日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

日商レポート

LOBO付帯調査 新卒採用の動向 「計画通りできず」63%

日本商工会議所はこのほど、1月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果と共に、2019年度の新卒採用(20年4月入社)の動向についてヒアリングした結...

FIT見直し「評価」 政府に意見書提出

日本商工会議所は1月24日、経済産業省の「総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会 再生可能エネルギー主力電源化制度改革小委員会 中間取りま...

日本小売業協会 NY最新小売業態視察ツアー 参加者を募集中

日本小売業協会は、5月19~25日の日程で行うニューヨーク最新小売業態視察ツアーの参加者を募集している。米国では現在、Eコマースが急成長の中、...

日本公庫調べ 廃業予定企業5割超 後継者決定は12・5%

日本政策金融公庫はこのほど、「中小企業の事業承継に関するインターネット調査(2019年調査)」の結果を公表した。調査方法はインターネットによる...

機械工業デザイン賞 応募製品受け付け中 日刊工

日刊工業新聞社は、「第50回機械工業デザイン賞IDEA」の応募製品を募集している。応募対象となる製品は、2019年1月1日~12月31日までに発売された...

特許庁 「商標拳」で悪徳業者撃退 本格カンフー動画公開

特許庁はこのほど、商標制度の普及啓発を目的とした動画および特設サイト「商標拳~ビジネスを守る奥義~」を公開した。動画は、模倣品の被害に遭...

国税庁 チャットボットで相談 確定申告に向け試験導入

国税庁はこのほど、税務相談の新しいチャネルとして、「チャットボット」を試験導入した。導入期間は2020年3月31日まで。今回の試験導入では、令和...

賢人会議 共存共栄関係構築へ 三村会頭 取引適正化求める

価値創造企業に関する賢人会議

日本商工会議所の三村明夫会頭が座長を務める経済産業省の「価値創造企業に関する賢人会議」の第2回会合が1月23日、都内で開催された。三村会頭は...

経産省 ネットから補助金申請 新システムリリーズ

経済産業省はこのほど、補助金申請システム「Jグランツ」をリリースした。Jグランツには、国や自治体の補助事業が掲載され、ワンストップで、補助...

観光庁 訪日外国人旅行消費額 4・8兆円で過去最高に

観光庁はこのほど、2019年の訪日外国人旅行消費額の速報値を公表した。訪日外国人旅行消費額は18年比6・5%増の4兆8113億円で7年連続過去最高を更新...

商工会議所保険制度 経営リスクを軽減 事業継続を後押し

日本商工会議所では、地域経済を支える124万の商工会議所会員事業者が抱えるさまざまな経営リスクの軽減・補償を目的に、全国515商工会議所の協力...

総合戦略 北村地方創生担当大臣との懇談会 ロードマップ明確に 三村会頭 リーダーシップ期待

日本商工会議所は1月16日、北村誠吾地方創生担当大臣との懇談会を都内で開催した。日商の三村明夫会頭は、2019年12月末に決定された「第2期まち・...

観光商談会 地域の隠れた魅力紹介 12商工会議所が参加

日本商工会議所と全国商工会連合会は2019年12月11~12日、「第7回観光商談マッチングフェア」を都内で開催した。同フェアは、全国の商工会議所・商...

LOBO付帯調査 「賃上げ実施」58% 防衛的対応は4割弱

日本商工会議所はこのほど、2019年12月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果と共に、19年度における正社員の所定内賃金の動向ついてヒアリング...

e―Tax 電子委任状による代理申告可能に 電子証明書を会員割引で

法人がe―Tax(国税電子申告・納税システム)を利用する場合、2020年1月から、電子委任状を使うことによって、法人の役員または職員による電子申告が...

「二重保証」原則禁止へ 日商と全銀協が指針に特則

日本商工会議所と一般社団法人全国銀行協会が事務局を務める「経営者保証に関するガイドライン研究会」は2019年12月24日、事業承継時に焦点を当て...

特許庁 知財担当者向け〝お助けサイト〟 分かりやすく手続き解説

特許庁はこのほど、初めて出願手続きをした担当者などを対象とした〝お助けサイト〟を開設した。特許庁へ特許・意匠・商標を出願すると、「拒絶理...

観光庁 マナー啓発動画公開 外国人旅行者の理解促進

観光庁はこのほど、訪日外国人旅行者向けマナー啓発動画を公開した。動画は、①写真撮影、②歩き方、③公共交通機関、④公共スペース、⑤温泉・宿泊施設...

農水省 農林水産物の輸出手続き変更 全国9カ所で説明会

農林水産省は、2019年11月に成立した農林水産物・食品輸出促進法の施行に関する説明会を全国9カ所で開催している。説明会では、農林水産物および食...

JNTO 2019年の訪日旅行者数3188万人で過去最多に

日本政府観光局(JNTO)はこのほど、2019年の訪日外国人旅行者の推計値が18年比2・2%増の3188万2千人で、JNTOが統計を取り始めた1964年以降、最多とな...