日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

この記事をシェアする X でポスト Facebook でシェア

次の記事

真壁昭夫の経済底流を読み解く 消費税率引き上げのタイミングに重なるリスク要因今後の展開から目が離せないウクライナと中国

真壁昭夫

一時期に高まったアルゼンチンなどの新興国リスクは、最近やや落ち着きを取り戻しつつあるように見える。一方、ウクライナの問題が顕在化したこと...

前の記事

真壁昭夫の経済底流を読み解く 大型M&Aに見るアニマルスピリッツ変革への貪欲さが生き残りを決める

真壁昭夫

1月中旬、わが国を代表する大手食品メーカーであるサントリーは、米国最大の蒸留酒メーカーであるビーム社を160億ドル(約1兆6500億円)で買収する...

関連記事

真壁昭夫の経済底流を読み解く 自動車のソフト化と産業構造の変化 無料会員限定

真壁昭夫

現在、世界の自動車産業は、100年に一度といわれる大変革期を迎えている。主な変化は、電気自動車(EV)への移行と自動車のソフトウエア化と...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 世界の半導体産業の変化とわが国の好機

真壁昭夫

最近、かつて半導体産業の盟主であった、米インテルの業況が芳しくないようだ。背景に、世界の半導体産業を取り巻く環境の変化がある。スマホの世...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 世界的な政治情勢の不安定化懸念

真壁昭夫

足元で、世界的に政治情勢の不安定化が懸念されている。わが国の衆院選挙では連立与党が過半数割れになり、重要事項の決議に関して野党の協力が必...