日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

日商レポート

会頭コメント 会議所ニュース2017年1月1日号

本日決定された平成29年度与党税制改正大綱は、地域経済・中小企業の活力強化を通じて、経済の好循環の実現に寄与する内容が盛り込まれたものとし...

三村会頭、横浜港を視察「世界で勝てる港に」

日本商工会議所の三村明夫会頭は11月25日、横浜港を視察した。今回の視察は、東京商工会議所と国土交通省が立ち上げた広域的視点に立った首都圏問...

二十一代珠算名人位決定戦を開催

日本珠算連盟

一般社団法人日本珠算連盟(日珠連)は11月27日、「二十一代珠算名人位決定戦」を都内で開催した。決勝戦では、二十代名人の土屋宏明さん(土屋そろば...

「観光」は地方創生

三村 地方創生、地域の活性化には観光が一つの目玉となります。インバウンドには日本経済を刺激する大きな役割があります。全国各地域で、ものす...

山本地方創生担当大臣との懇談会

日本商工会議所は12月15日、山本幸三地方創生担当大臣との懇談会を都内で開催した。日商の三村明夫会頭は、「地方創生の実現が潜在成長率の引き上...

2016年日商レビュー 8~12月

日本商工会議所の8~12月の主な活動を写真とともに振り返る。日本商工会議所は11月17日、臨時会員総会などを都内で開催し、第30期役員(任期=2019年...

2017年商業の動向 「無人コンビニ」夜明け前

米国インターネット通販大手のアマゾンが、レジ決済を必要としない約50坪の食料品店「アマゾン・ゴー(Amazon Go)」を2017年に開始すると発表した。...

日本成長の切り札

「観光立国」を掲げ、成長戦略の柱にインバウンド(訪日外国人客)振興を据える日本。その旗振り役である日本政府観光局の松山良一理事長をゲストに...

観光産業育成求める

日本商工会議所は12月14日、石井啓一国土交通大臣との懇談会を都内で開催した。日商の三村明夫会頭は、「日本経済の潜在成長率の引き上げのために...

内閣府 特別寄稿 企業版ふるさと納税 対象事業は157事業に

内閣府は11月、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)の対象事業の第2回認定を行いました。第1回認定と合わせて、現在157事業が対象となっています...

欧州進出企業 「政治」が課題 JETRO調べ

独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)はこのほど、欧州に進出している日系企業に実施した経営に関する調査結果を公表した。経営上の課題は、昨年4...

経産省公取委 下請け取引適正化要請 親事業者に注意呼び掛け

経済産業省と公正取引委員会はこのほど、親事業者(約3・3万社)および業界団体代表者(645団体)に、下請け取引の適正化を求める要請書を発出した。同...

中小企業研究センター グッドカンパニー大賞 グランプリ決定

公益社団法人中小企業研究センターはこのほど、優れた中小企業を表彰する「第50回グッドカンパニー大賞」の受賞企業を発表した。今回のグランプリ...

働き方改革実現会議 同一労働同一賃金を議論 日商 定義の明確化求める

政府は11月29日、「働き方改革実現会議」の第4回会合を首相官邸で開催した。会合では、同一労働同一賃金などの非正規雇用の処遇改善について議論し...

「あさが来た」脚本家 大森美香氏が講演会 上田・小諸・佐久

上田商工会議所 佐久商工会議所 小諸商工会議所

長野県の上田商工会議所、小諸商工会議所、佐久商工会議所からなる東信三商工会議所の女性会は11月25日、上田市のサントミューゼ小ホールにて、NHK...

下請け取引の適正化について 経済産業大臣と公正取引委員会委員長 連名による親事業者代表者への要請全文 平成28年11月25日

経済産業大臣と公正取引委員会委員長 連名による親事業者代表者への要請全文 平成28年11月25日 公正取引委員会および経済産業省は、日頃より、...

珠算検定1級 満点合格30人

日本商工会議所はこのほど、10月23日施行の第208回珠算能力検定試験(施行商工会議所数457カ所)の合格者を発表した。同試験1級の受験者は8739人で、...

LOBO11月結果 業況改善も力強さ欠く 景気の不透明感を懸念

日本商工会議所は11月30日、11月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果を発表した。調査期間は11月15~21日。全国423商工会議所が2982企業にヒア...

会頭コメント 会議所ニュース2016年12月11日号

韓国の朴槿恵大統領が国民向け談話において、任期の短縮を含めた自らの進退問題を国会に委ねる考えを表明した。 日韓関係は最も重要な二国間関係...

簿記に「初級」創設 来年4月からスタート

日本商工会議所はこのほど、簿記検定試験の「初級」を創設し、2017年4月から実施することを決定した。試験は、実施から採点、合否判定を、インター...