新着記事
セレクト地域短信 国産材の活用策探る 新ビジネス創出目指す
大阪商工会議所は2月6日、木材産業の今後の展望と新たなビジネスヒントを探る「木材産業シンポジウム」を開催。約230人が参加した。基調講演では、...
セレクト地域短信 小樽YEG 国際雪かき選手権 国内外から多くの参加者
小樽商工会議所青年部(北海道)は2月21日、「国際スポーツ雪かき選手権」を開催した。同イベントは、「観光地・小樽」を広く海外などにPRするとと...
セレクト地域短信 「鍋まつり」に4万人 10年の歴史に幕
唐津商工会議所(佐賀県)は2月22日、「唐津うまか博2015」を開催。来場者は小雨にもかかわらず4万人を記録し、会場は大にぎわいとなった。同イベ...
企業ニーズに応じた実践的プログラムを提供 教育再生実行会議「第6次提言」概要(3月4日) 職業能力向上へ認定制度 学生の地方定着も支援
政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大学総長)は4日、第6次提言「『学び続ける』社会、全員参加型社会、地方創生を実現する教育の在り...
企業の力になる 検定試験 vol.2 簿記が分かれば経済が分かる
人間は、社会の中で生きていますから、お互いが意思疎通するためには言語が必要です。簿記も経済活動を理解するための言語です。日本語や英語と違...
女性会 全国に434カ所設置
全国商工会議所女性会連合会(全商女性連)はこのほど、平成26年11月時点の全国の商工会議所女性会の現状調査結果を取りまとめた。調査結果に...
観光土産品審査会 第55回 日本商工会議所会頭賞
静岡市で昭和21年から建築工事業を営む「ももぞの沖工務店」がつくる民芸品〝みきのくち〟「経木組細工(きょうぎくみざいく) えんむすび」が...
特許法改正案を閣議決定 2014年度模倣被害調査報告書概要
特許庁は11日、わが国の企業などの模倣被害の実態について、2013年度のアンケート調査結果を「2014年度模倣被害調査報告書」として取り...
太田大臣との懇談会 地方創生に現場の声を 三村会頭 観光振興が鍵に
日本商工会議所は18日、都内のホテルで太田昭宏国土交通大臣との懇談会を開催した。三村明夫会頭は、「商工会議所は、これまでも、人口減少問題へ...
まちづくりの先進事例 vol.11 〜ドイツ・ゲルリッツ〜 人口減少下のまちなか再興
ドイツでは多くの地域で人口減少が進んでおり、とくに旧東独エリアではその傾向が顕著だ。ポーランドとの国境のまち、チェコまで約30分の距離に...
セレクト地域短信 地酒40銘柄が集結 酒蔵見学も盛況
阿波池田商工会議所(徳島県)は2月21日、「第16回 四国酒まつり」を開催。全国各地から延べ2万人が訪れ、にぎわいを見せた。同まつりのメーンイ...
セレクト地域短信 ムスリム体験ツアー開催 ハラール市場進出後押し
東京商工会議所は2月26日、「ムスリム体験バスツアー ~ハラール食・礼拝・マナーを体験!~」を開催した。同ツアーは、年々ムスリム(イスラム教...
いわき市 水産物の魅力 見せます 都心でメディアにPR
福島県いわき市は2月19日、東京・港区のレストランで、地元漁業の復興と風評払拭(ふっしょく)を目的としたメディアセミナー「食べて知る!いわき...
「復興モデル」に40社 成功・挑戦事例を掲載
復興庁は2月、被災地で〝新しい東北〟の創造に向けて新たな挑戦や課題克服に取り組む事例を取りまとめた「被災地の元気企業40―創造的な産業復興を...
コラム石垣 2015年3月11日号 中山文麿
『21世紀の資本』という本が世界的に評判になっている。この本は2006年に創立されたパリ経済学校のトマ・ピケティ教授が出版したものだ。▼同教授は...
ふくしまDC いざ! 春の福島へ 4月1日からキャンペーン
福島県の観光関係者と自治体が、JRグループなどと連携して行う国内最大級の観光キャンペーン「ふくしまデスティネーションキャンペーン(DC)」が4...
東日本大震災から4年 本格復興へ対応加速を 日商要望の実現求める 竹下大臣と懇談
日本商工会議所の三村明夫会頭は6日、東北六県商工会議所連合会の鎌田宏会長(仙台・会頭)、釜石商工会議所(岩手県)山崎長也会頭、気仙沼商工会...
カタールと協力協定 貿易・投資で連携強化
日本商工会議所は2月20日、都内でカタール商工会議所(ハリーファ・ビン・ジャーシム・アール・サーニ会頭)と協力関係強化のための協定を締結した...
「みどりの女神」が来所
日本商工会議所の三村明夫会頭は3日、世界有数の森林国であるわが国の木の文化や、緑と木の重要性などを発信する活動の一環で来所した「ミス日本・...
最新号を紙面で読める!