日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

中小企業庁

不適正な慣行、抑止へ 知財取引ガイドライン改正 中企庁

中小企業庁

中小企業庁は10月、知的財産に係る取引における基本的な考え方と参考事例などを示した「知的財産取引に関するガイドライン」および「契約書のひな...

サプライチェーン維持を 事業承継事例集で啓発 中企庁

中小企業庁

中小企業庁はこのほど、サプライチェーンの維持・発展に向けた事業承継に取り組むことの重要性を啓発する広報用のチラシと、「サプライチェーン事...

中小M&Aを円滑に ガイドライン改訂 中企庁

中小企業庁

中小企業庁はこのほど、中小企業のM&Aに関する指針を示した「中小M&Aガイドライン」を改訂した。

適切な取引実現目指す 無料講習会を実施中 中企庁

中小企業庁

中小企業庁は、中小企業・小規模事業者などが原材料価格やエネルギーコスト、労務費の上昇分を適切に価格転嫁し、適切な取引ができるよう下請法(...

100億企業の創出加速化へ 中企庁 研究会が中間報告書

中小企業庁に設置された有識者による「中小企業の成長経営の実現に向けた研究会」はこのほど、第2次中間報告書を公表した。

フリーランス法11月施行 事業者へ周知呼び掛け 公取委など

公正取引委員会 中小企業庁 厚生労働省

「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス・事業者間取引適正化等法=フリーランス法)が今年11月1日に施行されるに当...

手形支払いの期間短縮を 60日超えないよう要請 中企庁・公取委

中小企業庁 公正取引委員会

中小企業庁と公正取引委員会はこのほど、各事業者団体などに対し、約束手形、電子記録債権、一括決済方式(以下、手形等)による下請代金支払いの...

中小企業実態基本調査 売上高、従業者数とも増加 中企庁

中小企業庁

中小企業庁は3月29日、「令和5年中小企業実態基本調査(令和4年度決算実績)」の速報を公表した。

支援ガイドブックを公開 能登地震被災事業者向け 中企庁

中小企業庁

中小企業庁はこのほど、令和6年能登半島地震で被災した中小企業・小規模事業者向けの支援策などの情報をまとめたガイドブックを作成・公開した。

小規模事業者持続化補助金 「災害支援枠」の募集開始 事業再建をサポート

中小企業庁

中小企業庁は2月1日、「小規模事業者持続化補助金<災害支援枠>」の申請受け付けを開始した。同補助金は、令和6年能登半島地震により生産設備...

価格交渉促進月間 9月フォローアップ調査 発注側から申し入れ倍増 中企庁

中小企業庁

中小企業庁は11月28日、9月に実施した「価格交渉促進月間」のフォローアップ調査結果(速報版)を公表した。

11月は下請取引適正推進月間

中小企業庁 公正取引委員会

中小企業庁と公正取引委員会は、下請取引の適正化を図るため、11月を「下請取引適正化推進月間」として下請代金支払遅延等防止法(下請法)の普及...

価格転嫁好事例など紹介 実態調査で社名公開

中小企業庁

 中小企業庁はこのほど、今年3月に実施した「価格交渉促進月間」のフォローアップ調査結果を基にした発注側企業116社の価格交渉、価格転嫁の実態...

「経営者保証いりません」 新制度周知へチラシ作成 中企庁

中小企業庁

中小企業庁はこのほど、創業時に経営者保証なしで融資を受けられる「スタートアップ創出促進保証制度」のチラシを作成し、利用を呼び掛けている。

経営力再構築伴走支援ガイドライン策定 経営者の自走化実現へ 「内発的動機付け」を

中小企業庁、中小機構など

中小企業庁、独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)、経営力再構築伴走支援推進協議会はこのほど、全国の中小企業・小規模事業者の支援者...

中企庁、相談窓口新設 価格交渉を後押し

中小企業庁

中小企業庁は、中小企業などが原材料費やエネルギー価格、労務費などの上昇分を発注側企業に適切に価格転嫁するための支援体制を強化するべく、全...

検索

月刊「石垣」

2025 1月号

特集1
思わず手が出るお土産をつくり出せ

特集2
2025年、日本経済は激変するのか

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする