新着記事

セレクト地域短信 「気軽に経営相談を」 新カレンダーで事業PR
備前商工会議所(岡山県)はこのほど、環境問題に関する子どもたちの絵画や同所の事業内容をPRした2024年カレンダーを作成した。カレンダーの表紙...

自慢の逸品 ふなずしや青いお土産出品 湖北地域の食を紹介
全国各地の商工会議所が東京・秋葉原の食のテーマパーク「日本百貨店しょくひんかん」で地域の〝自慢の逸品〟を紹介する「地域うまいもんマルシェ...

日商緊急要望 一日も早い復旧・復興を 能登地震 生活再建優先など求める
日本商工会議所は1月18日、「能登半島地震による被災者の1日も早い生活再建と事業再開に向けて」緊急要望を取りまとめ、公表した。要望書は、1...

テーマ別企業事例 地域の観光資源を掘り起こせ コンテンツツーリズムの可能性 進撃の日田まちおこし協議会
巨大な壁を築き、人を食う巨人の群れとの戦いを描いた漫画『進撃の巨人』。2009年9月に連載を開始し、単行本は180カ国以上で出版、アニメ...

セレクト地域短信 仮想空間で企業展示会 75社のブースを設置
庄原商工会議所(広島県)や庄原市などでつくる「庄原でいきいき働く協議会」はこのほど、メタバース(仮想空間)に企業を紹介する展示会場を立ち...

誌上セミナー 地域の観光資源を掘り起こせ コンテンツツーリズムの可能性 岡本 健
近年、人気アニメの舞台になったことで、これまであまり縁のなかった地域に「聖地巡礼」と称して多くの観光客が訪れている。さらには、日本アニメ...

東日本大震災沿岸部被災地区商工会議所連絡会 復興完遂へ日商に要望 風評抑制の徹底求める
日本商工会議所は2023年12月21日、東日本大震災沿岸部被災地区商工会議所連絡会との懇談会を開催した。会合には、日商の小林健会頭、藤﨑三郎...

経済3団体 価格転嫁 取り組み強化を 会員企業に対応求める
日本商工会議所は1月17日、日本経済団体連合会、経済同友会と連名で取りまとめた要請書「構造的な賃上げによる経済好循環の実現に向けて~価格転...

経産省支援本部 生業再開支援へ議論 小林会頭「総合的な支援を迅速に」
経済産業省は1月17日、「令和6年能登半島地震に係る被災中小企業・小規模事業者等支援本部」のキックオフ会合をハイブリッド形式で開催した。

クローズアップ女性会 「ジンゴベエ伝承交流会」を開催 漫画で郷土の偉人の魅力を広める
阿南商工会議所女性会(町田哲子会長)は昨年10月20日、市立椿泊小学校に市民らを招いて「ジンゴベエ伝承交流会」を開催した。2022年度から市...

商いの心と技 vol.40 青い鳥は身近にいる
ベルギーの詩人であり劇作家でもあるメーテルリンクによる童話「青い鳥」。貧しい木こりの家庭の兄と妹が2人で、幸せの青い鳥を求めて、思い出の...

23年の訪日外国人旅行消費額 5兆円超で過去最高に 観光庁
観光庁が1月17日に発表した「訪日外国人消費動向調査」2023年暦年全国調査結果(速報)によると、23年の訪日外国人旅行消費額は5兆2923...

「中間答申」を決定 分野別実施事項示す 規制改革推進会議
政府は2023年12月26日、第18回規制改革推進会議と第61回国家戦略特区諮問会議の合同会議を開催し、「規制改革推進に関する中間答申」「国家戦...

コラム石垣 2024年2月1日号 中山文麿
日本人の元旦のおとそ気分を吹っ飛ばした能登半島の地震の余震や被災の傷はまだ収まっていない。観光名所で有名な輪島の朝市通りのまち並みも消火...

24年の景況感“悪化”39% 日系企業調査結果を公表 中国日本商会
在中国の日系企業で組織する日本人商工会議所「中国日本商会」は1月日、会員企業を対象とした「第2回会員企業景気・事業環境認識アンケート」の...

クローズアップ女性会 「女神の湯玉」販売開始 特産のマルメロを使ったスイーツ開発
下諏訪商工会議所女性会(長崎万史会長)はこのほど、地元特産の果物・マルメロを使ったスイーツ「女神の湯玉」を開発した。マルメロはカリンに似...

経済3団体長共同記者会見 「停滞」から「成長」へ 小林会頭 「震災対応に力合わせる」
日本・東京商工会議所、日本経済団体連合会、経済同友会の経済3団体は5日、都内のホテルで新年会と共同記者会見を開催した。新年会には、岸田文...

DX成功への道しるべ vol.1 製造から検品・出荷までを自動化した新鋭工場をDXで実現
プラスチック射出成形品加工メーカーの土屋合成は、 「24時間365日止まらない工場」をDX推進により実現する。さらに事業領域の拡大を視野に、全...

こうしてヒット商品は生まれた! 「とって」屋さんが作った「とって」おきのうどん鉢
香川県にある紙袋用プラスチック取っ手の国内トップメーカー・松浦産業。同社は取っ手付きのうどん容器を独自に開発した。2023年7月、応援・...

自慢の逸品 広域連携で販路開拓 新たな特産品が多数登場
山口県の下松・徳山・光・新南陽商工会議所は、工業都市として発展した県東部・周南地域で生まれた新たな特産品などを紹介した。4会議所はかねてよ...