日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

女性活躍

大賞はナガヤス工業~草加で一番大切にしたい会社大賞~(草加商工会議所)

人手不足企業は63% 運輸・建設で深刻な状況

日本・東京商工会議所はこのほど、「人手不足の状況および多様な人材の活用等に関する調査」の集計結果を公表した。調査結果によると、人手が「不...

「女性版骨太の方針」の原案を提示(男女共同参画会議)

「女性版骨太の方針2023」策定へ意見交換(男女共同参画会議)

日商・東商 中小の自己変革支援を 厚労副大臣に要望書手交

日商意見・要望

日本商工会議所の塚本隆史特別顧問(労働委員長)と上條努特別顧問(女性・シニア・外国人材活躍推進専門委員長)は10月31日、厚生労働省に羽生田...

日商調査 女性管理職ゼロは43% 106万円の壁問題指摘も

日商調査「女性、外国人材の活躍に関する調査」

日本・東京商工会議所はこのほど、「女性、外国人材の活躍に関する調査」結果を公表した。「女性の活躍を推進している」企業は71・6%と7割を超えた...

総合経済対策を閣議決定 事業規模は71.6兆円

政府は10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」を閣議決定した。対策は、財政支出で約39兆円、国と地方自治体、民間投資を合...

多様な人材の活躍に関する重点要望 【自己変革への挑戦に向けた多様な人材の活躍推進を】(要望項目) 2022年10月21日 日本・東京商工会議所

日商意見・要望 多様な人材の活躍に関する重点要望

1.外国人材の活躍推進(1)技能実習制度の見直しと運用適正化・不適切な運営を行う監理団体・受け入れ企業への監視・指導の強化(外国人技能実習...

日商・東商 円滑な労働移動促進へ 要望内容の実現目指す

日商意見・要望 「雇用・労働政策に関する重点要望」「多様な人材の活躍に関する重点要望」

日本・東京商工会議所はこのほど、「雇用・労働政策に関する重点要望」および「多様な人材の活躍に関する重点要望」を取りまとめ、公表した。雇用...

日商・東商 女性活躍事例集を発行 課題解決へヒント提供

日本・東京商工会議所は7日、女性活躍推進取り組み事例集「Wのキセキ~女性が輝く職場づくり~」を発行した。女性活躍推進の取り組みを業績の向上...

第5回ウーマンビジネスプランコンテストの応募受付中(川口商工会議所女性会)

NEWSセレクション

厚労省 男女の賃金の差異 情報公表など義務化

厚生労働省

厚生労働省は7月8日、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく一般事業主行動計画等に関する省令の一部を改正する省令」(令和4年...

緊急要望 物価高騰への対応求める 23年度要望 中小の自己変革後押しを 地方創生 再起動の必要性強調 2023年度中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望(概要・抜粋) 2022年7月21日 日本商工会議所

日商意見・要望「2023年度中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望」

日本商工会議所は7月21日、「2023年度中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望」を取りまとめ、関係各方面に提出した。緊急要望として、「物価...

多様な人材の活躍に関する要望(抜粋) 2021年12月16日 日本・東京商工会議所

日商意見・要望「多様な人材の活躍に関する要望」

(1)【重点】中小企業における女性活躍推進の取り組み支援○改正女性活躍推進法の周知強化、地方公共団体などとの連携による事業主行動計画の策定...

多様な人材の活躍に関する要望(概要)

持続的な経済成長を実現するためには、女性、高齢者、外国人材、障害者など、「多様な人材の活躍」を推進していくことが不可欠。多様な人材の活躍...

クローズアップ女性会 初のオンライン開催で絆を確認

全国商工会議所女性会連合会

全国商工会議所女性会連合会(全商女性連、市瀬優子会長)は10月23日、「第52回 全国商工会議所女性会連合会倉敷大会」を初めてオンライン形式で開...

経営トレンド豆知識 vol.12 コロナ後のビジネス

立教大学大学院非常勤講師 高城幸司

緊急事態宣言を日本全国に拡大することが発表されました。パンデミック爆発を予防するため「最低7割、できれば8割」の接触削減が必要といわれてい...

セレクト地域短信 「大阪サクヤヒメ表彰」応募受け付け中

大阪府 大阪商工会議所

大阪商工会議所は5月22日まで、「第5回大阪サクヤヒメ表彰」の応募を受け付けている。同表彰は2016年に女性活躍推進事業の一環として創設され、第5...

テーマ別企業事例 社員定着率を上げる経営 従業員が辞めない会社は強い!

沢根スプリング(静岡県浜松市)/大和(石川県小松市)/弘木技研(山口県下松市)/陽和(福岡県北九州市)

中小企業の人手不足が叫ばれて久しい。社員が辞めずに働き続けたいと思えるような会社にすべく、社内環境を整えている企業がある。社員の定着率が...

2019年日商レビュー 8~12月

日本商工会議所の8~12月の主な活動を写真とともに振り返る。日本商工会議所の三村明夫会頭が会長を務める天皇陛下御即位奉祝委員会は11月9日、天...