日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

新着記事

セレクト地域短信 錦鯉モチーフの酒器発売 「発祥の地」土産品でPR

新潟県 小千谷商工会議所

小千谷商工会議所(新潟県)は、小千谷市内の企業・団体と共に「おぢや観光プロジェクト」を推進し、新たな土産品開発や観光誘客に向けたイベントを...

中小企業BANTO 認定試験 公式テキスト

全国経理教育協会

「中小企業BANTO認定試験」は、経営、会計・財務、税務、法務、ビジネスコミュニケーションの基本的なスキルが身に付く新資格。中小企業の「番頭さ...

19年3月大卒者 就職率97・6% 厚労省・文科省

厚生労働省と文部科学省はこのほど、2019年3月卒業の大学生の就職率が19年4月1日時点で97・6%(前年同期比0・4ポイント低下)となり、1997年の調査開始...

総務省・経産省 経済構造実態調査への協力を呼び掛け

総務省と経済産業省は「経済構造実態調査」への協力を呼び掛けている。同調査は、サービス産業動向調査、商業統計調査、特定サービス産業実態調査...

国交省 ガーデンツーリズム 第1回登録に6件決定

国土交通省はこのほど、「ガーデンツーリズム登録制度」の第1回登録となる六つの取り組みを決定した。同制度は、地域の活性化と庭園文化の普及を図...

観光庁 GW中の旅行動向調査 「旅行に出掛けた」35%

観光庁はこのほど、「ゴールデンウイーク(GW)10連休中の旅行動向調査」の結果を公表した。2019年のGW期間中(4月27日~5月6日の10日間)に旅行(日帰...

動き出したキャッシュレス決済 vol.4 参入相次ぐコード決済

一般社団法人キャッシュレス推進協議会

中小企業・小規模事業者(中小小売店など)の「キャッシュレス・消費者還元事業(ポイント還元制度)」への参加に向けて、同事業の制度設計や周知広報...

IoTフォーラム初開催 生産性向上のために活用を

日本商工会議所は5月28~29日、北九州商工会議所(福岡県)と共催で「中小企業ものづくりIoTフォーラム㏌北九州」を開催し、ものづくり経営者など約1...

最低賃金引き上げ 「影響受けた」38% 設備投資抑制の恐れ

日本商工会議所はこのほど、「最低賃金引き上げの影響に関する調査」の結果を公表した。前年度の最低賃金引き上げの直接的な影響を受けた(最低賃金...

コラム石垣 2019年6月11日号 宇津井輝史

文章ラボ主宰 宇津井輝史

寄付とは見返りを求めない行為である。ふるさと納税も、故郷や応援したい市町村への寄付行為の奨励という趣旨で始まった。だが、2千円を超えた分が...

最低賃金緊急要望 納得感ある水準の決定を 中小の経営実態考慮求める

日本商工会議所は5月28日、政府が3%をさらに上回る最低賃金の引き上げ目標を新たに設定することへの反対や、納得感のある水準の決定などを求める緊...

わが社もできるIT化/身の丈ITで生き残れ! vol.2 能登印刷株式会社

石川県白山市 能登印刷

先輩の仕事ぶりを撮影してマニュアル動画として公開し、若手社員のスキルアップを図る―石川県白山市の能登印刷の取り組みだ。背景には集団研修の時...

自慢の逸品 八女 捕獲したイノシシ肉活用 ジビエブランドをアピール

八女ジビエイノシシカレー/八女オリーブリーフティー/八女オリーブソルト

八女商工会議所は、イノシシ肉のレトルトカレーとオリーブの葉のお茶などを出品した。同所は2012年から害獣駆除と山の食文化の復興を目的に、飲食...

セレクト地域短信 商工会議所PR動画公開 テレビ通販番組風に

埼玉県 川越商工会議所

川越商工会議所(埼玉県)は5月10日、テレビ通販番組風の商工会議所PR動画「小江戸川越テレビショッピング」をYouTubeに公開した。動画は、川越市内...

セレクト地域短信 グルメ・散策ガイド配布 クルーズ船乗客呼び込む

京都府 舞鶴商工会議所

舞鶴商工会議所(京都府)は、舞鶴市の京都舞鶴港に寄港するクルーズ船の日本人乗客向けに市内のグルメや散策スポットを紹介する「舞鶴うまいもんガ...

セレクト地域短信 新名物は虹色のお菓子 高校生とのコラボ開発

大分県 豊後高田商工会議所青年部

豊後高田商工会議所青年部(大分県、豊後高田YEG)は、地域食材を使った新たなまちおこし商品として、カラフルな虹色のお菓子の発売を開始した。地元...

リーダーの横顔 道は通じて「一」となる 山﨑長也

岩手県 釜石商工会議所 山﨑長也会頭

釜石市は、岩手県沿岸南部「三陸復興国立公園」の中央に位置する「鉄と魚とラグビーの街」です。南部藩士、大島高任により安政4年12月1日、わが国...

わがまち百景 日本遺産を巡る vol.27 高野坂

和歌山県 新宮商工会議所

紀伊半島熊野灘沿岸では、鯨が陸のすぐそばを回遊しており、江戸時代から捕鯨が行われています。もともと日本では、陸に打ち上げられた鯨の体の全...

あの人を訪ねたい 本郷和人

東京大学史料編纂所 教授

平成から令和へと元号が代わり、日本の歴史は大きな節目を迎えた。今回は皇室典範で天皇の終身在位が定められてから初の上皇誕生も、注目を集めて...

伝えていきたい日本の技 LUCKY12

ヤマ亮横井製陶所 岐阜県土岐市

今月は、干支をモチーフにしたかわいい美濃焼の器をご紹介します。美濃焼は、岐阜県東濃地方でつくられている陶器のこと。この地方で良質な粘土が...