新着記事

三村会頭 「雇用守る中小企業」 米国務長官らと意見交換
日本商工会議所の三村明夫会頭は3月16日、オンラインで開催されたアントニー・ジョン・ブリンケン米国務長官と財界人ラウンドテーブルに参加した。...

菅内閣総理大臣あいさつ(要旨) 「グリーン」「デジタル」が鍵
本日は、日本商工会議所第132回通常会員総会にお招きいただき、誠にありがとうございます。会場に直接お伺いすることはかないませんでしたが、こう...

こうしてヒット商品は生まれた! もりのしいたけ農園
日本では珍しかったしいたけの人工栽培法を開発し、80年以上にわたってきのこ類の種菌をメインに、食品や園芸商品などにも事業を広げてきた森産業...

コラム石垣 2021年4月1日号 丁野朗
もう何度目かの訪問となるが、3月半ば、福井県の九頭竜川上流域にある勝山市の平泉寺白山神社を訪ねた。平泉寺は、717(養老元)年に泰澄によって...

第132回会員総会 中小の生産性向上へ 地方創生への挑戦後押し オンラインで初開催
日本商工会議所は3月18日、第132回通常会員総会をオンライン形式で開催し、全国387商工会議所から会頭・副会頭ら約800人が出席。総会の冒頭にあい...

緊急要望 経済的苦境への支援を 医療提供体制の抜本的強化
日本商工会議所は3月18日、「経済的苦境が続く事業者への支援に向けた緊急要望」を取りまとめた。24日には、日商の石田徹専務理事が自由民主党の下...

もらってうれしい大人の手土産 70年の歴史と伝統が凝縮された鹿児島ラーメン 「こむらさき生ラーメン」
黒豚、さつま揚げ、焼酎などうまいものがそろうグルメタウン鹿児島。全部好物だが、一番は鹿児島ラーメン。繁華街天文館に店を構える「こむらさき...

特別寄稿 コロナ禍で企業が気を付けるべき3つのポイント 商工会議所会員の皆さまへ 三井住友海上火災保険株式会社
新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちの生活は一変しました。また、テレワークの導入など働き方にも大きな変化が見られます。こうした中、...

第221回珠算検定1級満点合格23人
日本商工会議所はこのほど、2月14日に施行した第221回珠算能力検定試験(施行商工会議所数365カ所)の合格者を発表した。同試験1級の受験者は8036...

テーマ別企業事例 アフターコロナを勝ち抜く 「パートナーシップ構築宣言」 経営トップが決断する理由
いまだ収束しない新型コロナウイルス感染症に加え、米中貿易戦争などにより、日本経済を取り巻く状況はますます厳しさを増している。こうした状況...

まちの羅針盤 vol.12 サービス業の再構築を 福井県鯖江市
船乗りに正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、福井市に隣接する「めがねのまち」の鯖江市につい...

民間主導のまち育て・再生実践マニュアルを作成
日本商工会議所はこのほど、「まち」を育てるためのマニュアル「民間主導のまち育て・再生実践マニュアル~ローカルファーストの精神を取り入れる...

あの人を訪ねたい 諏訪内 晶子
18歳で世界三大コンクールの一つ、チャイコフスキー国際コンクールで史上最年少かつ日本人初の優勝に輝いた諏訪内晶子さん。世界的ヴァイオリニス...

セレクト地域短信 病院へ感謝の弁当贈る 週1回、計1600食
松本商工会議所(長野県)は2月17日、新型コロナウイルス感染症の流行が続く中、医療の最前線で尽力している松本市立病院へ、弁当の差し入れを開始...

セレクト地域短信 屋外スケートリンク設置 SNS投稿で連日好評
釧路商工会議所青年部(北海道、釧路YEG)は2月6日から14日まで、釧路川耐震リバーサイド地区に8色の照明と音楽で演出した屋外スケートリンク「く...

リーダーの横顔 震災復興から更なる伸展を目指して 草野清貴会頭
私の趣味は合唱と登山です。男声合唱からスタートし、今は市民混声合唱団「相馬合唱団エスポワール」の団長として、頑張っています。また、毎年相...

セレクト地域短信 3輪バイクで商品お届け 地域ECモール実証事業
春日井商工会議所(愛知県)と春日井市観光コンベンション協会、春日井市商店街連合会の3者は、専用アプリで市内店舗の予約やデリバリーができるサ...

協会けんぽ 4月納付分から改定 都道府県の保険料率
2021年度の全国健康保険協会(協会けんぽ)の健康保険料率と介護保険料率が、3月分(4月納付分)から改定される。任意継続被保険者、日雇特例被保...

セレクト地域短信 20分のシークレット花火 ライブ配信に感動の声
東金商工会議所青年部(千葉県、東金YEG)は2月14日、「東金を元気に。みんな一つに」をテーマに「花火大会in東金onバレンタインデー」を開催し、2...

伝えていきたい日本の技 南部鉄器「Palma」
今月は、岩手県の伝統工芸品である南部鉄器の新たな姿を見せるブランド、Palma(パルマ)をご紹介します。南部鉄器には二つのルーツがあり、奥州市水...