日商レポート

日商 事業承継の特例周知 チラシで活用呼び掛け
日本商工会議所はこのほど、「法人版事業承継税制」のPRチラシ「『え⁉こんなに税金払うの⁉』~事業承継の対策は特例がある今がチャンス~」を作成...

日本YEG 30日に40周年記念式典 祝賀会で全国一斉花火も
日本商工会議所青年部(日本YEG)は11月30日、東京都墨田区の両国国技館で「日本YEG40周年記念事業『感謝と誓い~想いを継ぐ宣誓の光~』」を開催...

東商新会頭に小林氏 「変革に挑む」所信公表
東京商工会議所は1日、臨時議員総会を開催し、三村明夫会頭の後任に小林健氏(三菱商事相談役)を会頭に選任した。任期は2025年10月31日。3期9年の...

日販協 岩手県立大へ講師派遣 連携講座で受験者増狙う
盛岡販売士協会(岩手県)はこのほど、岩手県立大学と連携し、10月から12月まで3回、同大後期の科目「マーケティング論」の講義に講師を派遣する取...

国交省 半島産品のDB公開 条件不利地域の振興に
国土交通省はこのほど、日本各地の半島地域の産品(食)を集めたデータベース(DB)を構築し公開した。DBは、半島地域の自治体からの情報提供によ...

中小企業庁・公正取引委員会 11月は下請取引適正化推進月間 集中的に普及・啓発を
中小企業庁と公正取引委員会は、下請取引の適正化、違反行為の未然防止を図るため、毎年11月を「下請取引適正化推進月間」とし、下請代金支払遅延...

多様な人材の活躍に関する重点要望 【自己変革への挑戦に向けた多様な人材の活躍推進を】(要望項目) 2022年10月21日 日本・東京商工会議所
1.外国人材の活躍推進(1)技能実習制度の見直しと運用適正化・不適切な運営を行う監理団体・受け入れ企業への監視・指導の強化(外国人技能実習...

新しい資本主義実現会議に分科会設置 スタートアップ育成へ 年末に5カ年計画策定
政府はこのほど、新しい資本主義実現会議(議長・岸田文雄首相)の下に設置した「スタートアップ育成分科会」の第1回会合を開催した。6月7日に閣議...

林業復活・地域創生推進国民会議 国産材活用へ啓発活動推進
国産材の需要拡大を通して地域活性化を目指す「林業復活・地域創生を推進する国民会議(会長・三村明夫日本商工会議所会頭)は10月12日、第8回会合...

日商・東商 円滑な労働移動促進へ 要望内容の実現目指す
日本・東京商工会議所はこのほど、「雇用・労働政策に関する重点要望」および「多様な人材の活躍に関する重点要望」を取りまとめ、公表した。雇用...

新型コロナ・インフル 同時流行の対策不可欠 政府、企業へ協力要請
日本商工会議所の石田徹専務理事はこのほど、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行に備えた対応などの要請のため来所した伊佐進一...

総合政策委 「競争から共創へ」変革を 地方創生の方向性示す
日本・東京商工会議所総合政策委員会(委員長=小林栄三特別顧問)はこのほど、「総合政策委員会報告書―地方創生の実現に向けたこれまでの取り組み...

日商・東商提言 中小の海外挑戦を後押し 競争力強化策も求める
日本・東京商工会議所はこのほど、中小企業の海外展開を後押しする提言書「地政学リスク、ウィズコロナ時代における中小企業の海外ビジネス促進に...

会頭会見 金融政策の効果検証を 中小の変革に期待表明 3期9年の総括も
日本商工会議所の三村明夫会頭は10月20日、定例の記者会見で、金融政策について、「消費者物価を引き上げ、景気を刺激する効果は乏しかったという...

日商・東商 医療・介護制度見直しを 厚労副大臣に提言手交
日本商工会議所の江頭敏明社会保障専門委員会委員長は10月24日、厚生労働省に伊佐進一副大臣を訪ね、日商・東商で取りまとめた「医療・介護制度の...

来春の出展者を募集中 ギフトショーと同時開催 20万人の来場者見込む
日本商工会議所では、来年2月15~17日に東京ビッグサイトで開催される「第95回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2023」に合わせて開催する...

厚労省 割増賃金率引き上げへ 中小企業への周知要請
2023年4月1日から中小企業の月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられる。すでに大企業に適用されている割増賃金率がこれまで猶予さ...

経産省 「未来のブカツ」ビジョン 必要な五つの施策提言
経済産業省はこのほど、「地域×スポーツクラブ産業研究会」の最終提言「『未来のブカツ』ビジョン」を取りまとめ、公表した。提言で用いている「ブ...

feel NIPPON 秋 2022 19商工会議所が参加 関西で2度目の開催
日本商工会議所は9月28~30日に大阪市のインテックス大阪で開催された西日本最大級の総合見本市「ライフスタイルWeek関西」内で、共同展示商談会「...

物価高を克服し、中小企業の自己変革や民間投資を呼び起こす経済対策を(概要) 2022年10月12日 日本商工会議所
コロナ禍の出口は見えつつあるが、足元では、急激な円安が資源価格などの高騰に拍車をかけ、複合的要因による物価上昇が国民生活や企業経営に甚大...