教えて!下請法

教えて!下請法 Vol.12
今回は「不当な経済上の利益の提供要請の禁止」についてご紹介します。Q.プライベートブランド(PB)商品の製造を委託している下請事業者に対し、...

教えて!下請法 vol.11
Q.下請事業者に有償で材料を支給し、製造を委託しています。下請事業者は、その支給材を1次加工で使用し、社内の次工程で2次、3次の加工をしてか...

教えて!下請法 Vol.10
今回は「購入・利用強制の禁止」についてご紹介します。Q.顧客から受託した運送を下請事業者に委託しています。発注担当者から下請事業者に当社と...

教えて!下請法 vol.9
今回は「割引困難な手形の交付の禁止」についてご紹介します。Q.当社は化学品、化成品などの事業を兼業していますが、主体は繊維業です。下請代金...

教えて!下請法 vol.8
今回は「下請代金の支払遅延の禁止」についてご紹介します。Q.毎月末検収締切・翌月25日支払いの支払制度を採っています。検収通知書を下請事業者...

教えて!下請法 下請法(下請代金支払遅延等防止法)Q&A vol.7
今回は「下請代金の減額の禁止」についてご紹介します。Q.下請事業者に単価の引き下げ交渉を行ったところ、下請事業者から、「正式単価を引き下...

教えて!下請法 下請法(下請代金支払遅延等防止法)Q&A vol.6
今回は「不当な給付内容の変更及び不当なやり直しの禁止」についてご紹介します。Q.部品などの製造・加工を下請事業者に依頼しました。しかし、製...

教えて!下請法 下請法(下請代金支払遅延等防止法)Q&A vol.5
今回は「返品の禁止」についてご紹介します。Q.下請事業者から納品された物品について、受け入れ検査を実施しました。しかし、目立つ傷があること...

教えて!下請法 下請法(下請代金支払遅延等防止法)Q&A Vol.4
今回は「受領拒否の禁止」についてご紹介します。Q 下請事業者へ発注書を交付後、当社の取引先の仕様変更により、製品の発注が不要になってしまい...

教えて!下請法 下請法(下請代金支払遅延等防止法)Q&A Vol.3
今回は「買いたたき」をテーマにご紹介します。Q 当社は、発注単価の改定について下請事業者との協議を全く行わず、一方的に単価を決定しています...

教えて!下請法 下請法(下請代金支払遅延等防止法) Vol.2
今回は特に親事業者の「義務」にスポットを当ててご紹介します。Q需要の見通しが不透明なことから、下請事業者に発注する時点では、単価を決定する...

教えて!下請法 下請法(下請代金支払遅延等防止法)Q&A Vol.1
一般に、親事業者が優越的地位にあり、下請事業者に一方的なコストダウンの要請などの問題が集中しがちな下請取引。このため、国は「下請法(下請代...