新着記事

再エネ導入推進と国民負担抑制の両立を(新エネルギー小委員会)
日本商工会議所の清水宏和中小企業政策専門委員は5日、委員として参加している政府の総合資源エネルギー調査会新エネルギー小委員会の第6回会合に...

セレクト地域短信 明石YEG ハイハイベビーが勢ぞろい 150人が4mに挑戦
明石商工会議所青年部(=明石YEG・兵庫県)は10月26日、「ハイハイベビー競走大会」を開催した。同イベントは、歩行前の赤ちゃんが明石海峡大橋の100...

会頭会見 年明け再稼働に期待 川内原発 地元同意を歓迎
日本商工会議所の三村明夫会頭は7日の定例記者会見で、九州電力川内原子力発電所の再稼働に、伊藤祐一郎鹿児島県知事が同意する見通しであることに...

セレクト地域短信 地域ブランドを次世代へ ものづくり博覧会開催
鯖江商工会議所(福井県)は鯖江市と共同で10月25~27日の3日間、「さばえものづくり博覧会2014」を開催した。同博覧会は「発信! 鯖江ブランド」を...

セレクト地域短信 400人のかわいいお化け ハロウィンに仮装コンテスト
むさし府中商工会議所(東京都)は10月26日、府中市内のけやき並木通りで「2014ハロウィンin府中」を開催した。仮装した子どもたち400人が集まり、会...

投資環境整備を要望 訪ベトナムミッション サン国家主席と会談
日本商工会議所と日本メコン地域経済委員会(委員長=小林洋一・伊藤忠商事副社長)は10月27~11月1日の日程で「訪ベトナム経済ミッション」を派遣し...

秋の叙勲・褒章
平成26年秋の叙勲と褒章の受章者で、日本商工会議所の推薦による受章者は以下の通りとなっています(順不同・敬称略)。

セレクト地域短信 笑顔あふれる2015年に 福島女性の元気をお届け
福島商工会議所はこのほど、毎年会員事業所向けに作製しているオリジナルカレンダーの2015年度版を完成させた。カレンダーには福島で働く・活躍す...

セレクト地域短信 IRの可能性探る 創設サミット開催
秋田商工会議所は全国IR誘致団体協議会やNPO法人などと共同で10月31日、地方都市におけるIRを考える「第9回日本IR創設サミットin秋田」を開催した...

まちづくりの先進事例 Vol.8 ~ドイツ・ヘッシシュ・リヒテナウ~ 地域に眠るインフラの活用
再び鉄道路線図に載ったまち ドイツでは、モータリゼーションの進展などにより鉄道の利用者が減少し、これまでに多くの地方線区が廃止されてきた...

遊休機械の提供を 見本市にブース出展 被災地支援呼び掛け
日本商工会議所は、東北六県商工会議所連合会、東京商工会議所とともに、10月30~11月4日に東京ビッグサイトで開催された「第27回日本国際工作機械...

あの人を訪ねたい 玉山鉄二
日本の国産ウイスキー誕生を支えた竹鶴政孝とその妻・リタをモデルにしたNHK連続テレビ小説「マッサン」が人気を集めている。竹鶴政孝は、漁業と農...

コラム石垣 2014年11月1日号 中山文麿
西アフリカ3カ国を中心にエボラ出血熱が猛威をふるっている。患者が路上の水溜りに放置されたままになっている映像には驚いた。世界保健機関(WHO)...

ビジネスを救うお助けご飯 アサリのみそ汁
ストレスがたまると、物事を客観的に捉えられなくなったり、決断力が落ちたりと、疲れが生じやすくなります。大事な勝負に万全の態勢で臨むために...

厚労省 「イクメン」企業と上司を表彰 男性の育児を積極支援
厚生労働省は10月27日、男性労働者の育児参加を積極的に促進しつつ改善を図る企業を表彰する「イクメン企業アワード2014」と、部下の仕事と育児の...

冬季電力需給、予備率3%以上確保の見通し(経済産業省)
経済産業省は10月23日、2014年度冬季の電力需給見通しの検証を行う電力需給検証小委員会の報告書を取りまとめ、公表した。2014年度冬季の電力需給...

WCFが東京で初会合 各国の商工会議所幹部が来所
WCF(世界商工会議所連合)は10月17日、東京での初会合となる評議員会を東京・丸の内の東京商工会議所ビルで開催した。会合には、ピーター・ミホック...

日豪経済委 EPAの早期発効を 合同会議で共同声明採択
日豪経済委員会は10月12~14日、オーストラリア・ダーウィンで豪日経済委員会と第52回合同会議を開催。会合には日本側から三村明夫会長(日本商工会...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 松山という土地にこだわり枝葉を広げていった菓子司
やわらかなスポンジでこしあんを巻いた「タルト」は松山の郷土菓子として知られている。久松家初代松山藩主・松平定行が長崎探題職に就いていた天...

リーダーの横顔 自らが率先して行動する 稲田精治会頭
伊豆半島が、この9月に世界ジオパークに正式推薦されることになりました。静岡県三島市は、その伊豆半島の玄関口に位置しています。富士山に降った...