秋田県
湯沢商工会議所青年部(秋田県、湯沢YEG)は8月7日、同所駐車場で「ゆざわの夏祭り」を開催した。湯沢市では毎年8月、浮世絵や美人画が描かれた大小数百の絵どうろうがまちを彩る…
今月は、夜空を華やかに彩る夏の風物詩、秋田県大曲の大輪の打ち上げ花火をご紹介します。「大曲の花火」は江戸時代ごろから記録が残されており、花火は地域行事や商人への接待…
大館商工会議所青年部(秋田県、大館YEG)は、大館市内の小中学生が、七夕にちなみ2000個の風船に願い事の短冊を付けて放つイベント「新型コロナウイルスを吹っ飛ばせ! バルー…
「緊急事態宣言」が解除された後も、ネット通販を利用する傾向は続いている。今回は家にいながらにして全国のいいもの&おいしいものが購入できるネットショッピングサイト「YE…
秋田県商工会議所連合会は9月6日、「秋田ふるさと検定」を県内6商工会議所で実施する。県の歴史や観光、自然、生活文化など6分野の知識を問うもので、県民一人一人が秋田の自然…
後継者不足や外国産の農産品に押されている日本の農業。とはいえ、国内産ならではの品質や安全性には絶大な信頼が寄せられている。そこで、農業生産者と連携し、その地域独自の…
秋田藩主佐竹氏の居城だった久保田城の城下(現・秋田市)にある商人町だった所に、医薬品や健康食品などを販売するサノ・ファーマシーはある。創業は寛政年間(1789〜1801年)…
東北を代表する六つの祭りが集う「東北絆まつり」が2019年12月21日、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」のメインスタジアムとなる新国立競技場(東京都新宿区)の…
日本商工会議所青年部(日本YEG)では、毎年11月11日を「YEGの日」として、同日またはその近日に全国各地でさまざまな事業を行っている。今回は、「YEGの日」にちなんで実施さ…
横手商工会議所(秋田県)は8月7日、横手市内の飲食店45店を星の数による評価付きで紹介したグルメガイドブック「厳選‼ よこて優グルメ総集編」を発行した。同冊子は2016年から1…
「新潟県の湯沢と間違えませんでしたか」と開口一番尋ねるのは、湯沢商工会議所の和賀幸雄会頭だ。「実は“湯沢”違いによる笑うに笑えない話が結構あるんです。実際、当社が発注…
今月は、秋田県伝統工芸品で純銀線を素材とする銀線細工の、新しい取り組みをご紹介します。銀線細工の技法は、平戸の貿易港を通じて欧州・東南アジアから伝わったとされていま…
東北六県県庁所在地商工会議所や東北6市などで構成する東北絆まつり実行委員会は、6月1、2日の両日、福島市内で「東北絆まつり2019福島」を開催した。同イベントは、東日本大震…
黒地のふたに描かれた楕円形の真っ赤なトマト。少しいびつな形ながら、つややかに熟して、ピンと張ったヘタは青くみずみずしい。モダンなイラスト、斬新なパッケージデザイン。…
わが国には、創業100年を超える長寿企業がおよそ3万社あるといわれている。規模の大小にかかわらず、企業として長く続けてこられた秘密は、常に先を読み時代に合わせた経営努力…
日本商工会議所はこのほど、各地商工会議所とのオンライン中継による説明会を初めて実施した。今回実施したのは、能代商工会議所(秋田県)常議員会におけるキャッシュレス決済の…
一般財団法人地域活性化センターはこのほど、「第6回ふるさとパンフレット大賞」の受賞作品を発表した。大賞は、増加する外国人観光客をターゲットとして7カ国語版に対応するパ…
新庄商工会議所(山形県)や県などが主催する「もがみイブニングサロン」と岩手県奥州市に拠点を置く「みちのく欧州」、秋田県湯沢市の「こまち」の三つのイブニングサロンは2018…
今回、ご紹介するYEGメンバーは、大曲YEGの齋藤健太郎さんです。全国のYEGメンバーの中でも珍しい職業、花火師の齋藤さんにお話を聞きました。花火師になったきっかけと、YEGに…
全国のYEGでは、地域の特性に応じた様々な特徴ある事業に取り組んでいる。今回は、大曲YEG(秋田県)が関わっている大曲の花火「全国花火競技大会」と美濃加茂YEG(岐阜県)が…
特典!最新記事がすぐ読める