日商レポート

ジェトロ アフリカ進出後押し パートナー企業候補紹介
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)はこのほど、アフリカ各国のスタートアップ企業の調査リポート「アフリカ・スタートアップ100社」を作成し...

政府 中小強靭化法案を決定 事業継続力の強化図る
政府はこのほど、中小企業や小規模事業者の事業継続力の強化などを図る「中小企業の事業活動の継続に資するための中小企業等経営強化法等の一部を...

創業選手権 会議所受講者が長官賞 ファイナリストに3人選出
中小企業庁は2月14日、日本全国の「認定創業スクール」と地域のビジネスプランコンテスト「連携コンテスト」から推薦された124件のビジネスプラン...

「事業を承継させたい」37% 日本公庫 飲食業など対象に調査
日本政策金融公庫はこのほど、生活衛生関係営業の事業承継に関する調査の結果を公表した。調査は、2018年9月に実施。飲食業、理美容、クリーニング...

LOBO付帯調査 BCP「策定済み」14% ノウハウ不足影響
日本商工会議所はこのほど、1月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果と共に、事業継続計画(BCP)の策定状況についてヒアリングした結果を発表し...

ILC誘致 政府の意思表明に期待 経済3団体で共同声明
日本商工会議所は2月20日、経済3団体(日商、日本経済団体連合会、経済同友会)連名による共同声明「国際リニアコライダー誘致に関する意思表明への...

デジタル市場 取引の透明性確保を 三村会頭 未来投資会議で議論
政府は2月13日、「第23回未来投資会議」を首相官邸で開催した。議論のテーマは「デジタル市場のルール整備」と「フィンテック」の2点。会議に出席...

“翔生”地域のYEG事業
この一年間、日本YEG2018年度総務広報委員会では、日本YEG公式ホームページ「翔生」に、全国のYEGが実施・開催した75の事業(2019年1月31日時点)...

訪メキシコ経済ミッション 新政権の経済政策確認
日本商工会議所は2月10日から17日まで、伊東孝紳特別顧問(本田技研工業)を団長とする経済ミッションを、2018年12月に新政権が発足し、今後の経済政...

事業者検診結果提供呼び掛け 協会けんぽ
全国健康保険協会(協会けんぽ)は、事業者検診(定期健診)結果の提供を呼び掛けている。協会けんぽでは、糖尿病をはじめとする生活習慣病の発症・重...

総務省など テレワーク・デイズ 19年度実施方針公表
総務省などはこのほど、「テレワーク・デイズ2019」実施方針を公表した。総務省および経済産業省では、関係府省・団体と連携し、2020年までの毎年...

国交省 18年訪日クルーズ旅客数 前年比3.3%減の244万人
国土交通省はこのほど、2018年の訪日クルーズ旅客数とクルーズ船の寄港回数の速報値を公表した。日本へクルーズ船で入国した外国人旅客数は、前年...

中小機構 経営者保証指針周知へ PR用動画公開
独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)はこのほど、「経営者保証に関するガイドライン」のPR動画「男前無計画経営者」を公開した。経営者保...

18年農林水産物・食品輸出額 9068億円で6年連続増加
農林水産省はこのほど、「2018年農林水産物・食品の輸出実績」を公表した。農林水産物・食品の輸出額は9068億円(前年比12・4%増加)で、6年連続での...

LOBO付帯調査 新卒採用 「計画通りいかず」67% 深刻化する人手不足
日本商工会議所はこのほど、1月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果と共に、2018年度の新卒採用(19年4月入社)についてヒアリングした結果を発...

外国人労働者146万人に 前年比14%増で過去最高
厚生労働省はこのほど、2018年10月末日現在の外国人雇用についての届け出状況を取りまとめた。2018年10月末の外国人労働者数は146万463人で、前年...

沿岸部被災地会議所連絡会 復興「総仕上げ」へ 日商に要望書提出
日本商工会議所の石田徹専務理事は1月28日、東日本大震災沿岸部被災地区商工会議所連絡会(代表=高橋隆助・原町商工会議所会頭)との懇談会に出席し...

外国人材受け入れ 新制度への意見書公表 中小企業の実態反映を
日本商工会議所は1月25日、今年4月に施行が予定されている新たな外国人材受け入れ制度に関する省令(案)と外国人雇用管理指針(改正案)に対する意見...

アジア大洋州地域大使との懇談会 協力関係一層重要に
会議所と日本経済団体連合会は1日、「アジア大洋州地域大使との懇談会」を都内で開催した。懇談会には、経済界から日商の三村明夫会頭はじめ42人、...

Feel NIPPON 販路開拓支援サポート 特産品販売会が大盛況
日本商工会議所では、各地の特産品の展示会を積極的に開催している。14~16日には、雑誌「モノ・マガジン」と連携し、東京駅前の商業施設「KITTE」...