。5棟の低層のビルが連結しているモール505だ。隣接する...
グローバル・ニッチトップ企業論
グローバル・ニッチトップ企業論 細谷祐二著 ニッチトップ企業とは、隙間産業などとも呼ばれる規模の狭い市場において、圧倒的なシェアを誇る企...
日本の美景 丘一面に咲き誇るネモフィラと空が織りなす青の競演(ひたちなか海浜公園)
東京ドームの35倍もの面積を誇るひたち海浜公園は、開放的な雰囲気が魅力。花の名所として知られ、一年を通じて250種類以上の花が咲き誇ります。5...
コラム石垣 2014年4月1日号 神田玲子
日本は確実に到来する人口減少におびえている。周囲の小学校が閉校となり、空き家が増えているのを見ると、不安な気持ちになる。しかし、人口の減...
全国から食の逸品が集結 エキナカで消費者にPR
日本商工会議所は8~9日、神奈川県にある相鉄線・二俣川駅で主に一般消費者を対象としたテストマーケティングを実施。13商工会議所から49商品が出...
経営にITの活用を 金沢で実践フォーラム
日本商工会議所は5日、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会、ITコーディネータ協会と共に、金沢市(石川県)で「IT経営実践フォーラムin北陸」...