原町商工会議所
- 住所
- 〒975-0006 福島県南相馬市原町区橋本町1-35
- 電話番号
- 0244-22-1141
- ホームページ
- http://www.haracci.com/

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 環境保護が重視される時代にアンテナを張りながら、資源循環で社会貢献
福島県浜通りの北部にあり、相馬野馬追で知られる南相馬市に、一般・産業廃棄物処理や再生資源の仕入れ・販売などを行う高良はある。創業は大正2...

東日本大震災沿岸部被災地区商工会議所連絡会 復興完遂へ日商に要望 風評抑制の徹底求める
日本商工会議所は2023年12月21日、東日本大震災沿岸部被災地区商工会議所連絡会との懇談会を開催した。会合には、日商の小林健会頭、藤﨑三郎...

サマーフェスタ開催へ、クラウドファンディング実施(原町商工会議所)

「令和3年度南相馬地域商工業者経済状況調査」を公開(原町商工会議所)

震災12年 現場の声を復興に生かせ 日商、8地域を訪問 ALPS処理水放出 国は風評対策の徹底を
日本商工会議所の久貝卓常務理事、荒井恒一理事・事務局長らは2022年12月、東日本大震災の際に津波などで甚大な被害のあった沿岸部の商工会議所を...

セレクト地域短信 被災地事業者の現状調査 福島大と連携し実態把握
原町商工会議所(福島県)と福島大学うつくしまふくしま未来支援センターはこのほど、南相馬市に立地する事業所の2021年度の経済状況に関する調査...

3年ぶりに相馬野馬追前夜祭「相馬盆踊りパレード」開催(原町商工会議所)

「令和3年度南相馬地域商工業者経済状況調査」を取りまとめ(原町商工会議所)

復興支援で次のステージへ 被災地訪問概要 現状と展望をヒアリング
日本商工会議所では東日本大震災後、津波などで甚大な被害のあった沿岸部の商工会議所を中心に、毎年役職員が現地を訪問し、正副会頭などから復興...

テーマ別企業事例 東日本大震災復興特集 被災地商工会議所会頭が描く 10年後の‶東北ビジョン〟
2011年3月11日に起きた東日本大震災から早くも10年。今号では、これまでの復興の状況や現状の研究を続けている専門家と、甚大な被害を受けた宮古商...

被災地会議所 訪問概要 復興進むも、コロナで足踏み
日本商工会議所では東日本大震災後、津波などで甚大な被害のあった岩手県、宮城県、福島県の沿岸部商工会議所を中心に役職員が訪問し、正副会頭な...

復興要望 復興庁の支援継続を 自立した経済再生へ
日本商工会議所は2月20日、要望書「東日本大震災からの確実な復興・創生に向けた要望〜復興庁による支援継続と自立した地域経済の再生に向けて〜」...

息の長い支援を強く要望 被災地商工会議所 訪問概要
日本商工会議所では、東日本大震災において津波などで甚大な被害のあった岩手県、宮城県、福島県の沿岸部商工会議所を中心に、震災以降毎年、役職...

震災から5年経過 現状に即した支援を
日本商工会議所は2月18日、「東日本大震災からの復興に関する意見・要望」を取りまとめた。日商の三村明夫会頭は記者会見で、「復興の度合いが地域...

クローズアップ女性会 東京・神楽坂で「ふくしま市」
福島県商工会議所女性会連合会(福島・郡山・会津若松・いわき・白河・原町・会津喜多方・相馬・須賀川・二本松)は10月17日、東京・神楽坂で「ふ...

第121回日本商工会議所表彰 610人の功労をたたえる
日本商工会議所は、3月19日に開催した第121回通常会員総会において、商工会議所に功労のあった610人などを表彰した。被表彰者の商工会議所名、役職...

永年の功労を表彰 役員・議員に感謝状授与
日本商工会議所は3月19日開催の通常会員総会で第121回の表彰を行った。(被表彰者一覧は4、5面に)総会では、商工会議所に功労のあった役員・議員450...

クローズアップ女性会 復興加速へ 元気お届け 神楽坂で特産品や地酒を販売
福島県商工会議所女性会連合会は7月23・24日、東京・神楽坂の「神楽坂まつり」の会場で、恒例となる「ふくしま市」を開催した。このイベントは、東...

あの日から3年 被災地の現状と課題
3月11日で東日本大震災が発生してから3年を迎える。福島県では原発事故の影響でいまだに先の見えない状況にあるが、岩手、宮城の沿岸被災地では、...