会議所ニュース2020年1月1日号
日本商工会議所の8~12月の主な活動を写真とともに振り返る。日本商工会議所の三村明夫会頭が会長を務める天皇陛下御即位奉祝委員会は11月9日、天皇陛下御即位奉祝国会議員連盟…
国際商業会議所日本委員会(ICC JAPAN)はこのほど、新たに2020年1月1日に発効される「インコタームズ2020」の英和対訳版を刊行した。インコタームズは、貿易取引条件とその解釈…
日本商工会議所の三村明夫会頭は、大企業と中小企業との共存共栄関係の構築につなげるため、経済産業省が立ち上げた「価値創造企業に関する賢人会議」の座長に就任した。2019年…
日本商工会議所と全国観光土産品連盟はこのほど、全国各地の優れた観光土産品を選定する「2019年度(第60回)全国推奨観光土産品審査会」の入賞商品を発表した。今回は全国511事…
日本商工会議所はこのほど、2019年11月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果と共に、消費税率引き上げなどに伴う経営への影響とコスト増加分の価格転嫁の動向に関する調査結…
明けましておめでとうございます。2020年の新春を迎え、謹んでお慶び申しあげます。私は、昨年11月の臨時会員総会において、各地商工会議所の皆様のご推挙を得て日本商工会議所…
突然やってくるといわれる「介護」。「親が認知症と診断された。さぁ、どうしよう」という事態に直面したときに大切なのは、「仕事は続ける」と決意すること、そして仕事を「辞…
鹿屋商工会議所は、風味豊かなお茶や薩摩焼酎(芋焼酎)、ヘルシーな野菜のスナック菓子などを紹介した。お茶を出品したのは自園自製にこだわる西尾製茶。鹿屋市の山奥で減農薬栽…
一般財団法人日本立地センターはこのほど、「2019年版産業用地ガイド」を発行した。同ガイドブックは、地方公共団体などが造成し、公募中、または公募予定である主要な産業用地…
日本政策金融公庫はこのほど、「経営者の引退と廃業に関するアンケート」の結果を公表した。経営者の引退に伴い廃業する際の後継者の検討状況は、「後継者を探すことなく事業を…
那覇商工会議所(沖縄県)に事務局を置く沖縄県事業承継ネットワークは2019年12月7日、「1DAYアトツギソン㏌沖縄」と題して新規事業のアイデアをつくりあげる後継者に向けたイベ…
独立行政法人中小企業基盤整備機構はこのほど、IT情報発信サイト「ITプラットフォーム」を開設した。中小機構はこれまで、中小企業・小規模事業者の生産性向上に関する経営課題…
青梅商工会議所(東京都)は2019年4月から、青梅・奥多摩地域にサイクリング愛好者(サイクリスト)を呼び込み、地域活性化を図る「サイクルオアシスによる小規模事業者活性化事業…
NPO法人国際社会貢献センター(ABIC)は、企業におけるさまざまなニーズに対応した人材の紹介・派遣などの活動を行なっている。 同センターは、商社などを会員とする一般社団法…
新居浜商工会議所(愛媛県)は13日まで、東京・秋葉原の日本百貨店しょくひんかんで「NIIHAMAうまいものMARCHE」を開催している。新居浜市内の菓子店や酒造会社、漬物店など10社…
観光庁はこのほど、ラグビーワールドカップ2019日本大会の観戦有無別訪日外国人旅行者に関する消費動向調査の結果を発表した。訪日外国人旅行者のラグビーワールドカップ観戦者…
三条商工会議所青年部(新潟県、三条YEG)は2019年12月7~8日、日本政府観光局(JNTO)と在カンボジア日本国大使館が同国・プノンペンの「イオンモール センソックシティ」で開催…
令和元年、新たに3商工会議所からの登録なども追加され、地域団体商標の登録件数は現在671件(令和元年11月30日時点)となった。観光集客や地域活性化につながる資源を活用した、…
「令和」という新たな時代で初めての新年を迎えた。「令和」がどのような時代となるのか。本稿では、本紙コラム「石垣」執筆者に2020年の日本そして世界の行方について聞いた。
いよいよ東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(以下、「東京2020大会」とする)が開催される年となり、機運の高まりを見せています。1964年に行われた東京オリンピック…
特典!最新記事がすぐ読める