日商レポート

ジェトロ調査 課題は為替レート 米加露進出日系企業
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)はこのほど、2015年度の「米国・カナダ進出日系企業実態調査(調査時期:9~10月、米国は製造業のみ対象)」...

米金融正常化の影響注視 内閣府・世界経済見通し 「緩やかな回復」見込む
内閣府はこのほど、国際経済の動向と見通しを示したレポート「世界経済の潮流2015Ⅱ」を発表した。レポートでは、世界経済の見通しについて、「米国...

就活日程見直し 学事日程に配慮を 政府、経済団体に要請
内閣官房(内閣府)、文部科学省、厚生労働省、経済産業省はこのほど、平成28年度の新規大学卒業予定者などの就職・採用活動開始時期変更に伴う対応...

YEG(青年部)フラッシュ 大学と連携で学生に集中講義メンバーが登壇
松山商工会議所青年部は愛媛大学と連携し、10~11月の2カ月間、同大学の学生を対象とした集中講座「ヒトはなぜ働くのか?」を8回にわたって実施し...

消費税軽減税率 意見書提出 対策本部設置求める 三村会頭 混乱回避に万全を
日本商工会議所は12月17日、消費税の軽減税率制度導入による混乱を避けるため、政府・与党が取り組むべき対策について意見書を取りまとめ、政府・...

会頭コメント 会議所ニュース2016年1月1日号
COP21「パリ協定」採択について フランス・パリで開かれたCOP21(国連気候変動枠組条約第21回締約国会議)において、温室効果ガス削減のため、すべ...

ターンブル豪新首相 日本の投資呼び掛け 歓迎昼食会を開催
冒頭にあいさつした三村会長は、昨年1月の日豪EPAの発効、10月にはTPPが大筋合意されたことに対し、「長年の要望が実現し、喜びもひとしお」と歓迎...

新年特別寄稿・日本経済の行方
昨年はTPPの大筋合意や訪日外国人客の増加など明るい話題もあった。こうした中、識者は2016年をどう見ているのか。信州大学経済学部教授の真壁昭夫...

YEG(青年部)フラッシュ 新幹線がつなぐ恋 開業記念で婚活実施
佐久商工会議所青年部は9月12日、同青年部初となる婚活パーティーを実施した。同事業は、北陸新幹線が開業したことでアクセスが良くなった石川や富...

新年特別対談 甘利明経済再生相×三村明夫会頭 地方創生の実現へ日本の総力を結集
5年に及ぶ交渉の末、わが国の成長戦略の柱とも言うべき環太平洋経済連携協定(TPP)交渉が大筋合意に至った。協定が発効すれば世界最大規模の自由貿...

新会頭に尾崎氏 大阪
大阪商工会議所は12月18日に開催した臨時議員総会において、11月20日に死去した佐藤茂雄(さとう・しげたか)会頭の後任に、尾崎裕氏(おざき・ひろし...

与党税制改正大綱 軽減税率 混乱回避を 法人税は20%台に
自民・公明両党はこのほど、平成28度税制改正大綱を決定した。法人実効税率「20%台」の目標を前倒し実行することなど商工会議所の要望事項が多く盛...

YEG(青年部)フラッシュ 「かんぱく」で感動体験 地域と人を活性化
観音寺商工会議所青年部は11月1日~12月6日までの約1カ月間、今回で4回目となる、かんおんじ感動体験博覧会「かんぱく」を開催した。「地域を元気...

甘利大臣との懇談会 TPP対策で協力 三村会頭 事業環境の整備を
日本商工会議所は12月17日、甘利明経済再生担当大臣との懇談会を都内で開催した。日商からは、三村明夫会頭、岡谷篤一副会頭(名古屋・会頭)、上野...

YEG(青年部)フラッシュ 繋がりを我が力に変えて!前橋で全国会長研修会を開催
日本商工会議所青年部(日本YEG)は、昨年11月12~14日の3日間、群馬県前橋市で「第33回全国会長研修会まえばし会議」を開催した。同研修会は、全...

2015年日商レビュー 8~12月
日本商工会議所の8~12月の主な活動を写真とともに振り返る。 「第三次安倍改造内閣に望む」 改革の断行求める 日本商工会議所の三村明夫会頭は...

三村会頭 安倍首相に直接要望
日本商工会議所の三村明夫会頭は11月26日、首相官邸で開催された「第3回一億総活躍国民会議」と「第3回未来投資に向けた官民対話」に出席し、安倍...

国交省 ストック効果発揮を インフラ活用事例 ネットで公開
国土交通省はこのほど、9月に閣議決定した第4次社会資本整備重点計画で示されたストック効果を最大化するための具体的な取り組みを集めた「戦略的...

地域しごと創生会議 農業を成長産業へ 鎌田副会頭が意見
政府はこのほど、「地域しごと創生会議」を設置し、地域の経済・社会的課題の解決に向けた取り組みの発掘と支援を行うための基本的な方針の検討を...

厚労省 ストレスチェック実施プログラムの提供開始
厚生労働省はこのほど、労働安全衛生法の改正に伴い、導入されたストレスチェック制度に対応した「厚労省版ストレスチェック実施プログラム」の提...