気仙沼商工会議所
震災12年 現場の声を復興に生かせ 日商、8地域を訪問 ALPS処理水放出 国は風評対策の徹底を
日本商工会議所の久貝卓常務理事、荒井恒一理事・事務局長らは2022年12月、東日本大震災の際に津波などで甚大な被害のあった沿岸部の商工会議所を...
東日本大震災沿岸部被災地区商工会議所連絡会 復興完遂へ日商に要望 ALPS処理水 国内外の信頼確保を
日本商工会議所は1月18日、東日本大震災沿岸部被災地区商工会議所連絡会との懇談会を開催した。会合には、日商の小林健会頭、藤﨑三郎助副会頭(東...
伝えていきたい日本の技 帆布のバッグ
今月は、日常生活で活躍するバリエーション豊かな帆布のバッグをご紹介します。MAST HANPは、家業のシート屋で培った縫製技術を生かした鞄(かばん)...
セレクト地域短信 サケ・マス類の養殖研究 新たな資源として注目
気仙沼商工会議所(宮城県)、大船渡商工会議所(岩手県)、釜石商工会議所(岩手県)で構成する海洋環境適応研究会はこのほど、主力魚種の不漁な...
若手経営者が描く10年後の東北ビジョン vol.9 気仙沼から施工技術を世界へ 人材と仕組みで未来をつくる
東日本大震災で被災した地域にとって、いわゆる「復興特需」が終わる今後は、さまざまな課題を自力で解決しなければならない。中でも、人口減少は...
セレクト地域短信 七色の七夕飾り 観光客をおもてなし
気仙沼商工会議所女性会(宮城県)は、夏の行楽シーズンを盛り上げようと、地域貢献事業の一環で「なないろ☆プロジェクト」と題し、七色の七夕飾り...
セレクト地域短信 マリーゴールド贈呈 医療従事者に感謝して
気仙沼商工会議所女性会(宮城県)はこのほど、新型コロナウイルスの感染拡大で奮闘する医療従事者にマリーゴールドのプランターを贈呈した。同女...
2011.3.11 東日本大震災 あれから10年これから10年 東北新時代・未来を見据えた事業着々と
本面では東北地方の復興や福島再生に向けた事業のうち、すでに取り組まれた事業や、将来を見据えて現在進行中または計画中の事業の中から、代表的...
東日本大震災沿岸部被災地区商工会議所会頭が語る 東日本大震災から10年 ~未来へのメッセージ②~
太平洋沿岸部に所在し津波被害などを受けた商工会議所の会頭に、未来に向けた取り組みや展望を語ってもらいました。なお、宮古、塩釜、原町の3商工...
クローズアップ女性会 小学生作文・絵画コンクール初開催
気仙沼商工会議所女性会は同所や全国商工会議所女性会連合会とともに、2020年度初めて企画した「小学生(環境・エネルギー問題)作文絵画コンクー...
息の長い支援を強く要望 被災地商工会議所 訪問概要
日本商工会議所では、東日本大震災において津波などで甚大な被害のあった岩手県、宮城県、福島県の沿岸部商工会議所を中心に、震災以降毎年、役職...
セレクト地域短信 まち全体を〝大学〟に リーダー育成し復興へ
気仙沼商工会議所(宮城県)は、気仙沼市、気仙沼信用金庫と共に気仙沼まち大学運営協議会を設立し、まちづくりを担う人材の育成を目指す「気仙沼ま...
セレクト地域短信 ポイントカード発行 域内消費活性化後押し
気仙沼商工会議所(宮城県)や気仙沼市などでつくる気仙沼観光推進機構は、気仙沼地域における消費の活性化などを目的として、気仙沼クルーカードを...
山本農水大臣との懇談会 農商工連携促進で一致 三村会頭 農業のICT化要望
日本商工会議所は4月19日、山本有二農林水産大臣との懇談会を都内で開催した。三村明夫会頭は、「わが国の農林水産業は、商工業との連携強化により...
東日本大震災から4年 本格復興へ対応加速を 日商要望の実現求める 竹下大臣と懇談
日本商工会議所の三村明夫会頭は6日、東北六県商工会議所連合会の鎌田宏会長(仙台・会頭)、釜石商工会議所(岩手県)山崎長也会頭、気仙沼商工会...
セレクト地域短信 銀座で復興支援販売会 気仙沼9企業・団体が出展
東日本大震災沿岸部被災地区商工会議所連絡会(沿岸地域15商工会議所、東北六県連で構成)は2月17~22日、東京の銀座三越で実施された特産品販売会...
YEG(青年部)フラッシュ 被災地視察ツアー開催報告 復興に向け意見交換
日本YEGは8月23日、「震災復興フォーラムin気仙沼」を実施した(東北ブロック商工会議所青年部連合会主催、気仙沼商工会議所青年部主管)。フォー...
セレクト地域短信 福幸マルシェで復興支援 会議所連携で大盛況
札幌商工会議所(北海道)と気仙沼商工会議所(宮城県)は8月23~29日に、東日本大震災復興応援物産展「気仙沼福幸(ふっこう)マルシェ㏌新さっぽろ光の...
最新号を紙面で読める!