日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

新着記事

経済財政諮問会議・産業競争力会議合同会議 日本再興戦略を決定 三村会頭 確実な実行を 骨太方針・一億総活躍プランも

政府は2日、「第10回経済財政諮問会議・第回産業競争力会議合同会議」を開催した。会合では、新たな成長戦略「日本再興戦略2016」と「経済財政運...

セレクト地域短信 南さつまの物産を東京へ まつりが縁で出店

鹿児島県 南さつま商工会議所

南さつま商工会議所(鹿児島県)に事務局を置く「南さつま地域資源活用促進協議会」は27、28日の2日間、東京・品川にある、創業200年を超える老舗ス...

「専門職業大学」答申 ITなど即戦力育成

中央教育審議会

中央教育審議会は5月30日、実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関「専門職業大学(仮)」の制度化を求める答申を取りまとめ、馳浩文部科学大臣に...

挑む!経営支援編 vol.12 県下一斉巡回で支援強化

岡山県下の12商工会議所は4月18~22日の一週間、岡山県商工会議所連合会が中心となって県下一斉に事業者巡回を実施した。同事業は平成24年度から、...

セレクト地域短信 応援Tシャツ無料配布 伊勢志摩サミット 活性化に生かす

三重県 伊勢商工会議所

伊勢商工会議所(三重県)に事務局を置く「伊勢志摩サミット特別チーム」は5月24日、2日間(25~26日)にわたって開催された「G7伊勢志摩サミット2016...

日マ協議会 ハイテク産業で協力 副首相 日本からの投資を

日本・東京商工会議所が事務局を務める日本マレーシア経済協議会(会長=佐々木幹夫・三菱商事特別顧問)は1日、第34回合同会議を都内で開催した。両...

テーマ別企業事例 人手不足に勝つ! 多様な人材の活躍で業績を上げる社長の決断

クラロン(福島県福島市)/エイチ・エス・エー(神奈川県小田原市)/ビック・ママ(宮城県仙台市)/ネオマルスコーポレーション(大分県大分市)

中小企業の人手不足が叫ばれて久しいが、手をこまねいているだけでは問題は解決しない。そこで、社内の構造改革、高齢者や女性の登用、他社との連...

厚労省 合計特殊出生率1・46に微増

厚生労働省はこのほど、平成27年の人口動態統計を発表した。一人の女性が生涯に産む子どもの人数を推計した合計特殊出生率は、前年より0・04ポイン...

地球温暖化 対策計画を閣議決定 目標達成への施策提示

政府はこのほど、日本の温室効果ガスの削減目標などを示す「地球温暖化対策計画」を閣議決定した。同計画の閣議決定に先立って、政府は昨年7月、温...

政府 農産物の輸出支援 強化戦略取りまとめ

政府の農林水産業・地域の活力創造本部(本部長=安倍晋三首相)はこのほど、「農林水産業の輸出強化戦略」を取りまとめた。2月に環太平洋経済連携(T...

テーマ別企業事例 “島おこし”に秘策あり!

洲本商工会議所(兵庫県洲本市)/鳥羽商工会議所(三重県鳥羽市)

日本の島々は、風光明媚(めいび)な自然と新鮮な食材に恵まれているが、高齢化や人口の流出などにより過疎が進んでいるという現実もある。そこで、...

閣僚会議 観光立国実現目指す アクション・プログラム策定

政府の観光立国推進閣僚会議(主宰=安倍晋三首相)はこのほど、「観光ビジョン実現プログラム2016」(観光ビジョンの実現に向けたアクション・プログ...

規制改革会議 第4次答申まとめる 二種免許資格緩和 日商意見が反映

政府の規制改革会議は5月19日、80項目の規制改革策を盛り込んだ第4次答申を決定した。日本商工会議所は答申に先立ち、5月10日に「地方創生と一億総...

あの人を訪ねたい 德川恒孝

德川宗家18代当主

会津松平家の一門に生まれ、母方祖父に当たる德川宗家17代家正の養子となり、家督を継いだ德川恒孝さん。しかし浮き世離れしたところは少しもなく...

産業競争力会議 新成長戦略案を決定 三村会頭 実行あるのみ 司令塔の官民会議設置

政府は5月19日、「第27回産業競争力会議」を首相官邸で開催し、新たな成長戦略「日本再興戦略2016」の案を取りまとめた。名目GDP600兆円の達成に向...

情熱ぴーぷる 第14回女性起業家大賞・スタートアップ部門 奨励賞

京都府精華町 Jubilee International ウィリアムズ薫代表取締役

私は音楽大学を卒業後、音楽教室に就職し、2〜3歳の幼児にリトミック(リズム表現による音楽教育)でピアノを教えていました。その後退職し、外国...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 お客さまとのご縁を切らないためにも “職商人”というスタイルを続けていく

東京都中央区 うぶけや

打刃物の製造・販売店であるうぶけやは、江戸時代からの繁華街として知られる日本橋人形町にある。天明3(1783)年に大阪で創業し、初代の㐂之助(...

コラム石垣 2016年6月1日号 丁野朗

公益社団法人日本観光振興協会総合研究所長・丁野朗

数年前から言われ始めた六次産業化。農業経済学者で東京大学名誉教授・今村奈良臣さんの命名という。その意味は農林水産品の加工・販売や観光農園...

リーダーの横顔 地域と共に、地域のために 地元の潜在力を発掘、発信 宮本 知治

北海道 苫小牧商工会議所

北風のとき、北海道の新千歳空港へ向かう飛行機は太平洋側から高度を下げていきます。陸地を捉えて、まず目に付くのが紅白の煙突2本。王子製紙苫小...

日加協議会 TPP協定強く支持 両国に共同声明提出

日本・東京商工会議所が事務局を務める日本・カナダ商工会議所協議会(会長=槍田松瑩・三井物産顧問)は5月20日、両国経済の成長に関する共同声明を...