内閣府
日商社会保障改革提言 新藤大臣に直接手交
日本商工会議所の中山讓治社会保障専門委員長(第一三共・常勤顧問)は11月27日、内閣府で新藤義孝全世代型社会保障改革担当大臣と会談し、20日に...
中心市街地の役割見直し 中間論点整理を公表 内閣府
内閣府はこのほど、中心市街地の活性化に関する法律の施行状況、今後の制度運用の改善などに関する事項について検討を行う「中心市街地活性化評価...
自治体のSDGs事業 先導的な取り組み公表 内閣官房・内閣府
内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局と内閣府地方創生推進事務局はこのほど、2022年度「自治体SDGsモデル事業/広域連携SD...
デジタル田園都市国家構想 総合戦略を閣議決定 27年度までのKPI明示
政府はこのほど、2022年12月に閣議決定した「デジタル田園都市国家構想総合戦略」の概要、夏のDigi田甲子園で表彰した優良事例を収録した「デジ田...
プラスチックごみ問題に関する世論調査 有料化でレジ袋辞退は44%
内閣府政府広報室はこのほど、「プラスチックごみ問題に関する世論調査」の結果概要を公表した。調査期間は9月1日~10月9日で、全国の18歳以上の日...
日商 後藤経済再生相と懇談 官民一体で危機突破へ
日本商工会議所の小林健特別顧問(役職は当時)は11月16日、後藤茂之経済再生担当大臣との懇談会を都内で開催した。後藤大臣は、閣議決定した「物...
国家戦略特区 地方創生へ制度改革を アイデア募集結果公表
政府はこのほど、首相官邸で第55回国家戦略特別区域諮問会議(議長・岸田文雄首相)を開催した。会合では、区域計画の認定、スーパーシティ(大阪...
経産省など 11月はテレワーク月間 実施団体の登録促進へ
テレワーク月間実行委員会(内閣官房内閣人事局、内閣府地方創生推進室、デジタル庁、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、観光庁、一般...
未来を拓くパートナーシップ構築推進会議 宣言拡大へ対策強化 三村会頭 粘り強く環境整備を
日本商工会議所の三村明夫会頭は10月11日、テレビ会議方式で開催された政府の「第4回未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」に出席し、「価格交...
内閣府 2022年度経済財政白書 「人への投資」強化を提言
内閣府はこのほど、「2022年度経済財政白書~人への投資を原動力とする成長と分配の好循環実現へ~」を取りまとめ、公表した。「経済財政の動向と...
政府、就活日程など要請 日商・経団連に協力求める
日本商工会議所の三村明夫会頭はこのほど、日本経済団体連合会の十倉雅和会長とともに若宮健嗣内閣府特命大臣(共生社会担当)と会談し、「2023(令和...
内閣府 PB黒字化は26年度に 財政健全化目標変更なし
内閣府はこのほど、政府の経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)に提出した「中長期の経済財政に関する試算」で、基礎的財政収支(PB)黒字化時...
未来を拓くパートナーシップ構築推進会議 取引適正化へ官民連携 三村会頭 着実な実行求める
日本商工会議所の三村明夫会頭は10日、テレビ会議方式で開催された政府の「第3回未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」に出席し、昨年末に政府...
内閣府 若者円卓会議が提言 政策決定に意見反映を
内閣府はこのほど、若者の視点で社会的課題の解決などを議論していた「若者円卓会議」の総括を取りまとめ、発表した。総括では「研究・起業」「人...
不妊治療に理解促進を 政府、日商に協力要請
日本商工会議所の上條努特別顧問(女性・シニア・外国人材活躍推進専門委員会委員長)は4月22日、内閣府の三ッ林裕巳副大臣と厚生労働省の三原じゅ...
最新号を紙面で読める!