久留米商工会議所
- 住所
- 〒830-0022 福岡県久留米市城南町15-5
- 電話番号
- 0942-33-0211
- ホームページ
- http://www.kurume.or.jp

「第18回久留米の新酒を楽しむ会」の参加者を募集(久留米商工会議所)

11月28日に「デジタル技術展示・交流会」を開催(久留米商工会議所)

10月に開催する創業塾の受講生を募集中(久留米商工会議所)

YEG(青年部)フラッシュ 「地域共創」 〜次代を見据えた果敢なる挑戦〜
会員数282人を誇る九州ブロックYEG最大の「久留米YEG」。会員数、委員会数、事業数全てにおいて全国トップレベルのYEGである。近年、「い...

4月29日に「第6回くるめ楽衆国まつり」を開催(久留米商工会議所)

商いの心と技 vol.42 情熱がまちを変える
福岡県久留米市、JR久留米駅近くにある「あきない通り」は、かつては「問屋街」と呼ばれ、繊維卸街として九州一の繁栄を誇っていた。しかし、時...

16日に「水天宮恋ものがたり ライトアップコンサート&灯明まつり」開催(久留米商工会議所)

「ビジネスマッチング会」の参加企業募集中(久留米商工会議所)

「第2回水天宮であそぼう!〜YEG秋大祭〜」を開催(久留米YEG)

セレクト地域短信 店主自慢の商品がサイトに勢ぞろい
久留米商工会議所(福岡県)はコロナ禍にある市内の飲食店や小売店を支援するため、インターネット上で店舗自慢の商品を販売する「オンライン久留...

テーマ別企業事例 3K産業から最先端の環境産業へ 環境ビジネスの最前線
環境・リサイクルビジネスは、古くは産業廃棄物処理業と呼ばれる3K産業の代表格だったが、今や国連が掲げるSDGs(持続可能な開発目標)にも通じる...

セレクト地域短信 「商工会議所の歌」披露 創立120周年を記念して
久留米商工会議所(福岡県)は創立120周年を記念して「久留米商工会議所の歌」を制作し、6月8日に開催した記念式典で披露した。歌は、久留米のまちを...

セレクト地域短信 着物が描く世界100カ国 2020年へ向けお披露目会
久留米商工会議所(福岡県)は4月29日、世界196カ国の国々を表現した着物を制作する「KIMONO PROJECT」の100カ国完成披露式典を開催。九州各県の高...

セレクト地域短信 〝晩餐会〟でサラダ菜料理PR
久留米商工会議所は2月8日、久留米市内のホテルで「アイデアレシピ晩餐会」を開催し、関係者や一般市民ら150人が訪れた。同イベントは、1月27日に...

農林水産業の成長産業化に向け 各地商工会議所で連携が活発化
全国でJA(農業協同組合)の商工会議所への入会が相次いでいる。その数約250。全国515商工会議所の約半数で会員になっている計算だ。同時に地域経済...

セレクト地域短信 会員企業の商品開発支援 久留米高専と協定締結
久留米商工会議所(福岡県)は昨年12月21日、久留米工業高等専門学校との間で連携・協力に関する締結式を行い、協定を締結した。締結式では同所の本...

セレクト地域短信 「久留米つばき」首相に贈呈 地域の魅力をPR
久留米商工会議所(福岡県)の本村康人会頭らは3月16日、総理官邸を訪れ、安倍晋三首相に久留米市の市木のひとつである「久留米つばき」の苗木を贈呈...

現代に息づく職人技 「KIMONO PROJECT」
今月は、「染め」「織り」の技術の粋を集めた日本伝統文化の〝華〟ともいえる「着物」を使って、「世界はきっと、ひとつになれる」というメッセー...

まちの視点 「まちゼミ」の効用を実感
商店街の店の店主や店員が講師となって、その知識や経験を地域の消費者に向けて無料講座として披露する「得する街のゼミナール」、通称「まちゼミ...

テーマ別企業事例 特集2 埋もれていた地域の食材が切り札になる 〝食〟で人を呼び込め
JR富良野駅にほど近い一等地にあるフラノマルシェ。以前は総合病院があった2000坪の敷地に3棟の建物が並ぶ。その中に農産物直売所、土産品店、持ち...
- 1
- 2