日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

新着記事

江連 忠のゴルフ講座 「パットで差をつける」12 のポイント Lesson 6 正しいボールの位置といいアドレスとは?

江連忠

「正しい位置」というのは、構えたときの左目の真下にボールがあるということ。試しに、ボールを置いて構えてみてください。そのときに、誰かに左...

困ったときの下請かけこみ寺 ー相談事例アドバイス1ー 「返品」ルールに注意を

公益財団法人 全国中小企業取引振興協会

Q.A社(資本金1億円)は、B社(資本金100億円)から製品の部品の製造を受託しています。A社が製造する部品には、B社が全数受入検査を実施するもの...

まちの解体新書 渦潮が出迎える 四国の玄関口

徳島県鳴門市

鳴門市は人口約6万人。県内では徳島市、阿南市に次いで3番目に多い。「渦潮」に代表される観光資源に恵まれた地域だ。また、同時に長い歴史を持つ...

まちの視点 ライフスタイルを提案

地域に根ざす家具店 SHS(スウィート・ホーム・ストア)

商業統計によると、日本の小売業事業所数のピークは1982年の172万。最新となる2014年調査では78万に減少、なんと32年間で94万の事業所が消えたこと...

挑む!キャリア教育編 vol.7 産官学連携でプロを育成 丸亀

少子高齢化が急速に進む中、若年者を取り巻く雇用環境も厳しさを増している。今回の「挑む」では、日本の将来を担う人材を育成すべく、キャリア教...

新保険スタートへ 自然災害リスクも補償

日本商工会議所は、会員事業所における自然災害など、さまざまなリスクを幅広く総合的にカバーする「全国商工会議所ビジネス総合保険制度」を創設...

「下町育ちの再建王」の経営指南 「マーケティング4・0」の時代

小山政彦

先日知人が1800万円の退職金を手にしたそうです。奥さんは、その退職金と年金で老後はのんびり暮らそうと、ほっとしていたといいます。ところが、...

セレクト地域短信 仙台初売り×JTB 外客誘致へ新サイト

宮城県 仙台商工会議所

仙台商工会議所(宮城県)はこのほど、来年1月2日の「仙台初売り」をPRする「仙台初売りドット混む」外国語版サイトを開設した。仙台を起点に宮城...

クローズアップ女性会 リーダーシップ発揮へ!

石川県 全国商工会議所女性会連合会

全国商工会議所女性会連合会(全商女性連=山崎登美子会長)は10月23日、石川県金沢市で「第47回全国商工会議所女性会連合会石川全国大会」を開催...

セレクト地域短信 広島女性会 子どもたちの平和の「書」を展示

広島県 広島商工会議所

広島商工会議所女性会は11月20~26日、市内のひろしま美術館で、小学生の書道作品の展示会「戦後七十周年 広島から 子供たちの平和の書」を開催...

第33回全国会長研修会まえばし会議を開催(日本YEG)

日本商工会議所青年部(日本YEG)は11月12~13日、「第33回全国会長研修会まえばし会議」を群馬県前橋市で開催した。研修会には約1700人が出席。会...

広がるインターンシップ・職場体験 教育支援・協力活動に関するアンケート調査

日本商工会議所はこのほど、各地商工会議所のキャリア教育活動の実態や事例をまとめた「商工会議所キャリア教育活動白書VOL.2」を発表した。白書...

LOBO11月調査 業況は足踏み続く インバウンド増が下支え

日本商工会議所は11月30日、11月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果を発表した。調査期間は11月13~19日。全国422商工会議所が2960企業に調...

企業を襲うサイバー脅威 はじめに : 企業を取り巻くサイバーリスクの動向

長谷川長一

情報セキュリティは、急速にその必要性が高まってきています。業務や生活で、IT(情報通信技術)や情報を使うことが不可欠になっているからです。...

誌上セミナー 働き盛りが見落とす歯の健康

倉治ななえ

日々の忙しさにかまけて、ついおざなりにしがちな歯のケア。しかし、その油断はやがて虫歯や歯周病を招き、歯を失う原因となるだけでなく、体の健...

こうしてヒット商品は生まれた! ピンニックスライト

兵庫県西宮市 ライトニックス

平成14年、兵庫県西宮市に医療機器の開発で創業したベンチャー企業、ライトニックス。同社がおよそ10年の歳月をかけて生み出した世界初の植物由来...

セレクト地域短信 「花巻ひえカレー組」結成 40店舗で定着を図る

岩手県 花巻商工会議所

花巻商工会議所(岩手県)に事務局を置く「花巻ひえカレープロジェクト実行委員会」は「花巻ひえカレー組」を結成した。同プロジェクトは、「外食...

日商副会頭 佐藤茂雄氏 死去

佐藤茂雄(さとう・しげたか)日本商工会議所副会頭(大阪・会頭、京阪電気鉄道最高顧問)が11月20日死去した。74歳。平成22年3月から大商会頭、日...

真壁昭夫の経済底流を読み解く TPPがわが国にもたらすもの 参加国には大きなメリット

真壁昭夫

10月初旬、わが国や米国など12カ国が参加するTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)が、約5年半の交渉を経て大筋で合意した。その意味は小さくない。

専務理事に石田氏就任 日商

日本商工会議所は11月19日に開催された議員総会において、専務理事に石田徹氏を選任。12月1日付で就任した。任期は平成28年10月31日まで。東京商工...

検索

月刊「石垣」

2025 1月号

特集1
思わず手が出るお土産をつくり出せ

特集2
2025年、日本経済は激変するのか

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする