山口県

セレクト地域短信 プロモーションムービー公開 会員事業所にインタビュー
山口商工会議所は10月3日に商工会議所PR動画「創業支援編」「経営支援編」の2本を新たに製作した。公開した動画は商工会議所が行っている創業支援...

自慢の逸品 長門 豊富な海産物をアピール 名物同士のコラボ商品も
「仙崎イカ」や「仙崎かまぼこ」などで知られる長門市。その長門商工会議所からは、イカの一夜干しなどの海産物(木村水産、株式会社魚健)や仙崎...

テーマ別企業事例 少ない商品、狭い領域でも業績を伸ばし続ける 「一点集中型」NO.1企業はココが違う
一つの分野や自社の技術に徹底的にこだわり、業界No.1を維持し続けている、いわば「一点集中型」の企業がある。今号は、自社製品に絶対の自信を持...

セレクト地域短信 山陽YEGなど ゴルフ大会で復興支援 スポーツで親睦深める
山陽商工会議所(山口県)青年部は日本商工会議所青年部や山口県商工会議所青年部連合会などとともに7月29、30日の2日間、「商工会議所青年部第1回全...

クローズアップ女性会 資源リサイクルで地域貢献
徳山商工会議所女性会は8月2日、社会福祉法人周南市社会福祉協議会にプルタブ約50㎏、古切手約9・5㎏を、周南市環境生活部リサイクル推進課にペッ...

日本の美景 ほのかに香る桜に彩られた木造五連アーチ橋の造形美
現在の岩国市にある錦川では、かつて洪水によりたびたび橋が流されていました。この対策として延宝元(1673)年、岩国藩第三代藩主・吉川広嘉は頑...

クローズアップ女性会 子ども向け雑誌を定期寄贈
岩国商工会議所女性会はこのほど、第59回岩国祭の協賛事業として実施した「チャリティー即売会」での収益金の一部を、市が実施している「岩国市図...

婚活実施状況調査 会議所事業として定着
日本商工会議所は12日、平成26年度分の商工会議所における婚活事業の実施状況調査の結果(速報値)を公表した。調査対象は全国514商工会議所で、回...

セレクト地域短信 販路拡大へ浅草に直営店 会員企業の逸品売り込む
萩商工会議所(山口県)はこのほど、東京・浅草にある全国各地の魅力を体験できる商業施設「まるごとにっぽん」内に、萩のセレクトショップ「萩の...

リーダーの横顔 高品質の製品を通じて 関係者を幸せにしたい 藤井 勝
光市は山口県の東南部にあり、瀬戸内海に面しています。市内には、「日本の渚百選」をはじめ、「日本の白砂青松百選」「森林浴の森百選」にも選ば...

セレクト地域短信 中心市街地で乙女の綱引き
徳山商工会議所(山口県)は7月25日、徳山夏まつりで「綱ガール‼ ~乙女たちの綱引き大会~夏の陣」を開催。女性のパワーでまちを元気にしようと市...

テーマ別企業事例 中心市街地「活性化」に秘策あり
人の流れが変わり、人影がまばらな「シャッター通り」となった中心市街地に、かつてのにぎわいを取り戻すための試みが全国各地で始まっている。今...

セレクト地域短信 新モデル創出目指す 5市連携で地域活性
函館(北海道)、弘前(青森県)、松本(長野県)、下関(山口県)、北九州(福岡県)の5商工会議所は1月14日、「地方商工会議所地域連携事業の可...

クローズアップ女性会 大河「花燃ゆ」主人公の生涯学ぶ
萩商工会議所女性会は昨年11月29日、萩市内で記念フォーラム「大河ドラマ『花燃ゆ』放映決定 主人公 文(美和)の生涯」を開催した。同フォーラム...

まちの解体新書 笑顔が溢れ幸せが増す潜在する魅力を地域で創出
防府商工会議所の喜多村誠会頭は「温暖で住みやすいまちです。防府には歴史的資産が多くあり、観光都市としての魅力があります。一方で、工業都市...

セレクト地域短信 「笑」「幸」をテーマに 視察懇談で情報交換
防府商工会議所(山口県)と伊勢商工会議所(三重県)は9月29日、「笑幸・交流」視察懇談会を伊勢商工会議所で開催した。両所が「笑い」と「幸せ」をテ...

まちの視点 本物は世界に通ずる
質には限界はない 市価1万5000円はする高品質なドレスシャツ(ワイシャツ)を5000円均一で提供し、多くのアパレル経営者からも愛用されるメーカーズ...

セレクト地域短信 地元女性イチオシ土産品セットが完成
下関商工会議所(山口県)が企画した、地元のおすすめ土産品の詰め合わせセット「ふるさとおふくわけ 関ノ乙女吟味品(せきのおとめぎんみひん)」が2...

テーマ別企業事例 特集1 現状を打破する〝コラボレーション〟とは 〜その先は連携から生まれる〜
かつて城下町として栄え、今も「小江戸」の別名を持つ川越市は、歴史の風情が漂うまちである。その地で昭和55年に創業したイーグルバスは、観光バ...

「下町育ちの再建王」の経営指南 手駒の中でチャレンジする
岩手県一関市の「世嬉(せき)の一酒造」という蔵元は、日本酒だけでなく地ビールづくりやレストラン経営にも力を入れている会社です。私は震災ボラ...