日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

この記事をシェアする X でポスト Facebook でシェア

次の記事

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 アジアに広がる暗雲

後藤康浩

2022年2月にロシアがウクライナに侵攻し、23年10月にはガザ地区を舞台にパレスチナ対イスラエルの衝突が再燃した。あまり物騒な予想は語りた...

前の記事

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 新しいQCDとファンフレーション

後藤康浩

2023年10月の訪日外客数が251万6500人に達し、コロナ禍前の19年の同月との比較で初めてプラスとなった。韓国、米国などからの月間訪日...

関連記事

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 トランプ2.0時代は 「探索と分散」を! 無料会員限定

後藤康浩

トランプ第2期政権が予想通り、世界に向け、牙をむいている。日本およびアジアに影響するのは、まず「鉄鋼・アルミへの25%関税」と、米国と相手...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 中国経済はセグメント型成長へ

後藤康浩

不動産不況、雇用悪化など低迷する中国経済の中で、部分的に急成長し、明るさを示す分野がある。自動車のBEV、PHVなど「電動経済」、ドロー...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 EVと「アジアの世紀」

後藤康浩

中国メーカーが強力にけん引して、純電気自動車(BEV)の普及が世界で加速している。振り返れば、内燃機関の車はドイツで開発、実用化され、フ...