新着記事

伝えていきたい日本の技 柏レザーの鞄と財布
今月は、千葉県柏産のご当地レザーとして生まれた「柏レザー」を用いた革製品をご紹介します。柏レザーは、千葉県のブランド豚として生産されてい...

セレクト地域短信 官民7者で協定締結 ワーケーション事業展開
津山商工会議所(岡山県)と津山市、西日本電信電話(NTT西日本)岡山支店、人材派遣のアデコ、AKKODiS(アコーディス)コンサルティング、新規事...

セレクト地域短信 「松江松平そば」開発 新名物としてPR
松江商工会議所(島根県)と松江市、JAしまね、松江そば組合、玄丹そば協議会でつくる「松江そば文化ブランド化推進協議会」では、市内のそば店9店...

こども未来戦略会議 子育て支援策 方針案示す
政府は1日、第5回こども未来戦略会議(議長・岸田文雄首相)を首相官邸で開催し、少子化対策の実現に向けた「こども未来戦略方針」について議論...

コラム石垣 2023年6月11日号 神田玲子
17~18世紀の西欧では、海外から輸入された茶やコーヒーを飲む習慣が市民の間に広まった。ロンドンではコーヒーハウス、パリではカフェといった施...

セレクト地域短信 食品ロスゼロ化目指す 新たなスキーム構築
大阪商工会議所は5月17日、大阪府環境農林水産部、大阪食品ロス削減コンソーシアム(東京海上日動火災保険、マグチグループ、ロスゼロで構成)と食...

セレクト地域短信 4団体で共同宣言 災害時に相互支援
藤沢商工会議所(神奈川県)、八戸商工会議所(青森県)、いわき商工会議所(福島県)、高山村商工会(群馬県)の4者は5月20日、2020年3月に締結し...

佐藤勝人の地域一番店商法 vol.3 エリアを絞って市場をつくれ
前回(会議所ニュース5月21日号)話したライフサイクルは、商品を時系列で捉える考え方だ。続く今回は、商品を空間軸から捉える考え方を解説しよう...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 時代を見据えて新たな業種に挑戦するとともにお得意さまに繁盛していただくために努力する
北海道南西部にあり、積雪が少なく気候が温暖なことから「北の湘南」と呼ばれる伊達市で、寿浅は小売り・流通・サービス業を営んでいる。創業は大...

セレクト地域短信 陶器市に420店参加 115万人来場し大盛況
有田商工会議所(佐賀県)は4月29日~5月5日、第119回「有田陶器市」を開催した。コロナ禍で2020、21年は中止、22年は規模を縮小して開催したが、...

IT無料相談窓口を開設 支援機関にも情報提供
独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)は5月25日、IT化について悩みを持つ中小企業・小規模事業者や、中小企業などのIT化を支援する...

観光土産品審査会 第63回 受賞商品vol.4 国土交通大臣賞(グローバル部門)
全国の優れた土産品を選定する「全国推奨観光土産品審査会」。2022年度(第63回)の国土交通大臣賞は、1890年創業の和菓子店、菊廼舎(き...

詳しく知りたい!容リ法 〈第2回〉容リ法の定義と適用範囲
容器包装リサイクル法(容リ法)の対象となる容器包装が家庭から排出されたごみ、いわゆる「家庭系ごみ」であることは、容リ法を耳にしたことがあ...

育児期の残業免除拡大 両立支援強化策を提案
厚生労働省は5月30日、第8回「今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会」を開催し、育児・介護との両立に向けて、テレワークや短時間勤...

インバウンド拡大へ 新アクションプラン決定
政府の観光立国推進閣僚会議(主宰:岸田文雄首相)は5月30日、「新時代のインバウンド拡大アクションプラン」を決定した。

YEG(青年部)フラッシュ 事業報告 連携事業や対外的アピールでYEGの魅力向上を推進
吹田市は大阪市に隣接し、多くの鉄道駅がある交通アクセスの良さに加え、万博記念公園など緑豊かで住環境も良い。エリアごとに異なる魅力のある同...

知財経営支援を強化 実行計画改定版示す
特許庁・INPIT(独立行政法人工業所有権情報・研修館)は5月24日、経済産業省産業技術環境局・中小企業庁と合同で、知財経営支援の強化に向...

CFP算定・表示を支援 実践的なガイド作成
経済産業省と環境省はこのほど、「サプライチェーン全体でのカーボンニュートラルに向けたカーボンフットプリントの算定・検証等に関する検討会」...

セレクト地域短信 アクリル板を無料回収 リサイクルで環境に配慮
諏訪商工会議所(長野県)は6月14日から7月13日まで(平日)、会員企業の店舗や事業所などに設置されていた新型コロナウイルスの飛沫感染防止用の...

日マ合同会議 経済関係強化へ討議 東京で5年ぶりに開催
日本・東京商工会議所に事務局を置く日本マレーシア経済協議会は5月25日、マレーシア日本経済協議会と第40回合同会議を約5年ぶりに東京で開催し...