新着記事

セレクト地域短信 東日本の連携拠点開設
さいたま商工会議所とさいたま市は3月28日、東日本地域の自治体や企業の情報発信拠点として東日本連携センター「まるまるひがしにほん」をJR大宮駅...

セレクト地域短信 「古町芸妓」デザインの日本酒発売
新潟商工会議所は3月25日、古町芸妓(げいぎ)広報推進事業の一環として企画した、古町芸妓をイメージしたオリジナルパッケージの日本酒「新潟清酒wi...

「下町育ちの再建王」の経営指南 未来のリスクを最小限にする
私は、将棋の羽生善治九段(「十九世名人」称号資格保持者=原則として就位は引退後)と共著で、2013年に『勉強について、私たちの考え方と方法』(...

真壁昭夫の経済底流を読み解く わが国でも注目される現代金融理論(MMT)
最近、米国でMMT(現代金融理論:Modern Monetary Theory)と呼ばれる新しい経済理論が急速に注目を集めている。この理論の主な内容は、政府は望ま...

伝えていきたい日本の技 エンジュの茶筒
今月は、独特の木目と柔らかな色合いが美しいエンジュの茶筒をご紹介します。北海道に自生するエンジュは中国原産の樹木で、「延寿」「縁授」など...

YEG(青年部)フラッシュ みやざき産業祭
全国のYEGでは、地域の特性に応じたさまざまな事業に取り組んでいる。今回は、宮崎YEG(宮崎県)が、2012年から毎年開催している「みやざき産業祭...

クローズアップ女性会 風浪宮大祭で土産品を販売
大川商工会議所女性会は2月11日に開催された「風浪宮(ふうろうぐう)大祭」で、土産品販売を実施した。大川市は組子細工で知られる木工のまち。風浪...

情熱ぴーぷる 第17回女性起業家大賞グロース部門奨励賞
私は50歳のとき「炭酸パック(ソーダジェルパック)」を主力製品とする化粧品会社マリープラチーヌを起業しました。この年齢で起業したのは、長年...

クローズアップ女性会 勝山左義長まつりへ出店
勝山商工会議所女性会は2月24日、「勝山左義長まつり」の会場で、毎年恒例となっている女性会売店を出店した。勝山左義長まつりは300年以上の歴史...

まちの解体新書 人のつながりと知恵で地域活性化 日本一のコンパクトシティ
蕨市は、埼玉県南東部に位置し、東京都心からの距離は約20㎞、北はさいたま市(旧浦和市)、西は戸田市、東は川口市に接している。平均海抜は4・8m...

新1万円札に渋沢栄一 三村会頭「論語と算盤 現代に生かす」
政府は9日、2024年度発行予定の新1万円札に、日本における商工会議所の創設者である渋沢栄一の肖像を採用したことを発表した。これを受け日本商工...

魚グルメ「五錦飯」開発 旧海軍の食ヒントに
佐世保商工会議所(長崎県)は、旧日本海軍の拠点で日本遺産に認定されている「佐世保鎮守府」が今年7月1日に開庁130周年を迎えるのに合わせ、「海軍...

観光庁 災害時に役立つ情報掲載 リーフレット作成
観光庁はこのほど、訪日外国人旅行者に、災害発生時を含め、安全・安心に滞在するために有用と思われるウェブサイトやアプリなどの情報をまとめた...

特許庁 地域団体商標ガイドブック発行 645件の事例掲載
特許庁はこのほど、「地域団体商標ガイドブック2019」を発行した。同ガイドブックでは、地域団体商標を活用している団体の最新事例を紹介するとと...

内閣官房 金融機関の地方創生に向けた 事例集取りまとめ
内閣官房はこのほど、地方創生に向けた金融機関などの取り組みを掲載した2018年度の事例集を取りまとめた。同事例集は、金融機関などの地方創生に...

外国人旅行者の「困った」、会話や公共交通が上位 受入環境整備に関するアンケート結果(観光庁) 不便さは年々改善進む
このほど観光庁は、2018年11月~19年1月にかけてわが国を訪れた外国人旅行者を対象に、旅行中に困ったことや受け入れ環境(多言語対応、通信環境、...

観光土産品審査会 第59回 vol.6 日本商工会議所会頭賞(食品)
静岡県静岡市にある「葉桐(はぎり)」は、山間地の冷涼な気候、急峻な地形、川霧を効果的に活用して有機・無農薬栽培を目指し、香り高いお茶の栽培...

インターナル・コミュニケーション経営

FIT賦課金単価 19年度は2・95円 エネ庁
資源エネルギー庁はこのほど、再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT制度)における2019年度の賦課金単価などを決定した。

風しん抗体検査 受診に協力を 厚労省
厚生労働省は、日本における風しんの感染拡大防止に向けて、2022年3月31日までの3年間に限り、特に抗体保有率が低い、1962(昭和37)年4月2日から79(...